忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自転車修理に格闘すること一週間。

後輪を取り替えるという大掛かりなものになってしまいましたがようやく決着がついたようです。

昨日一昨日と、バイトと教習所に行きましたが、どうやら何ともない模様。
いつ壊れるかとビクビクしながら乗っているものですから、この結果に、ホッと胸を撫で下ろしているところです。

ずーっと車輪がたわんだ状態で、ブレーキとこすれながら走っていたので、昨日は久しぶりに車輪がまっすぐ回転する時の爽快な感覚を味わって走ることができました。
あんまりうれしくて、走っている車にスピード勝負を挑むくらい(笑)

多分もう大丈夫だとは思いますが、やっぱり心配は心配なので、あと一週間くらいは注意してみていようと思います。
ていうか、それ以前の問題として、視線が勝手に後輪のほうに向くんですよね。
不安で(笑)

それがなくなった時が、本当の決着なんでしょう。
ま、あと10日はかかるでしょうね。

拍手[0回]

PR
きのこっておいしいかあ?
と、のっけからテンションが下がり気味なんですが。

この世に生を受けて21年。
正直言って、「きのこ食べたい!」みたいな状態になったことって一度もないんですよね…。
別に料理の中に入っていて嫌なわけじゃないんですけど、特にいてうれしいものでもないって言うか、存在しなくても構わない、みたいな(笑)

そんな私が1番好きなきのこは、何と言ってもえのき!
なぜなら、えのきはきのこの匂いがあまりしないから(爆

なので、鍋なんかやる時も、しいたけとの二択を迫られたりするんですが、私が選ぶ時は問答無用でえのきにしています。

そんなわけで、私が家の食卓を管理していたときは、家族にきのこ好きがいないこともあり、メニューにきのこ料理が挙がることはほとんどありませんでした。
たまーにお袋がなめこ汁を作るくらい。


そんな平穏な日々がひとりの人間によって壊されてしまったのです(爆

まあ、そんな物語風に引っ張るような話じゃないんですけどね。

うちの姉なんですが、しばらく放浪(違)していたのが家に帰ってきまして。
家事全般を引き受けることになったのですが、それまで住んでいた地の影響で、結構なきのこ好き、もといきのこマニアになって帰ってきたのです。

最近はちょっと収まりましたが、帰ってきた当初はちょっとひどかったですね。

ラーメン作ってもきのこ。
野菜炒め作ってもきのこ。
みそ汁作ってもきのこ。

とにかく、何を作っても何かしらのきのこが入ってる(笑)
私はまあ別にいいんですけど、弟は完全に引いてましたね。
弟はまた、好き嫌いの権化のような奴ですから。
食事にきのこが入っているのを見ては、がっくりとうなだれてました(笑)


ところで、姉が居たところというのは、群馬県の高崎市なんですが、そんなにきのこが盛んに食べられているのでしょうか。
姉曰く、群馬と言えばきのこ、きのこを食べないなんて群馬県人じゃない!だそうですけど。

魚を食べない日本人だって居るんだから、きのこ食べない群馬県人も普通に居るのではないかと思いますけどね。

拍手[0回]

弟の漢検熱に感化されて私も受けようかなーとか思っています。

今まで資格というものに見向きもしないで来ましたが、やっぱりないよりはあったほうがいいみたいですし、楽に取れるものだけでも取っておこうかと。
幸い、英語と違って漢字は得意なほうですし。

問題を解いてみたところ、準二級は楽勝、二級は微妙、って感じでした。
練習と本番は違うので、だからどうとは言えませんが、感触的には、ちょっと勉強すれば二級も受かるだろう、という感じです。

問題は、次の漢検が半年先らしいということ。
それだけ期間があれば準一級に受かるよう勉強することも可能でしょうけどねえ。
そこまでの情熱はないって言うか、そもそも半年先まで、漢検を受験しようとしていたということを覚えていられるかどうか(笑)

あとはまあ、英検と中検でしょうか。
現状では英検3級も受かるかどうか怪しいですけどね。
弟が受かっていることを考えれば、知識的には私のほうが上なので、受かってもおかしくないはずなんですけど。
現役受験生と全く勉強していない私を単純に比較するのもどうかと思います。

ただ、やっぱり今は免許を取ることが先決ですし、そちらに全力を注がなくては。
何とか来月中に取って、その上で何から片付けるか考えたいですね。

拍手[0回]

個人的には、暑いより寒い、熱いより冷たいほうが好きなので、あったかメニューというものには、どうもピンと来ない部分があります。

特に飲み物に関してはそういう傾向が顕著で、冬なんかはどの自販機でも、夏は冷たいで販売していたコーヒーや紅茶が温かいになってしまっており、冷たいのを探し回るはめになったりします。
正直なところ、自販で売っているものの中で、温かいで買いたいのは、おしることコーンポタージュくらいだと。

そんな中、私的あったかメニューとなると、鍋物くらいしか思いつかないんですなこれが。
あとしゃぶしゃぶとか。

鍋は好きなんですが、今シーズンはまだ一度もやっていません。
好きなだけあって、出れば食べ過ぎてしまうため、ダイエット中の私としてはありがたいと言えばありがたいんですが…。
でもやっぱり食べたいです。
まあ、秋になったとはいえ、まだまだ全然寒くありませんしね。
11月の半ばになるくらいまでは、別にいいかなとも思います。

しゃぶしゃぶは個人的には羊のしゃぶしゃぶが一番だと思っています。
なので、日本にいる間は食べたくても食べられませんし、食べられなくても別にいいと思っています。
牛や豚のしゃぶしゃぶは、特に食べたいとは思いませんし。
普段なかなか食べられない反動からか、先日内モンゴルに3年ぶりに行って来た時は、1ヶ月間で6回も食べてきました(爆
あー、思い出したらまた食べたくなってきた。


まあいずれにしても、真冬にアイスと温コーヒーの二択を迫られても、迷わずアイスを選ぶ私のこと。
まだしばらくはあったかメニューとは縁がなさそうです。

拍手[0回]

昨日書いたとおり、もっかい自転車を販売元に、修理のため持っていきました。
結果、後ろの車輪全体を取り替えることに。
うーむ、それで直るのならいいけどなあ、そもそも何が原因だか、具体的に分かっていないのが…。

とりあえず直してもらったのを持って帰りましたが、どうにもこうにも乗るのが怖くて仕方がありません。
いつまたがたがたになるかと思うと、ちょっと…。
そうは言っても、今日からもう使うんですけどね。

本当は今日から、朝のサイクリングを始めようかと思っていたんですが、とりあえず今日はやめておくことにします。
今日教習所まで乗っていって、何ともなければ明日から始めようかと。

あー、心安らかにびゅんびゅん飛ばせた、あの日に戻りたいです(爆

拍手[0回]

[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]