忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ディラントーマスが回避したことにより、世界最強馬決定戦から日本最強馬決定戦に格下げされた感のある今年のジャパンカップ。
今年の焦点は、メイショウサムソンが勝つかどうか、これだけだと思います。
ついでに、武豊のJCダブル制覇なるかどうか。
というわけで、予想。


◎メイショウサムソン
○インティライミ
▲ポップロック
△ウオッカ
×フサイチパンドラ


◎…メイショウサムソン
人気でも逆らうわけにはいかないでしょう。
実力、距離、コース、臨戦過程、騎手、すべてOK。
ていうか、切る理由が見当たらない。
前のほうから末脚を伸ばせますし、よほどのことがない限り、負けることはないかと。

○…インティライミ
ようやく本格化したディープ世代の実力馬。
ていうか、ちょっと遅すぎた感も。
ここ二戦で見せた末脚は脅威。
京都大賞典からのローテも、過去何頭もの好走を生み出した黄金ローテ。
差し切る可能性も充分かと。

▲…ポップロック
ここのところずっと好走を続けている堅実馬。
勝ちきれないところが難だが、確実に伸びる末脚は信頼できる。
距離は長いほうがいいので、ここはあっと言わせる場面があっても。

△…ウオッカ
快勝したダービーと同じコース、距離で行われるここは大きなチャンス。
末脚の鋭さは一番で、古馬にも充分通用すると思う。
持ちタイムも上位だし、斤量が軽いのも有利だが、やはり3歳牝馬。
宝塚と同じように沈む場面があってもおかしくない。
元々目標にしていたレースではないし、脚の状態も気になる。
ここは抑えまで。

×…フサイチパンドラ
前走エリザベス女王杯では好位から脚を伸ばして2着。
距離が伸びた時のしぶとさを改めて見せてくれた。
国内トップクラスが集う舞台だが、去年も5着と健闘している。
展開しだいでは残る可能性も。



アドマイヤムーンは、やっぱり距離がちょっと合わないかなという感じです。
コース適正も人馬ともに良いとは言えませんし。

ドリパスは流石に今回はきついのではないかと。
オッズ的には今回が狙い目ですが…次回に。

外国馬は…良くわからないのでとりあえず消しで(爆
来た時は潔くあきらめることにします。

拍手[0回]

PR
昨日書いた書類の校正。
500ページじゃなくて800ページでした(泣

試しにやってみたら、30分かけても5ページしか進みませんでした…。

これを今日までにやれ?
ふざけんな!
やれるもんならやってみろ!


ってな感じで、今日も今日とて校正を。
ま、とりあえず今日中に終わらせるのは、物理的に不可能、ということで。
できないという事がわかったので、そういう意味では気分的には楽になりましたが。

モンゴル語の文書の校正なので、他の人に代わってもらうこともできず。
仕方がないので頑張ることにします。

拍手[0回]

下半期のダートの大一番ジャパンカップダート。
カネヒキリ以来ころころ変わってばかりで、なかなかこれという馬に定まらないダート王の座に就くのは誰か。


◎ワイルドワンダー
○ヴァーミリアン
▲フィールドルージュ
△ドラゴンファイヤー
×エイシンロンバード フサイチホウオー


◎…ワイルドワンダー
距離不安が言われている同馬だが、このレースに関しては距離よりコース実績。
ダートで安定した成績を残しているし、1800でも勝ったことから、ここでも十分勝負になると。
不安材料を挙げるとすれば、馬よりも、府中苦手の按上のほうかと。

○…ヴァーミリアン
JBCクラシックを圧勝し、一躍このレースの大本命に。
あのレースを見せられると、この馬で決まりと思わせられるが、やはりコース実績がないのが気にかかる。
力を出し切れば1番強いのはこの馬だと思うが、ここは対抗評価で。
武豊のJCダブル制覇のためにも勝って欲しいと思う。

▲フィールドルージュ
安定味に欠けるが、府中では必ずと言っていいほど好走している馬。
勝ちきるまではどうかと思うが、切ると突っ込んできそうで怖い(笑)
3着までなら。

△…ドラゴンファイヤー
目下4連勝中のダートの新星。
前走シリウスSも初重賞ながらあっさり制覇。
去年のアロンダイトが被るが、厳しい競馬をしてきていないのがどう出るか。
一線級と当たるのは初めてということで抑えまで。

×…エイシンロンバード
前走武蔵野Sを人気薄で逃げ切った馬。
他に逃げそうな馬もいないし、自分のペースで逃げることができれば、あっと言わせる場面もあっておかしくないかと。

×…フサイチホウオー
クラシック戦線を沸かせた素質馬だが、ジリ貧でダートに活路を求めた。
ジャンバルジャンなど、ダートで通用する馬が出ているジャンポケ産駒だけに、変わり身を見せる期待も。
スピードの違いを見せ付けられるかどうか。


外国馬は消し。
人気馬は総じて消える傾向があるし、突っ込んで来るのは人気薄ばかり。
そこまで抑えるとあまりにも手広くなるので、ここは消しで。

メイショウトウコンやブルーコンコルドは怖いが、展開やコース、距離など不安要素が満載なので思い切って消しました。

ブルコンに関しては、人気にならないようなら抑えてもいいかも。

拍手[0回]

やることが多すぎて時間が足りない今日この頃。

親父に出された指令は、500ページにも及ぶ書類の校正。
明日までにやれだと?
ふざけんな!
こっちにも予定ってものがあるのに。

競馬の予想もしたいのに、とてもじゃないけど時間がない。
しかも今週は2つだし。
BCでーなんか、全部真面目に予想したらどれだけかかるんだか。
考えただけでも恐ろしい。

ま、なるようになるさ。
ケセラセラ〜。

拍手[0回]

度々、というか結構このブログにも登場していますが、3つ上の姉と6つ下の弟がいます。
寂しがりな姉と甘えん坊の弟。
間に挟まれ孤独を愛する私(笑)
うまくバランスが取れていますね。
そのせいか、姉弟仲はかなり良好だと思われます。


特に弟はいっつも私の後ろをくっついて来てましたからね。
バファリンじゃないですが、弟の半分は私からの影響で出来ているのでは(笑)
趣味なんか私のやっていたことばかりですしね。
と言うか、私のやっていることは何でもやりたがりましたから。
中学生になってからはそうでもなくなってきていますが。

結構自己主張の強い弟ですが、6つも年が離れていることもあり、あまり喧嘩はしませんでした。
たまにやっても、それは喧嘩と呼べる代物ではありませんでしたし。

最近…と言うか結構前から図体がでかくなってしまって。
昔は後ろをちょこちょこくっついて来てかわいかったのに…(笑)
でも、やっぱりいくつになってもかわいい弟ですね。


姉は…姉弟と言うより同志?
親父という嫌な上司の下、耐え忍ぶ…。
嫌な同志だな(笑)

私も姉も自己主張の強い方ではないので、年は近かったですが、ほとんど喧嘩しませんでした。
趣味も違いますしぶつかることがなかったですからね。


姉と弟は、9つも離れているせいか、仲が良い悪い以前にほとんど関わりがなかったようです。
まあ、弟が私にべったりだったということもあるでしょうが。

ただ、最近は前よりは距離が近くなっているみたいですね。
姉が年のわりに子どもっぽいのと、弟がお子ちゃまからガキに成長したおかげで(笑)

親父の兄弟とのどろどろした骨肉の争いを見ていますし、これからも仲良くいきたいものです。

拍手[0回]

[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]