競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
夏真っ盛りということで、高校野球の県大会が行われてますね。
そんな中、密かに応援していた母校の夏が終わりました。
今年は頑張ったんですけどねー。4つ勝って5回戦進出のベスト16ですから、
名もなき一般公立校としては上々の結果です。自分の母校は他の学校と比べると校庭が広く、
球場に見立てると両翼95mくらいあるので、公式大会で会場として使われることがあるくらいなのですが、
そういった環境があるおかげか毎年何だかんだでひとつかふたつくらいは勝てていたんですよね。
さすがに第2シード相手では厳しかったようで、大敗という結果となりましたが、そこに至っただけでも凄いです。
2回戦では第3シードを倒していますしね。選手達も少し長めの夏を楽しめたんじゃないのかな。
でもさー、4つ勝ってもまだベスト16ってひどいよね。甲子園に出るまでにはあと4つ勝たなきゃならんのだもん。
学校数多い上に強豪私学が上位を占めていて、公立校はほぼノーチャンス。たまーに決勝に出てもそこでフルボッコにされたりね。
まぁ、自分は横浜高校のファンなので、その構造自体にそこまで不満に思っているわけではないですが、
やっぱ県をふたつに分けて2校出てもいいんじゃないかなー。それで競争力が失われないのなら、ですが。
PR
ここんとこ夜は見たいものがないので、割と真面目に仕事に取り組んでました。
テニスの下部大会とか、サッカーのプレシーズンマッチもちらっと覗いたりはしてるんですけどね。
そんな中、昨夜は見たい試合が目白押しで、久しぶりにはしごしました。
あぁ幸せ。早くサッカーシーズン始まらないかなー。まぁ移籍シーズンもこれはこれで楽しいんですが。
ルートとしては、ロシアリーグの開幕戦、本田が出場するcskaの試合を見て、一方で杭州と北京国安の試合をチラ見。
その後マンU香川、ちょっと間が空いてイタリアTIMカップですね。さすがに体力きつくて終わってすぐ寝ちゃいました。
CSKAは昨シーズン後半のグダグダを引きずっている感じ。駒は揃ってますが、どうなんでしょうねぇ。
状態が上がっていけば当然優勝争えるポテンシャルはあるんでしょうが、何となく昨年の二の舞になりそうな気が。
マンUは・・・うん、まぁ、まだ調整期間だし、メンバーも揃ってないしね!
サッカー自体ドルの時に感じたワクワク感が全くないとか、色々思うところはありますが、これからよくなるのでしょう。
いや、昨シーズンのマンUは全然面白いサッカーやってませんでしたし、メンバー揃ってもサッカー自体が面白くなるかは分かりませんが。
でもマンUなー。香川は応援してるけどマンUは嫌いなんだよなー。どーしましょー。
TIMカップはインテルが2連勝で優勝。長友も主力の風格が出ていましたね。
控えばっかりなユーベ相手でしたが、インテルはそれなりに主力が揃っていました。
が、内容的には押されてましたね。今回は勝てましたが、シーズンでは厳しい戦いになるでしょうね。
そういや話は変わりますが、テニスのアトランタの大会で錦織選手と、最近赤丸急上昇の添田選手の対戦が実現しましたね。
特にどちらを応援しているわけでもなく、しかしここらでひとつツアー優勝してほしいということもあり、
なんとなく錦織のほうを応援しているような気分で見ていたんですが、大方の予想を覆して添田が錦織をフルボッコに。
いやー、さすがにこの結果は予想できませんでしたわ。これで、すわ!添田覚醒か!と思いきや、次であっさり敗退という(´・ω・`)ショボン
それにしても、日本人選手が世界ランキング19位を倒したって、錦織のせいで感覚が麻痺してきていますが、
ちょっと前の暗黒期を考えたら大ニュースですよ。相手が錦織だったせいで日本人対決を制したとしか報じられていませんが。
錦織はねぇ。やっぱ安定感がないですよねぇ。上位選手にも勝てそうな期待感がある反面、格下にもコロッと負けます。
ポテンシャル考えたら、マスターズクラスならともかくとして、上位ランクの選手が参加していない100や250クラスの大会は
サクッと勝ってほしい・・・というのはあまりに甘く見すぎですが、もう少し安定して上位進出してもらいたいものです。
タコスうまー!
ということで、某麻雀漫画の某タコス娘を見ていたら急にタコスが食べたくなりまして。
それほどメキシカンが好きというわけではないのですが、自分が辛党ということもあって、
チリソースやチリパウダーは家に常備しているので、一も二もなく作ってしまいました。タコスうまー!
んで、おいしいのはいいんですが、あれって結構腹に溜まりますよね。
作中のだじぇ娘は対局ごとに食べてタコスパワーを充填してましたが、普通にあんなに食べるの無理(笑)
昼一食で6個も食べたら腹いっぱいで、その日は他になんも食べる気が起きませんでしたわ。
それにしても、やっぱあれこれ作ろうとすると調味料やスパイスの選択肢の狭さがネックになってきますね。
最近特に欲しいと思うのがローリエとクミンとオールスパイス。オールスパイスはたまーに近くの輸入食品店で
見かけますが、他のはどこ行ってもないんですよね。特にローリエは使う場面が多いので手に入れたいところですが・・・。
北京や上海など大都市に行けば手に入るんでしょうが、こういう時フフホトって田舎だなぁと思います。200万都市のくせに。
でも、自分が初めてこっちに来た20年前はもちろん、10年前、5年前、いやさ3年前と比べても、
輸入食品の充実度では隔世の感があります。スパイスに関して上であーだこーだ言ってますが、
味噌とかだしの素とかかつお節とか、和食に必要なものは一通り揃えられますし、それだけでもありがたいですね。
・・・とか言って、前に書いたように水の味が違うせいで和食より西洋料理ばっかりつくっているんですけど。
でもたまーにこう、和食のほのかな香りとか優しい味わいとかが懐かしくなるんですよねー。
夏だし久しぶりに羊羹でも作ろうかなー。寒天ないけどね!
・・・しょうがない。ゼラチンはあるしレアチーズケーキで我慢するか。
結局そっち方面かよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
あー、オーブンレンジとミキサーがほしいなあ(切実)
どうも、「ピザる」という言葉を体現中のチョルモンでございます●| ̄|_
どうしよう。いや、ピザ作るのやめりゃあいいんだけどさ。
一度はまってしまうとやめられない止まらないかっぱえびs(ry
まぁ自分だけじゃなく姉も巻き込んで一緒に体重増やしてるので1人じゃない安心感があるんですが(爆)
あってどーする!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
カロリー高くないものってーと、夏だし冷やしうどんとか、和風なものを作ればいいとも思うんですが、
こっちと日本じゃ水の味が違うんで、微妙な香りとかが重要な和食だとどうしても違和感が出てしまうんですよねー。
そのせいで、こっち来てからは味噌汁とか一度も作ったことないですし、西洋料理ばっかりになっています。
まぁ、直近の身体検査で血圧がやばいことになっていて、さらにピザばっかり食ってるとなれば
どうなってるか想像に難くないわけで、そろそろ好みがどうとか言ってるバヤイじゃなくなってるのが・・・。
触れるの忘れていましたが、ウィンブルドンの女子のほうは、まぁいつもの光景ですわな。
ちょいと調子付いてランク上げてきた選手達を、大きな大会しか出ないせいでランキングポイントを稼げず、
ランキングトップではないものの実力ではトップと目されている「裏番」ことセレナがボッコにするというね。
大会後にランクが入れ替わって1位アザレンカ、2位ラドワンになったんだっけ?
その2人ともウィンブルドンでセレナにボッコにされてるんだから、なんだかなぁという感じです。
決勝も会場が明らかにラドワン贔屓で、線審の微妙な判定などほとんどラドワン有利でしたが、
そんな中第1セットはセレナに手も足も出ず、途中までは本気でダブルベーグルになるかと思ってました。
1ゲーム取っただけで実質勝利みたいな(笑)第2セットを取ったのは意外以外の何物でもなく、
形の上ではフルセットでしたが、内容的にはセレナの圧勝と言ってもいいものでしたね。
男子の方はトップからすぐ下、さらに伏兵までメンツが揃っているのに、女子のこの華のなさはどうなんでしょ。
伊達の全盛期のあのワクワク感を考えると、ホント寂しいですねぇ。
セレナは紛れもないスターですが、やはり対抗馬がいないと面白くないんですよね。
せめてベルギーコンビが現役続けてたらなと思わずにはいられません。
さて、全仏→ユーロ→全英と続いた地獄のローテが終わり、ようやく一息つけそうです。
オリンピックはテニスとサッカー以外はどーでもいいですし、サッカーシーズンと全米始まるまではヒマになるかなー。
つっても何も見ないのもアレだし、ガン見しないにしてもツールドフランスでも見ることにするか。
うおおおおおおおおお!フェデラーきたあああああああああああ!
ここ数年はナダルとジョコに押されっぱなし、今大会も序盤戦からアップアップで、正直期待してませんでしたすいませんでしたあああああ(土下座)
しっかしまぁ、テニスで30過ぎてランク1位に復帰って凄すぎるよね。
フェデ以外のビッグ4って同年代ですけど、彼らがフェデの年齢になった時トップにいれるかと考えると・・・。
ジョコ、次いでマレーはもしかしたらいるかもしれませんが、ナダルはちょっと厳しいだろうなぁ。
年とってサーブが衰えて安定感は確実に落ちてきてますが、技術的には年々進歩してる感すらありますね。
第2セットで最後決めたボレーとか、ドロップフェイント交えたスライスとか、ホント華麗って言葉が似合います。
今日のマレーとの試合も、特に雨降ってきて屋根閉めてからは全盛期を彷彿とさせるプレーでしたが、
それより何よりジョコを倒した試合が凄すぎました。ベネトー戦の苦戦は何だったのかと首を傾げてしまう、
久しぶりに見た王者のテニス。ジョコも出来は良くなかったようですが、それより何よりフェデの出来が際立ってましたね。
マレーは・・・まぁ、うん。表彰式での涙にはほろっ来た方も多いんじゃないでしょうか。
もうね、何度も思ってることですが、マレー自身フェデラーに通算で勝ち越していた・・・今回の試合で同率になりましたが、
とにかく互角の対戦成績を残しているように、チャンピオンクラスの力を持っていることは疑いようがないんですがねぇ。
今年の前半はそこまでよくなくて、すぐ下のフェレールやツォンガが良かったこともあり、上より下が近くなったなーと思ってましたが、
今大会では絶好調のフェレールにペースを握られながら勝つなど、四強と呼ばれることが伊達ではないところを見せ付けました。
フェレールも世が世なら4大のひとつふたつ勝っていてもおかしくない選手だと思いますし、マレーは言わずもがな。
それだけに、さらに上に3人の化け物がいて、そのうち2人が同年代ということは、生まれた時代が悪かったとしか言いようがないです。
もう25歳ということで、テニス的にはそこまで若手というほどでもないですし、上の状態を考えると現状ではそうチャンスも多くはないでしょう。
今年のGS3つは他の3人が分け合う形となりましたから、全米こそはと思うのですが、4大初制覇への道は険しそうですね。
さて、フェデが優勝したことで、男子の四大最多優勝記録が17となりました。
最近ナダルに追い上げられていたので、ここでひとつ伸ばせたのは大きいですね。
前人未到の20回なんてのも期待したいですが、さすがにそこまでは望みすぎでしょうか。
それより、諦めていた世界ランク1位の在位記録の更新が成ったのが嬉しいです。
サンプラスの記録にあと1週となったところでナダルに抜かれ、その後は復権の気配もありませんでしたからねぇ。
なかなかできることではありませんし、フェデファンとしても、記録マニアとしても嬉しい王者の復活劇でした。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析