競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
というわけで、
ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽【祝 チェルシーCL制覇】▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ
チェルシーとバイエルン、どちらのファンでもない自分ですが、今回ばかりはチェルシーを応援してました。
ドログバ、ランパード、アシュリー、ツェフ、テリーと、ここ10年のサッカーシーンを代表する選手達、
彼らが一度もビッグイヤーを掲げないまま終わるなんて、あってはならんと、そんな気持ちでした。
いやまぁ、歴史に名を残す選手の中にはタイトルと無縁のまま現役を終えた選手もたくさんいるでしょうが、
それはそれとして、過去にドラマティックな負け方で惜しくも栄冠を逃してきた彼らが報われるといいなと。
試合自体はまぁ、何と言うかあまり面白くなかったです(オイ
いや、バルサ戦くらい圧倒的に攻められて、それを跳ね返すというのはなかなか面白いと思うのですが、
ナチュラルに劣勢と言うんですかね、攻められてばかりな上、カウンターも形にならずで、見ていてイライラする試合でした。
試合展開は良かったんですけどねー。残り時間が少ない時間帯に先制点を決められて、
こりゃダメだと思っていたら試合終了間際にドログバの豪快な起死回生の一発。
延長入ってPK取られてやっぱダメだと思ったらツェフ神降臨と、ドラマティックな流れではあったと思います。
PK戦も最初ノイアーに止められて、それでなくてもマドリー戦のノイアーを見ているだけに絶望感が漂いましたが、
そこからひっくり返したんですから、これはもうホント見事としか言いようがありませんね。
マタが外したのを見ていて、リードされている中でルイスやランパードはよくもまぁそんな上に蹴れるなと、
アシュリーもギリギリのところに決めましたし、プレッシャーの中でノイアーにチャンスを与えなかったんですから。
逆にバイエルンは止められないまでも、コースの読みを完璧に当ててくるツェフのプレッシャーに最後やられたかなと。
決めていても、キーパーが毎回コースを当ててくるというのはいやなものだと思います。
オリッチのはまぁ、コースが甘かったと思いますが、最後シュバイニーのはそれがポストに繋がったんじゃないですかね。
そもそも、あんなプレッシャーかかる場面で他に任せられるキッカーはいなかったんですかねー。
延長でPKを外しているロッベンはさすがに選択肢に入れづらいでしょうが、シュバインシュタイガーは
そのPKを直視できずに逃避してたくらいですからね。蹴らせるにしてもせめてラストにするのは避けるべきだったのかなと。
ともあれ、来シーズンもCLでチェルシーが見られるのは嬉しい限り。やっぱりこの青いユニがCLで見られないのはね。
弾き出されたスパーズもいいチームですし、ちょいと気の毒だとは思いますが。
図らずもシルバー三冠第二号となってしまったバイエルンもレアル相手に互角、チェルシーには互角以上でしたし、
シーズン開始直後言われていた、バルサに対抗できる唯一のチームという評価に恥じない強さだったと思います。
今回は残念でしたが、来季もまたチャンスはあると思いますし、リベリーがいるうちに一度は勝ってもらいたいですね。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析