忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


個人的にはこのあたり、3回戦から4回戦の、10~20シードあたりの潰し合いが1番好きだったりして。
実力が拮抗しているので、熱い試合が多いんですよね~。ビッグ4同士の試合とはまた違った趣がグッド。

そんな3回戦ですが、ベルディヒとケビン、シモンとワウリンカ、ベルダスコとセッピの試合がフルセットに。
フルセットマニアの自分には非常においしい日でした。中でもシモンとワウリンカの試合が面白かったかな。
昨日の泥仕合がまさしく“泥仕合”だったのに対して、こちらは正当なとでも言うんですかね。拮抗したいい試合でした。
惜しむらくは途中でシモンのスタミナが切れたことですかねー。第4ゲームに入るまでにタイブレ2回ありましたし、
最後の方は止まってましたね。それまで競っていただけに最後ちょっとアッサリ気味だったのは残念でした。

ランク一桁陣は皆順当勝ち。中でも魔王ジョコビッチがエグすぎましたね。相手がちょっと可哀相になるくらい。
開始直後の第1ゲームでブレポまでいったのかな?それが最後の見せ場になろうとは・・・思った人結構いそうですけど。
さておき、ちょっと前に見たナダルが意外とよくなかったので、これならジョコ勝てるんじゃね?と思いましたが、
そう見えるだけでナダルの方もまた調子上げてくるんでしょうね。伊達に赤土の魔神なんて言われてるわけじゃないですし。
ツォンガは最近調子よくなかったようですが、ここはきっちり勝ち上がってきてますね。今やったらフェデに勝てそうな気がする。
そのフェデラーは・・・。実力の違いで勝ってますが、正直期待薄ですね~。フェレールやデルポならまぁ・・・って感じ。
ツォンガやマレー相手だともう安心して見れなさそう。ジョコとナダルは完全諦め。少しでもいい試合になることを願うだけ、みたいな。
他のサーフェイスならともかくクレーじゃなぁ。せめて3セットマッチならやりようもあるんでしょうけど。

そういや男子ばっかり見てたら女子がよく分からんことになってしまいました。おっと、個人的イチオシのストーサーが勝ってる。
相手もペトロワってことで、ちょっと見たかったですね。つーかしばらく見ないうちにランキングが随分とカオスになってる・・・。
3位ラドワンスカっていつの間に。しかも負けてるし。トップツーのアザレンカとシャラポンは今季好調だったから分かるけど、
去年まで1位だったデンマークの壁(笑)ことニアッキさんはどこへ・・・え?9位?いやいや、1位だった時もおかしいとは思ってたけど、
だからといってそこまで下がると、それはそれでおかしいような。やっぱこのランキング制度変えた方がいい気がするんですけどねぇ。
なんて考えながら画面を見てたら、アザレンカとウォズニアッキだと?これは是非とも見なくては!と盛り上がったんですけど。
ニアッキさん・・・。ちょっと見ない間に随分太ましくなられて・・・ていうか別人でした。カナダの方のニアクさんですね。
ここまで紛らわしい名前もそうないよなぁ。・・・まぁ、3回戦であの二人がぶつかるわけないんですけどね。
ちなみに試合は途中まで見て消しました。アザレンカの叫び声が耳に障って我慢できなくなったので。
マジでシャラポンとこの二人規制してくれんかね。プレーは嫌いじゃないのに叫び声のせいで嫌いな選手ワースト2ですわ。


拍手[0回]

PR

というわけで、我らがイズナーさんがまたやってくれましたね(笑)

地元フランスのマテューとの試合はフルセットにもつれ込んだ・・・いやまぁイズナーからすると通常運転ですけど。
そして最終セットはイズナーの試合ではもはや見慣れたキープ合戦でなかなか決着がつかず、このセットだけで2時間半という死闘に。
いや、イズナーがあんまり動き回らないんで、スコアの割りに死闘って感じはしなかったんですけどね。
最後はそれまでかかった時間を考えると、見た目の上では至極あっさりとマテューがブレークして18-16でついにこのセットを奪取しました。

この試合がここまで長引いたせいで、この後行われる予定だったシャラポワと森田の試合は順延に。
森田はせっかくセンターコートで試合ができる機会だったのにねぇ。順延となればセンターは無理でしょうし、ちと可哀相でした。
こんな風になるからタイブレ制にしろという人もいますが、個人的にはこっちの方が好きなのでそれはご勘弁を。
ただ、日程詰まってる中でイズナーの試合をセンターで組むなという意見には同意せざるを得ないですね(笑)

つーか、ストロークが苦手なビッグサーバーゆえですが、こうした試合は今後も確実にありますよね。
まぁ泥仕合大好きな自分はイズナー大好きなんですが、そうじゃない人からするとたまらんだろうなぁ。
決してサーブが強力ではないマテューのサーブをいつまでたってもブレークできず、サービスゲームはガッチリキープですからね。
今日の試合も途中でマテューの3MPと2MPがあったのに、こういう時に限って鬼畜サーブがバンバン決まるという、
マテューは良く折れなかったと思いますわ。最後勝負が決まった時も2MPの2つ目で決めましたが、
見てる人誰も終わると思ってなかったし。ハイハイワロスワラス、どうせまたエースで凌ぐんでしょ?ぬか喜びさせんな。もう騙されん。みたいな(笑)
それにしても、イズナーもあのサーブがあるんだからもうちょっと決定力があれば・・・。

試合時間的には全仏の最長試合を超えていませんが、ゲーム数的には超えたんでしたっけ?
これで例のウィンブルドンに続いてということで、こうなったら目指すはグラスラ制覇ですね(笑)
立ちはだかる壁はなかなか高いですが、大丈夫!イズナーならできる!



拍手[0回]


ども、わくわくドキドキPOG記録部部長(自称)のチョルモンです。
久しぶりに記録を整理していたらなかなかやめ時が見つからず(←記録マニア)、色々こさえてしまいました。


通算成績表

通算成績表(平均獲得P順)

わくわくドキドキPOG年度別成績(グループ)

わくわくドキドキPOG年度別成績(個人)

わくわくドキドキPOG歴代記録


ダービー週の自分の休みはこれで潰れました(笑)

まぁ、アレです。ポイント獲得以外でも楽しめる要素はあればあるほどいいと思うんですよ。
対戦表もやり始めた切欠は全然違うところですが、今もやってるのはそういう気持ちが強いからですしね。
そういう意味で、今までの記録を破るというのはPOGを楽しむための立派な動機付けにもなると思いますし、
勝ち目が薄い馬がただ出走するだけでもそれが何かしらの記録に繋がるならそれを良いと思えることがあると思います。



通算成績表

通算成績表(平均獲得P順)

は今までの成績のまとめです。下は年平均獲得ポイント順に並べ替えたもの。
上位に青色(平均以上)が並んでいるのはさもありなんといったところですが、その中で異彩を放つのは花道厩舎。
セイウンワンダーやフェノーメノなど大駒もいますが、走る馬と走らない馬の差が激しいということでしょう。

個人的に注目すべきは自分が勝手に永遠のライバル呼ばわりしているaji-sand厩舎の驚異的な安定感。
1シーズンだけならともかく、5年間やって3着内率が5割以上って、凄いを通り越してちょっとおかしい(笑)
あとはまぁ、やっぱりPOGは走ってナンボというか、上位ほどデビュー率や1頭あたりの出走数が多いですね。
全体ではポイント獲得率の平均は年に15頭中10頭弱ということで、期間内に5着に入るだけでも結構ハードル高いのが分かります。

最後に、皆さん来年からはナルトーン厩舎のお馬さんの馬券を買うように(笑)




わくわくドキドキPOG年度別成績(グループ)

わくわくドキドキPOG年度別成績(個人)

こっちのは通算成績表作ってる間にできた副産物みたいなものですかね。
歴代受賞者は熟をさんが上げてる公式のものがありますが、成績だけでは寂しいのでくっつけました(笑)
個人の方は2年前に作って放置しておいたのをちょっと変えて更新。前回のはちょっとアレだったので色々いじってます。



わくわくドキドキPOG歴代記録

今回作った中ではこれがメインだと思います。いつかまとめようと思っていたので。
こうして見ると、なかなか更新が厳しそうなのがありますねぇ。
中でももんぺ厩舎のシーズン勝率、連対率はアンタッチャブルだと思います。

差し当たっては、達成者多数になっている週間の記録をどなたかに破ってもらいたいですね。
グループでの週間8勝なんかは破れそうな気がするんですけどね~。タイはしょっちゅう出るのに。

ところで、表にある記録の中で、もしかしたら近いうちに破られるかもしれないものがひとつあります。
それは連続月ポイント獲得。aji-sand厩舎が足掛け4年以上かけて達成した大記録ですが、昨年途切れてしまいました。
一方で藤沢雄二厩舎が1年目の最終月に0ポイントに終わったものの、その後4年間毎月ポイントを獲得。
6月から始まる新シーズンで3ヶ月連続ポイント獲得でタイ記録、4ヶ月なら新記録となります。
毎年早い時期にデビューする馬をバランスよく指名する厩舎ですし、可能性はかなり高いんじゃないですかね。
個人的には連続月勝利更新を狙いたいですが、あんな都合よくいくことなんてもうないだろうしなぁ。


拍手[0回]


シーズンが終わり、熟をさんのところで表彰式が行われましたので、こちらでもということで。


わくわくドキドキPOG対戦表2011-2012

わくわくドキドキPOG対戦表2007-2012

総合成績表


というわけで、今シーズンはchildsview厩舎の圧勝でした。
一応皐月の時点でレグノ厩舎とのマッチレースという様相となったのですが、
ダービーまでの間にレグノ厩舎が未勝利戦などで小さな負けを積み重ねてしまい、
一方childsview厩舎は京都新聞杯を突き放すなど終始優勢を保ちました。
ダービー前のレースでクランモンタナの活躍でレグノ厩舎が追いすがるもダービーがアレでしたので・・・。
結局最終的には大きな差がつく形となり、最多先着、最高先着率ともchildsview厩舎が獲得しました。おめでとうございまーす。

最多対戦はaji-sand厩舎。例年率はよくとも、そこまで対戦数が多い厩舎ではないのですが、
今年は牡馬クラシックに2頭指名馬を送り込み、グループからの出走馬も多かったので対戦数が積み上がりました。
この2年は率の面でも苦戦していますが、来年は復権なるでしょうか。

最多対戦カードはaji-sand厩舎vsよしお厩舎。
路線が被ると毎回同じレースに出る形となって対戦も増えますが、この2厩舎ってそんな路線被ってましたっけ?
夏に何度もぶつかったウチと藤沢雄二厩舎が取ると思ったんですが、いつの間にか抜かれてました(笑)


個人的には、可もなく不可もなく、何ともコメントしづらいふつーの年でした。
今年こそ全厩舎から白星!と意気込んでいたのですが、今年は熟を厩舎に阻まれる結果に(´・ω・`)ショボン
誰か達成した人はいるのかと見渡すと・・・これまたchildsview厩舎ですか・・・ぐぬぬ・・・。
それとレグノ厩舎も達成してますね。やっぱり牡馬クラシック戦線に指名馬送り込まないとダメなんですかねー。
おっと、意外なところ(失礼(;^_^A)で、けい♀厩舎も達成してますか。今年は豊作の年だったんですね。



というわけで、今年の更新は終了でございます。
来年度に向けて、まぁ今年と同じく目標は全厩舎から白星、ですかね。
いっつもひとつふたつ抜けるんですよね~。こればっかりは対戦があるか運次第の面もありますから・・・。








※熟をさんへ
今シーズンの更新はこれで終了となります。
2012-2013シーズン用を右に上げておきましたのでアップお願いします。
また、これまで上げたものも、若干アドレスが変わっております。shinobiブログの仕様が変わったのか、
URLの最後の“.html”があるとエラーになってしまいますので、外してください。お手数おかけします。
また、2007-2011が2007-2012となり、アドレスも変わっておりますので確認してください。よろしくお願いします。




拍手[1回]


ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽【祝 childsviewさん優勝】▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ


というわけで、childsviewさん、優勝おめでとうございます。

ディープブリランテとトーセンホマレボシがダービー1、3着での逆転でしたが、
ブリは距離あかんし、ホマレは力足らんだろうし、まぁゴールドシップとワールドエースが何とかするやろ、と、余裕ぶっこいてました(笑)

最後は、何と言いますか、豪快にぶっこ抜かれる形なってしまいましたね。
ただ、負けてしまったのは残念ですが、優勝争いとしては過去最高の盛り上がりだったのでは。
やはりダービーまで優勝の行方が分からないほうが面白いですね。まな板の鯉状態の自分としてはありがたくなかったですけど(笑)


さて来年度に向けて、自分の中で競馬熱は冷め切っているのですが、POG熱は冷めるどころか真っ赤に燃えてる状態なので、
こうやって続けていれば、また競馬熱が盛り上がってくることもあるのかな、と。そんな日がまた来たらいいなと思います。


幹事の熟をさん、一年間本当にお疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


拍手[0回]

[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]