競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
というわけで、既に新馬戦もスタートしてしまい、出遅れた感バリバリですが、今年の指名馬の紹介を。
去年の反省もしてないし、対戦表も作ってないし、やること多すぎて手が回りません(涙)
と言っても、去年までみたいに血統がどうだとかラインがどうだとか、そんなこと考える余裕なかったのでたいしたことが書けるわけもなく。
藤沢さんのとこで酷評されていましたが、さもありなん、自分でも今年の指名はいい加減だと思いますからねぇ。
一応ここまでの指名馬の選び方を書きますと。
1年目 赤本で当たりをつけネットで血統と評判をチェック
2年目 赤本と東スポのPOG紙でチェックしてついでにネットで情報整理
とまあ、初期リストを作るのにまず紙媒体でチェックしていたんですね。んで中国に渡ってからは、
3年目 ネット媒体しか使えなくなったので巡回サイトを増やす&血統のチェックを前より入念に
それが生かされたかどうかは置いておいて、紙媒体がなくなった分をカバーしようとはしたんですが。。。
4年目(今年) 2月までチェックしていた分を厩舎と血統で適当に判断
コ レ は ひ ど い
まぁそんなわけです。
こればっかりはね~。丁度色々忙しい時期に重なったもので、ホントに時間がなかったですからね。
一応予定として目を通す資料とか用意はしていたんですが、1割消化するのに半日かかった時点で放棄しました(笑)
その半日もギリギリの中で搾り出したものでしたから、諦めざるを得なかったというのが正直なところです。
で、結局2月までに集めていたリスト、大体100頭前後ですかね~。それにS~Cをつけて、そっからSとAを優先する感じで。
んで、去年の夏から今年の2月にかけて集めた情報ですから、色々情報が出回ってたり血統考察されている馬ってのは必然的に種牡馬も絞られるんですよね。
ディープとかタキオンとか、まぁ有力と言われる種牡馬に限られてるわけで、今回自分がディープ7頭も取ることになったのもそのせいです。
ぶっちゃけ自分はディープに特別な思いもないですし、優先して取りたいとも思ってませんが、リストを作った時期と方法から仕方がないことです。
と言っても、ドラフト前にもくだらない戯言を吐いてましたが、ディープだからとネガティブなイメージもないわけで、
人気すぎるということ以外では取りたくない理由がないというのも厄介なところ。まぁその辺は来年できれば意識してみたいですね。
んで、一応リストを作った後、例によって速攻系を取るか検討したんですが、後出しになりますが、今年はこれといって惹かれるものがなく。
実はセトブリッジは要チェックのマンカフェ産駒として2月までに作ったリストに入っていたんですが、逆に調教見て取りたくなくなったりして。
辛うじてフランベルジェがいいかな~と思えたけど、デュランダルにもムガメールにもそこまで惹かれるものがなく、
ツルマル2頭などみたいに上位で指名してまで・・・とも思えなかったので適当に下位に入れといたくらいです。
去年までみたいなあからさまな早め志向じゃないのは概ねそんな感じだからですかね。
ってなわけで、今年沈んだ時の予防線はこれくらいにしまして(笑)
前書きがやけに長いですが、これから1年間一緒に戦うことになりました馬たちの紹介です。
どんな選び方であれ、活躍を期待して指名した馬ですから、全力で応援したいと思います。
1位 ダノンムーン
ディープインパクト×ムーンレディ 牡 (栗東/藤原英)
とりあえずエイシンフラッシュの下、ってことでチェックしてました。
カラータイマーはちょっとアレでしたが、エイシンフラッシュと同じ厩舎で夢よもう一度ってことで。
リスト作ってみたら意外と1位レベルの馬が少なかったのと、去年のリベルタスと同じく、
なんとなくビビッと来たので(笑)1位指名を決定。ウチのエース格として期待しています。
2位 メテオライト
アグネスタキオン×ガヴィオラ 牡 (栗東/藤原英)
んー、今年も懲りずにタキオン固めに走ろうかと情報を集めてリストに入れた・・・気がする。
2位にいるのはクラヴェジーナを取られて繰り上がったのと、直前の評判から上位に置かないと取れそうになかったからです。
ていうか、本とかでどの馬がどの程度取り上げられているか分からないので、その辺は手探りでやるしかないですからね。
さすがにビワハイジやエアトゥーレの仔が大きく取り上げられているだろうことは予想がつきますが、それ以外はどうにもこうにも。
タキオンの仔なので、とりあえず無事に走ってくれれば。
3位 ディサイファ
ディープインパクト×ミズナ 牡 (美浦/小島太)
これはぶっちゃけある種のロマン枠です(笑)
ユタカが好きな自分としては今の彼の状況をちょっと沈んだ気分で見ているわけなんですが、
自分の指名馬に乗ってもらいたいな~と思ってはいても、今回リストアップした馬でユタカと縁がありそうな馬があんまりないんですね。
そんなわけで、事前情報で殿下×フトシ×ユタカとなりそうなこの馬は是非取りたいなと思ってました。
この馬でユタカがダービーに出てくれれば自分としては言うことはありませんね。吹きすぎなのがちょいと不安ですが・・・。
4位 ストレートラブ
アグネスタキオン×ラリーズン 牝 (栗東/松田博)
まぁこれも一種のロマンというか、リベンジというか。。。
レーヴディソールがあんな結果となったので、同じマツパク厩舎のタキオン牝馬でクラシック本戦を・・・というのを夢見て。
評判良さそうなので指名順位を上げましたが、指名理由が理由なので個人的には中位くらいのイメージ。
5位 パララサルー
ディープインパクト×タンタスエルテ (美浦/国枝)
どちらかと言うと、牝馬のポイントゲッターとして期待しているのはこちらの方。
一応早めにデビュー予定の国枝牝馬ということで、割と早くに指名を決めていました。
母がチリのGⅠ勝ち馬?なんだっけ。アパパネと言わないまでもダノンベルベール的な活躍を期待。
6位 フォントルロイ
ゼンノロブロイ×レーゲンボーゲン 牡 (栗東/村山)
アニメイトバイオの全弟、個人的にはホーマンフリップの妹ですね。
これは来年のステゴ産も含めて、自分の血統にしたいな~という意図もこめての指名です(笑)
牽制球投げんの早すぎ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まぁでも、来年の今頃は誰もそんなこと覚えてないでしょうからね。自分も忘れてるかもしれませんし。
意味ねーじゃねーか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
それともちろん、ホーマンフリップが骨折で終わったので、その下で・・・という思いもあります。
まぁそんな感じで。自分の指名馬の初陣はこの馬になりそうなのかな?意外と早い始動は嬉しい限り。
7位 カレイドスコープ
ディープインパクト×アジアンミーティア 牝 (栗東/中竹)
アジアンミーティアの仔は、ルシュクルを20位以下の指名にしてそこまで行かずに取れなかったり、
ダコールも気にしつつも指名しなかったりと、微妙なところで縁がなかったんですよね。
そんなわけで、去年リストを作り始めた時から今年こそはとリストに加えていました。
あと、どこで見たのか忘れましたが、去年の今頃のサトノフローラと同じようなコメントが見られたのも指名を後押ししました。
念願かなって獲得となりましたので、上同様堅実な活躍を期待したいですね。
8位 サトノジュエル
アグネスタキオン×スパークルジュエル 牝 (栗東/藤原英)
藤原英厩舎のタキオン牝馬。それだけと言えばそれだけな指名理由です(笑)
まぁ人気のタキオン産駒ですから、めぼしいところは皆争奪戦になりそうな中で、
既に入厩していて、かつ人気の死角になっていそうだったので指名しました。
意外とそういうところから当たりは出るものですしね。競合なしの獲得は予定通り。
9位 レジェンドトレイルの2009
フジキセキ×レジェンドトレイル 牝 (美浦/堀)
これ9位指名ってことになってますが、間に10頭競合負けしてるので、実際は19位指名なんですよね。
9位と19位ではイメージがかなーり違ってくるので、一応そこは一言入れとかないと(笑)
で、指名コンセプトはフジキセキ×母父フレンチ。まぁぶっちゃけシンメイフジのことなんですけどね。
フジキセキは結構指名する気だったんですが、いかんせん自分が作ったリストの中では選択肢が限られていまして、
それならシンメイフジと同じこの配合の馬は外すわけにはいかんと思って早々にリスト入り。
指名順位が下なのは、ディープの死角になりそうなのとまだ名前がでていなかったから敬遠されるかと思って。
自分の中でのイメージでは中位より上、下手したらストレートラブより期待しています。
10位 チェスナットバロン
フジキセキ×ベルベットローブ 牡 (栗東/村山)
金子氏の所有馬から1頭くらい取りたいと思い、人気のなさそうなところでひとつ指名した次第。
同時にもう1頭フジキセキが欲しいと思っていたので、似たようなプロフ持ちのストローハットと2択でこちらを選択。
アドマイヤサガスの全弟なので競合の可能性も考えましたが、厩舎で敬遠されると思って20位で指名。
ダートの可能性もありますが、ある意味ではそっちを期待しての指名でもあります。
それと、アドマイヤから金子氏への馬主替わりということで、そういう意味でも期待できるかと。
11位 アンチュラス
ディープインパクト×アンチョ 牝 (栗東/安田隆)
提出したリスト20頭中獲得できたのは10頭だけということで追加指名。
今回の追加指名は割と単純です。20位以降も40位くらいまで順位をつけていたんですが、
そのうち上からまだ指名されていない馬5頭を指名しました。あ、1頭母アルーリングアクトだけスルーしましたが。
そんなわけで、この馬は自分の24位指名みたいなもんですね。余ってるとは思いませんでしたが。
シンメイフジやホーマンフリップで、この厩舎にはあまりいいイメージを持っていないのですが、三度目の正直ということで。
12位 トップスカーレット
ダイワメジャー×スルーオール 牝 (美浦/上原)
ダイワメジャーは1頭指名しようと思ってたんですが、最終的に残ったのがこの馬とデアリングプライドでした。
んで悩んだ挙句にこちらを選択、よっぽど上位指名しようとも思ったんですが、他との兼ね合いで結局提出したリストには入らず。
リスト的には26位になりますね。残っていたのは僥倖としか言いようがないです。
上原厩舎のダイワメジャー産駒という意味でも期待。現役時代は相性悪かったですが、種牡馬としては相性いいといいなぁ。
13位 ジェンティルドンナ
ディープインパクト×ドナブリーニ 牝 (栗東/石坂)
この馬は上位で消えると思ったのですが、残っているとはさすがのわくドキクオリティですね。
一応指名検討はしたんですが、どうにもそこまで魅力を感じず、上位を割かないと取れないだろうということで早々にリスト落ち。
それでもドナウブルーの全妹というプロフィールから個人的評価(S~C)でAをつけていたもので、結果指名するということに。
まぁ、ここまで毎シーズン石坂厩舎の馬を指名獲得してますので、それが繋がって良かったと思うことにします。
14位 ジャンボールフィズ
キングカメハメハ×マンハッタンフィズ 牝 (美浦/小島太)
上のジェンティルドンナ以上にビックリだったのが、このジャンボールフィズが残っていたこと。
この馬は上のクレスコグランドを指名していた(獲得はならず)ので当然チェックしていました。
中位くらいで取れるならと思っていましたが、ドラフトの状況を見るとほとんどのところで1位で消えてる様子。
それなら仕方がないと泣く泣くリスト落ちとなったのですが、まさか指名漏れするとは思いませんでした。
何気に初指名のキンカメ産、そして唯一のSSの孫じゃない種牡馬の産駒です。
アプリコットフィズの下にユタカが乗って牝馬クラシック制覇とかなったら最高なんですけど。
15位 チュウキチ
ディープインパクト×シェリーザ 牡 (栗東/音無)
サンアディユ、好きでした。その弟ということで、これはいろんな意味で応援しなきゃなりませんね。
まぁ、POG的にはどちらかと言うとアラシヲヨブオトコの下、というイメージなんですが(笑)
ひとつ上がフレンチの仔で新馬勝ちしてるので、ディープならもっと上もと期待したくなります。
もっとも、フレンチってことは、つまりはサンアディユの全弟ってことなんですけどね。
というわけで、以上15頭が今年のPOG指名馬です。
とりあえず目標 ①2万ポイント ②75走 ③OP馬5頭
①はいつも通り、自分が上位に入る目安としてる数字。
②は1頭あたり5走換算で、これだけ走れば1年間切れ間なく楽しめるという目安。
③は個人的な好みで、ワンマンチームより全員野球的な方が好きなので。
連覇なんて大それたことは考えず、一昨年みたいな結果を目指して応援していきたいと思います。
最後になりましたが、熟をさん並びに参加者の皆様方、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
PR
というわけで、チョルモン厩舎終了のお知らせ。
まだ始まってもねーよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、悲喜こもごものドラフトが終了しました。
自分はどう考えても〝悲〟なわけですが・・・。
20頭指名して10頭抽選負けということで、5頭追加指名する羽目になってしまいました。
(-ω-;)ウーン
一応覚悟はしてましたが、実際こうなると厳しいですね。
いや、半分取れれば御の字、とか言ってみても、案外被らなかったりするもんなんですがねぇ。
でもさすがに参加人数が20人を超えてくると、どこかとぶつからざるを得ないのかもしれませんね。
ムーンライトダンス09 クラヴェジーナ 牝
シンハリーズ09 アダムスピーク 牡
タイトルド09 オーファメイ 牝
オネストリーダーリン09 アルアマーナ 牝
スプリングマンボ09 スズカチャンプ 牡
コートアウト09 ウィケットキーパー 牝
ワンフォーローズ09 キャトルフィーユ 牝
インコグニート09 インクレセント 牝
スーヴェニアギフト09 トーコーレガーロ 牡
ムガメール09 フランベルジェ 牡
↑抽選負けした馬たち
みんな痛いんですけど、特にクラヴェジーナとアダムスピークは欲しかったなぁ。
あとはキャトルフィーユとアルアマーナあたり。トーコーレガーロもムーンだし人気落とすかと思ったけど甘かったか。
んで来年度は↓のお馬さんと戦うことになりました。
ディープインパクト×ムーンレディ 牡
メテオライト アグネスタキオン×ガヴィオラ 牡
ディサイファ ディープインパクト×ミズナ 牡
ストレートラブ アグネスタキオン×ラリーズン 牝
パララサルー ディープインパクト×タンタスエルテ 牝
フォントルロイ ゼンノロブロイ×レーゲンボーゲン 牡
カレイドスコープ ディープインパクト×アジアンミーティア 牝
サトノジュエル アグネスタキオン×スパークルジュエル 牝
フジキセキ×レジェンドトレイル 牝
チェスナットバロン フジキセキ×ベルベットローブ 牡
アンチェラス ディープインパクト×アンチョ 牝
トップスカーレット ダイワメジャー×スルーオール 牝
ジェンティルドンナ ディープインパクト×ドナブリーニ 牝
ジャンボールフィズ キングカメハメハ×マンハッタンフィズ 牝
チュウキチ ディープインパクト×シェリーザ 牡
・・・・・・・・・。
ドラフト終わった後はショックだったけど、意外とイケる気がしないでもないような気がする今日この頃。
いつもの速攻系がいないのが不安だけど、ハマれば爆発力はなかなかかもしれない。
なんて、あまり夢を見るのもアレなので、今年も上位入賞目指してやっていきたいと思います。
詳しい紹介はまた今度ヒマがあったらということで。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析