忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせながら桜花賞回顧…。
って、正直この結果に対してどんな反応を示せばいいのか分からないんですけど。
まあ、一言で言うなら、「はあ!?」って感じで。

1着 レジネッタ
2着 エフティマイア
3着 ソーマジック
4着 ハートオブクィーン
5着 リトルアマポーラ

7着 エイムアットビップ
8着 トールポピー

12着 オディール


ということで…。
人気馬総ふっ飛びの人気薄馬激走で、3連単は700万馬券の大波乱。
3着と4着のクビ差が入れ替わっていたら、3連単は1500万超でした。

混戦桜花賞ということで、ある意味予想通り、いや、予定通りの波乱でしたが、それにしてもこの結果はさすがに予想外でした。
どんな論理的な考察をしても、この結果にはとても行き着けそうにありません…。
展開が合わなかった…ってわけでもありませんしねえ…。
人気馬は皆後方からのレースでしたが、ペース的にはハイペースで、前残りの展開ではありませんでしたし。
実際、勝ち馬も中団後方から差しきってますし。

うーん、分からん!
サンドピアリスがエリ女を勝った時、皆こんな気分になったのでしょうか…。


桜花賞に向けて軸が生まれることを期待したんですが、この結果混迷の度合いはさらに深まることに…(爆
とりあえず、出遅れながら上がり最速の脚で掲示板に滑り込んだリトルアマポーラが首位候補でしょうか…。
桜の上位馬はどれも頼りなさそうですし…。
トールポピーも復活できるのか…。
何しろ兄はフサイチホウオーですからね(爆
チューリップ賞をホウオーの皐月賞だと考えれば、このまま連敗街道に突入していってもおかしくないですし。
オディールやエイムアットビップはさすがに出てこないでしょうし。
あとはポルトフィーノが間に合うか…。
やっぱりトライアルの結果待ちでしょうかね。
現状では全然先が見えません。



個人的に応援しているエイムアットビップ。
直線では先頭に立つ場面もあり、短い時間ですが夢をみさせてもらいました。
印象としては、やっぱりこの距離は長いかと。
次はファルコンSあたりに行って、秋にはスプリント路線を狙うのが良いと思うのですが。
昨年のアストンマーチャンのような活躍を期待しています。

拍手[0回]

PR
ものすごく久しぶりにトラックバックテーマに参戦!
音楽の話題とあれば見逃すわけには行きません。

基本的にカラオケに行くと量歌わないと気がすまないタチでして…。
2・3時間なんてもっての他。
最低でも5時間は歌わないと気がすみません。
そうなると、毎回歌う歌ってのも必然的に増えるわけで。


とりあえず思い浮かぶのが、タッチのオープニング3曲。
「タッチ」「愛がひとりぼっち」「チェッ!チェッ!チェッ!」の3曲。
得点的にも高得点が狙えますし、毎回歌ってますね。
順番はもちろん世に出た順に、上の順番で(笑)
「タッチ」は全ての曲全体でもランキング上位に常にランクされる普遍的な名曲ですが、あとの2曲って全然知られてないんですよねー。
その上、アニメ「タッチ」のオープニングは「タッチ」しかないと思っている人も結構いるようで。
個人的には2番目の、「愛がひとりぼっち」が1番好きなんですが。

他では、ELT初期の名曲「Dear My Friend」。
ELTの初期は良い歌ばかりですよね。
「Time goes by」や「モノクローム」なども。
ただ、その中でも「Dear My Friend」はやはり別格ですね。
なんと言っても私が音楽に興味を持つきっかけになった歌なので。

その他、スピッツ、サザン、ポルノ、ミスチル、中島みゆき、などなど。
全体的に、10年以上前の歌が多いです。
昔のほうがいい歌たくさんありますからね〜。
最近は好きになれるアーティストがいなくて寂しい限りです。
おかげで最近、全然レパートリーが増えないんですよー。
積極的に新曲を聞こうとも思いませんしね…。

拍手[0回]

ようやく宿題地獄から開放されましたー!
ばんざ〜い!

まあ春休みの宿題がなくなっただけで、通常授業の宿題はあるんですけどね。
でもそれだけなら徹夜する必要はありませんから(笑)

そんなわけで、昨夜はぐっすり眠れました…と書きたいところですが…。

親父に説教される夢を見たせいで、ぜんぜん寝た気がしません…(泣)
しかも5時間(爆
そんなに怒られるようなことしたかなあと、起きてから胸に手を当てて考え込んでしまいました(笑)

結論。
怒られるにしても、5時間も説教されるほどではない!

…多分。

拍手[0回]

結局昨夜は寝ないで徹夜してしまいましたー。
ホントはちょっと仮眠くらいはは取ろうと思ったんですけどねー。
そろそろ寝よーかなーなんて思い始めた11時過ぎに姉から電話が何度もかかってきて。
ていうか履歴を見たら0時過ぎにもかかってきてました。
こっちが寝てるとかは考えないんですかね…。
間違い電話だったりしたら怒鳴りつけるところなんですがねえ。
でも最後のほうはちょっと不機嫌になってたかも。

んで、結局寝付けず宿題をやり続け、仮眠くらいとろうかと思った3時過ぎに今度はメールが…。
いや、早く寝なよ。って起きてる私が言うのも何ですが。
結局寝付けないまま夜が明けてしまいましたとさ。


いやーそれにしても、書けない!
読書感想文!

いやね、苦手なんですよすごく。
何が苦手かって、フィクションの登場人物の心情について書くことほど苦手なものはありません。
私って昔から冷めてるって言うか、物事をすごく第三者的な目線から見るんですよね。
学生時代も、場の雰囲気に流されて盛り上がってるクラスメートに対して、ちょっと離れたところから「そんなに盛り上がることか」みたいな視線を送ってましたからね(爆
ノっちゃったほうが楽しい。それは分かるんですが、理性がそうすることを邪魔するって言うんですか。

だからドラマなんかも見ないんです。
見ても面白くも何ともありませんので。
「所詮演技なんでしょ」って考えが先に来てしまうんですよね。

宿題として出された感想文3編の内2編まで書き上げたんですが、どう見ても普通じゃないんですよね。
物語の内容についての感想なんて一切ナシ!
それよりも、舞台の使い方が上手いだの、想像力を掻き立てる表現がすばらしいだの、専らその物語の表現技法についての批評をおこなっているんですよ(笑)
こんな小童に夏目漱石も川端康成も、表現がどうたらなんて言われたくないでしょうねえ(笑)


もうこうなったら最後の手段。

アマゾンに行って、読者レビューを適当に繋げて作文を作る(爆

これしかない!(マテ



いやあ、太陽の光がまぶしいですなあ…。

拍手[0回]

高校に入学したばかりの弟ですが、昨日今日とキャンプだったそうで。

聞いたときは思わず「はぁ!?」とか言ってしまいましたよ。
だって、入学して3日目でいきなり泊まりでキャンプですもんね。
カリキュラムとかどうなってんの?って、ちょっと本気で心配してしまいました。

えー、何でも、入学したばかりで打ち解けていないクラスメイトとキャンプに行くことで、否応なしに仲がよくなるだろう、というのが狙いだそうで。
現代の子供たちはここまでお膳立てしてあげないと駄目なのかと、ちょっとクラッと来ました(笑)
ていうか、たった7年でここまで変わるものかと、自分が年を取ったことをちょっと実感させられました。

しかしまあ、学校側も大変ですねえ。
何とか良くしようとあの手この手を考えるんでしょうが、いかんせん現代っ子、笛吹いても踊らない子が多そうですし。
ってまあ、踊らなかった私が言うのもなんですけどね(笑)

拍手[0回]

[156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]