忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイト明けの金曜日、親父と姉と3人で誰ぞの講演会に行ってきました。
憲法9条やイラク戦争、日米関係をテーマにしたもので、1時間ちょいと、時間的にはそれほど長いものではありませんでしたが、中々に中身の濃い内容で、結構勉強になりました。

それはいいんです。それは。
だけどねえ、やっぱりバイト明けの昼間に出かけるのは辛いんですよ。
腰痛という持病もありますし、普段から腰を庇うようにしているので他の部分も疲れやすいですし。
それなのに昼過ぎに叩き起こされて強制参加ですからね…。

当人からすれば、昼になったから出かけるという、ただそれだけなんでしょうが、私は完全夜型人間ですからね。
昼間活動するようにはなっておらんのですよ。
しかもバイト明けだし。
言ってみれば、夜10時まで働き、10時半に帰宅して11時に眠りついた人間を、早朝4時に叩き起こして連れ出すようなもんですからね。

あーやだやだ。
たまにはゆっくりと平和に睡眠を堪能したいです。

拍手[0回]

PR
普通に考えると「変」とか「異」とか?
とにかく、あまりにも普通ではない人生だと思うので。
しかし、それではあまりにも芸がないですしねえ…。
何かいい文字は他にないものでしょうか。


というわけで考えてみた結果、「転」というのがピッタリくるのではないかと。


中学を卒業するまでに30回以上も住み家が変わったとか(転居)。
保育園、小学校、中学校、高校の全てで、2つ以上の学校に通ったとか(転校)。

まあこれは「転」という言葉が使われているということで、引っ掛けただけなんですけどね。

それよりも、これまでの人生で、転機となるべきところで怪我や病気になることが非常に多かったというのがこの文字を選んだ理由だったりします。
人生の転機に転んでばかりだった、ということで。


具体的に例を挙げると

中二の時病気で入院した挙句、1年間毎日学校を早退する羽目に。
内申点が下がり、志望校に入る道が閉ざされた。

高校入学後、元友人に腰に飛び乗られ腰痛に。
以後今に至るまで腰の治療を続けるが全く良くならず。
高校では許可をもらい、特別な椅子を使用。
何とか学校生活は送れたが、家に帰るとほぼ寝たきり状態に。

高三時、内モンゴルに留学中、自転車運転中に雪で滑って転倒。
臀部の骨を折り、冬休みに入るまでの1ヶ月半の間家で安静にしていることに。

2年前、一念発起してダイエット兼体力アップトレーニングを始める。
半年間続け、効果が出てきた矢先に車にはねられる。
入院&通院。腰痛悪化。


あー、普段は全然気にしていないんですけど、こうして書き出してみると、結構悲惨な人生送ってますね…(笑)

中でも、高校の時の腰痛は痛すぎました。
これのせいで、自分の中でどれだけの損失が生まれたか。
一時期、奴(原因となった元友人)を殺して自殺しようか、なんて真面目に考えている時期がありましたからね。
一般で言う鬱状態と言いますか、完全な引きこもりになっていました。
で、このままでは駄目だと、半寝たきり生活で鈍った身体を鍛えようと一念発起して頑張ったら事故ですからね。
そりゃヘコみますわな。

まあ、こんなこと書いてるところからして、一応立ち直ってはいるんでしょうけどね。

しかし、繰り返すのが歴史というもので、立ち直っている今は実は危ない時期なのかも(笑)
折りしも、仮免で車の運転を練習している最中。
私の人生の流れを見ると、ここでドカーンいくのが自然なんですが(笑)


…やめよう、縁起でもない。



ま、そんなわけで、これからも今までどおり、ボチボチやっていきたいと思っています。
ボチボチ。

拍手[0回]

シュラバ☆ラ☆バンバ♪(サザンオールスターズ)

ま、まだまだ行けるぜフラダンス♪



というわけで、ちょっとテンぱって来ている今日この頃。

うー、不味いー。もう一杯!(謎

拍手[0回]

買った物がたまたま何かの限定品だったってことはありますが、「限定品」ということにつられて何かを買った、ってことは思い出す限りありませんね。

マックの期間(季節?)限定メニューも、食べると言えば食べますが、おいしそうだったらという条件がつきますし。
自分の好みじゃないものを限定だからって買ったり食べたりしても後で後悔するだけですからね。

何ていうか、ずっと家計で厳しいやりくりを強いられて来たせいか、どうしてもまず、その行動が経済的な観点で見てどうか、ということが頭に浮かぶんですよ。

限定品というのは、読んで字の如く限定発売されているものです。
こういう性格の物は、買った場合も買わなかった場合も、その結果を良かったか悪かったかという2つに分けやすいものだと思うんです。
すなわち、買った場合はそれを買ったことにより満足感を得られたかどうか。
買わなかった場合、メリットは余計な出費を抑えられたこと、ハズレを引く可能性を絶ったこと。
デメリットは、買わなかったことによる後悔と、それにともなう精神的負担。
食べ物なんかは、他のものより顕著に表れるでしょうね。

衣食住その他、生活に必要なものに関してはそこまで深く考えたりはしません。
もちろん可能な節約はしますが、基本的には、必要だから買う、それだけです。
が、「限定品」と名のつくものが生活に必要な物という場合は、全くないとは言わないにしろ、結構稀だと思うんです。
多くは、食べるにしろ、観るにしろ、使うにしろ、自己を満足させるためのもの、という場合がほとんどだと思います。
或いは、わざわざ限定品でなくても良いという場合。

買った結果が悪かった場合、それプラス経済的負担を強いられるわけです。
買ったんですから当然ですよね。
結果が良かった場合でも、当然金銭面ではマイナスとなります。

では買わなかったらどうなのか。
精神的充足は得られなくても、とりあえず金銭面で負担を負うことはないわけです。
後ろ向きな考え方かもしれませんが、自分的にはこれはかなり重要なことだと思います。
迷った結果買ったものがハズレだった場合、精神的にも金銭的にも負担を負う結果となります。
だったら買わなければ何も変化はないわけで、とりあえずプラマイゼロは保てる、と。
まあ、これは何も限定品に限ったことではないですが。

食べ物の場合、産地限定とか期間限定とかありますが、その多くは奇をてらったと言いますか、日常見慣れないようなものがほとんどです。
逆に言えば、万人の口に合うものは、産地限定ではなく、全国に広まっている場合がほとんど、という見方も成り立つと思います。
旅先で出会った珍しい物に好奇心がくすぐられるという感覚は分からないでもないですが、それでも、本当に必要なのかどうか、おいしいかどうか分からないものにわざわざ冒険はしたくない、というのが私の考え方なんですよね。
人から見た場合、それって違うんじゃないの?って思われるかもしれません。
しかし、この考え方自体、悪いとか間違っているとか思ったことは一度もありません。
この考えは、これからも変わることはないでしょうね。

まあ、祭に行っても自分で作ったほうが安いからという理由で焼きそばが買えないというのはさすがにどうかと思いますけど(笑)
ホント、身についた習性というのは恐ろしいものです。




…長い。
途中からだんだんわけが分からなくなったんで、いつにも増して文章が滅茶苦茶です。
ここまで読んだ方、どうもお疲れ様でした。

拍手[0回]

ダイエット中の間食と試験勉強中の息抜き。
これが双璧でしょうねえ。
まあ、後者は試験勉強に限られるわけではないですが。
学校に通っていない今は、仕事中と置き換えられるでしょう。

自分の場合、こうと決めたら割とやり通す性格なので、決心した時はそういうことはまったくと言っていいほどないんですけどねえ。

たった1度、本当に真面目にダイエットしようと決めた時は、半年間、お菓子ジュースその他、食事以外のものは一切口にしませんでしたからね。
おかげでその間、体重を30kg落すことに成功しました。
やっぱり、頑張れば頑張っただけ、自分の身に返ってくるということです。
それは分かってる、分かってるんですけど、それが簡単にできれば苦労しませんよね…。
体重がまた増えてきているので、また落さなきゃとは思っているんですが、なかなか踏ん切りがつきません。


息抜きはねえ…。
学生時代の試験勉強なんて、普通に息抜きの時間のほうが長かったですからね(笑)
5分勉強しては30分マンガを読み、1つ単語を覚えては1時間ゲームをする。
そんでもって、試験前日に慌てて真面目にやり始めるも、時間が足りず、と。
常識ですな。

今も実は修羅場中でして、今月中にやらなければならない仕事があるんですが、量からして寝る間もないくらいなんですがね。
分かっていつつも、こうしてどうでもいいことを書いてる自分がいるわけですよ。

ホント、だめだと解っちゃいるんですけどねえ…(笑)

拍手[0回]

[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]