競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
1着 アドマイヤムーン
2着 ポップロック
3着 メイショウサムソン
4着 ウオッカ
5着 デルタブルース
・
・
10着 インティライミ
・
・
14着 ドリームパスポート
・
・
以下略
道中速過ぎず遅すぎず、平均ペースからの直線勝負。
制したのは、アドマイヤムーンでした。
圧倒的1番人気のメイショウサムソンは3着まで。
上位に入線した3頭は、上がりも4角での順位も同じということで、内外の位置取りが勝敗を分けたという感じでした。
1・2着入線馬が好位から競馬をしたのに対し、3・4着馬は後ろからの競馬ということで、やはりそのあたりが勝敗の分かれ目だったように思います。
特にサムソンは、着差が着差だけに、うまく立ち回れていればなあ、と残念でなりません。
ただ、負けたとはいえ、やっぱりサムソンは強いと思ったのもまた事実。
後ろから行けば33秒台の脚も使えることが分かりましたし。
本当にオールマイティな馬だなあ、と。
インティライミは全く走らず、沈没。
まだG?を勝つほどの器ではないということなのでしょうか…。
スペシャルウィーク産駒ということで応援しているんですが…。
ドリームパスポートも惨敗。
やはり完調には程遠かった模様。
ここを叩いて有馬で勝負でしょうか?
ただ、この着順では上がり目がどこまであるか。
今回もでしたが、次はそれ以上にこの馬の取捨で頭を悩ませることになりそうです。
個人的には、堅実だった成績に傷がついてしまい残念。
色々不満はありますが、レースとしては興奮できる、素晴らしいレースだったと思います。
2着 ポップロック
3着 メイショウサムソン
4着 ウオッカ
5着 デルタブルース
・
・
10着 インティライミ
・
・
14着 ドリームパスポート
・
・
以下略
道中速過ぎず遅すぎず、平均ペースからの直線勝負。
制したのは、アドマイヤムーンでした。
圧倒的1番人気のメイショウサムソンは3着まで。
上位に入線した3頭は、上がりも4角での順位も同じということで、内外の位置取りが勝敗を分けたという感じでした。
1・2着入線馬が好位から競馬をしたのに対し、3・4着馬は後ろからの競馬ということで、やはりそのあたりが勝敗の分かれ目だったように思います。
特にサムソンは、着差が着差だけに、うまく立ち回れていればなあ、と残念でなりません。
ただ、負けたとはいえ、やっぱりサムソンは強いと思ったのもまた事実。
後ろから行けば33秒台の脚も使えることが分かりましたし。
本当にオールマイティな馬だなあ、と。
インティライミは全く走らず、沈没。
まだG?を勝つほどの器ではないということなのでしょうか…。
スペシャルウィーク産駒ということで応援しているんですが…。
ドリームパスポートも惨敗。
やはり完調には程遠かった模様。
ここを叩いて有馬で勝負でしょうか?
ただ、この着順では上がり目がどこまであるか。
今回もでしたが、次はそれ以上にこの馬の取捨で頭を悩ませることになりそうです。
個人的には、堅実だった成績に傷がついてしまい残念。
色々不満はありますが、レースとしては興奮できる、素晴らしいレースだったと思います。
PR
旅に出たいという気はいつでもありますが、どこかに行きたいというわけではなく。
とりあえず、ここではないどこかへ〜、みたいな感じ。
とにかく放浪したいというところが正直なところです。
交通手段は、自分が操作する乗り物ならなんでもアリ。
車でもバイクでも自転車でも。
まあ、今やってみるとしたら自転車の旅なんですけどね。
1週間でどこまで行けるか、どれくらい回れるか試してみたいものです。
要は、自転車に乗りたいだけなのかもしれませんね。
とりあえず自転車で行くとして、行きたい方角を敢えて挙げるとすれば、北西の方角です(私が今現在住んでいる所から見て)。
長野とか、金沢とか行ってみたいですね。
特に深い理由はなく、ただ漠然と。
東北はお袋の実家があるので何度も行っているし、関西方面も結構色々と回ってますので消去法で北陸が残ったと、それだけのことかと。
まあ、四国や九州、それに中国地方も行ったことないんですけどね。
そっちでもいいんですけど、1週間では帰って来れそうにないので。
ホント、一度でいいから金と時間を全く気にせず放浪してみたいものです。
とりあえず、ここではないどこかへ〜、みたいな感じ。
とにかく放浪したいというところが正直なところです。
交通手段は、自分が操作する乗り物ならなんでもアリ。
車でもバイクでも自転車でも。
まあ、今やってみるとしたら自転車の旅なんですけどね。
1週間でどこまで行けるか、どれくらい回れるか試してみたいものです。
要は、自転車に乗りたいだけなのかもしれませんね。
とりあえず自転車で行くとして、行きたい方角を敢えて挙げるとすれば、北西の方角です(私が今現在住んでいる所から見て)。
長野とか、金沢とか行ってみたいですね。
特に深い理由はなく、ただ漠然と。
東北はお袋の実家があるので何度も行っているし、関西方面も結構色々と回ってますので消去法で北陸が残ったと、それだけのことかと。
まあ、四国や九州、それに中国地方も行ったことないんですけどね。
そっちでもいいんですけど、1週間では帰って来れそうにないので。
ホント、一度でいいから金と時間を全く気にせず放浪してみたいものです。
昨日、技能試験2回目に挑戦してきました。
結果はまたしても落ち。
まあ、昨日に関しては、体調がメガトン級に悪かったので、ハナから受かるとは思っていませんでした。
どれだけ悪かったかというと、用事で銀行のATMに並んでいて2回も気絶して倒れたくらい(爆
1回目は並んでいる時にフッと意識が途切れ、尻餅をついて気がつきましたので、気絶してた時間はコンマ5秒くらいではないかと。
2回目はATMを操作している時、途中まで頑張りましたがやはり気絶。
今度は危うく救急車を呼ばれそうになりました。
倒れた時顎をぶつけたみたいで、口の中を切ってしまい、中は血だらけ(多分)。
待合の長椅子で10分ほど横にならせてもらいました。
そんな体調で試験受けるか?と言われそうですが、昨日はどうしても受けて起きたかったのです。
昨日受ければ、落ちても日程的にあと1回はチャンスがある計算だったものですから。
体調不良とは言え、受ければ受かるチャンスは少しでもあるわけで。
玉砕覚悟で行って、そのとおり玉砕しました(笑)
そんなわけで、本当に崖っぷちに追い込まれました。
まあ、かなり大げさですが。
仮免の期間を延長すればいいだけの話ですからね。
次は12月5日。
今度は体調万全で臨みたいものです。
結果はまたしても落ち。
まあ、昨日に関しては、体調がメガトン級に悪かったので、ハナから受かるとは思っていませんでした。
どれだけ悪かったかというと、用事で銀行のATMに並んでいて2回も気絶して倒れたくらい(爆
1回目は並んでいる時にフッと意識が途切れ、尻餅をついて気がつきましたので、気絶してた時間はコンマ5秒くらいではないかと。
2回目はATMを操作している時、途中まで頑張りましたがやはり気絶。
今度は危うく救急車を呼ばれそうになりました。
倒れた時顎をぶつけたみたいで、口の中を切ってしまい、中は血だらけ(多分)。
待合の長椅子で10分ほど横にならせてもらいました。
そんな体調で試験受けるか?と言われそうですが、昨日はどうしても受けて起きたかったのです。
昨日受ければ、落ちても日程的にあと1回はチャンスがある計算だったものですから。
体調不良とは言え、受ければ受かるチャンスは少しでもあるわけで。
玉砕覚悟で行って、そのとおり玉砕しました(笑)
そんなわけで、本当に崖っぷちに追い込まれました。
まあ、かなり大げさですが。
仮免の期間を延長すればいいだけの話ですからね。
次は12月5日。
今度は体調万全で臨みたいものです。
1着 ヴァーミリアン
2着 フィールドルージュ
3着 サンライズバッカス
4着 メイショウトウコン
5着 ワイルドワンダー
6着 ドラゴンファイヤー
7着 ブルーコンコルド
8着 スチューデントカウンシル
・
・
11着 フサイチホウオー
・
・
以下略
ヴァーミリアンは強かった。
以上。
…だめ?
んじゃ武豊は上手かった。
終わり。
はい、というわけでジャパンカップダート。
戦前の予想では割かし落ちついた流れになるだろう。
でももしかしたら少し早いかも、みたいな感じだったはずだったんですが。
こんなに早いペースになるなんて誰が想像したでしょう。
何てったって、1000mまでのペースが前の週に行なわれたマイルCSの前半と比べても遜色ないくらいなんですから。
そんな速い流れを追っかけた馬は当然全滅。
あとは、後ろからの差し合戦となりました。
前と後ろが入れ替わるだけとなった直線では、大外を追い込んできたヴァーミリアンの独壇場でした。
完璧な競馬をした(はずの)フィールドルージュをあっさり交わしてゴールイン。
後ろの3着争いが全く目に入らないほど鮮やかな走りでした。
ペース判断と言い、寸分の狂いもない追い出しと言い、武豊の完璧な騎乗も印象的でした。
この走りを見たときは、翌日のJCも大丈夫だと思ったんですけどね…。
まさか全く同じ競馬をサムソンでやるとは思いませんでした(泣
以下ピックアップ。つっても上位ばっか。
1着…ヴァーミリアン
強かった。ドバイが楽しみ。
以上。
2着…フィールドルージュ
この馬に関しては、やっぱり来たかという感じです。
3→2と来たので来年は1着でしょうか?
または、ノリさん逆スライドの法則でまた3着か。
何にしろ相手が悪かった。
3着…サンライズバッカス
フェブラリーSの後の、それなりに走るが勝ちきれないという流れそのままでした。
もっとも、人気を考えれば今回はこれで十分なのかもしれませんが。
4着…メイショウトウコン
やはり上位に食い込んできました。
が、この舞台でブロードアピールをやるのは少々無理があったかと。
ペースが追い込み向きだっただけに、複勝圏内には入って欲しかったかな、と。
5着…ワイルドワンダー
途中で前を追いかけてしまったのが痛かったですね。
このペースを先行して掲示板に残ったのですから、やはりコース適性は相当高いと思います。
次につながる内容だったのではないかと。
6着…ドラゴンファイヤー
2番人気に支持されましたが、勢いで勝てるほど甘くはなかったようです。
しかし、6着に入ったのは地力の証。
来年は好勝負が期待できるかもしれません。
7着…ブルーコンコルド
実績を残していない舞台、距離とは言え、ちょっと寂しい結果となりました。
こうなることが予想されていたのか、10番人気という低評価でしたし。
ひとつの時代が終わったということでしょうか。
8着…スチューデントカウンシル
アメリカのG?勝ち馬ということで、注目を浴びていたのですが。
レースでは逆にあまり注目されない結果となりました(笑)
好位につけて、そこからじりじり下がるという、まるで目立たない走り。
やっぱり人気になる国外馬はあてになりませんね。
11着…フサイチホウオー
ダートに活路を見出そうとしてみたものの、全くお話になりませんでした。
4コーナーまで来てもただ一頭最後方にポツン。
前の馬が逆噴射したおかげでこの順位になりましたが、普通のペースならビリ争いしていたかも。
復活は遠そうです。
2着 フィールドルージュ
3着 サンライズバッカス
4着 メイショウトウコン
5着 ワイルドワンダー
6着 ドラゴンファイヤー
7着 ブルーコンコルド
8着 スチューデントカウンシル
・
・
11着 フサイチホウオー
・
・
以下略
ヴァーミリアンは強かった。
以上。
…だめ?
んじゃ武豊は上手かった。
終わり。
はい、というわけでジャパンカップダート。
戦前の予想では割かし落ちついた流れになるだろう。
でももしかしたら少し早いかも、みたいな感じだったはずだったんですが。
こんなに早いペースになるなんて誰が想像したでしょう。
何てったって、1000mまでのペースが前の週に行なわれたマイルCSの前半と比べても遜色ないくらいなんですから。
そんな速い流れを追っかけた馬は当然全滅。
あとは、後ろからの差し合戦となりました。
前と後ろが入れ替わるだけとなった直線では、大外を追い込んできたヴァーミリアンの独壇場でした。
完璧な競馬をした(はずの)フィールドルージュをあっさり交わしてゴールイン。
後ろの3着争いが全く目に入らないほど鮮やかな走りでした。
ペース判断と言い、寸分の狂いもない追い出しと言い、武豊の完璧な騎乗も印象的でした。
この走りを見たときは、翌日のJCも大丈夫だと思ったんですけどね…。
まさか全く同じ競馬をサムソンでやるとは思いませんでした(泣
以下ピックアップ。つっても上位ばっか。
1着…ヴァーミリアン
強かった。ドバイが楽しみ。
以上。
2着…フィールドルージュ
この馬に関しては、やっぱり来たかという感じです。
3→2と来たので来年は1着でしょうか?
または、ノリさん逆スライドの法則でまた3着か。
何にしろ相手が悪かった。
3着…サンライズバッカス
フェブラリーSの後の、それなりに走るが勝ちきれないという流れそのままでした。
もっとも、人気を考えれば今回はこれで十分なのかもしれませんが。
4着…メイショウトウコン
やはり上位に食い込んできました。
が、この舞台でブロードアピールをやるのは少々無理があったかと。
ペースが追い込み向きだっただけに、複勝圏内には入って欲しかったかな、と。
5着…ワイルドワンダー
途中で前を追いかけてしまったのが痛かったですね。
このペースを先行して掲示板に残ったのですから、やはりコース適性は相当高いと思います。
次につながる内容だったのではないかと。
6着…ドラゴンファイヤー
2番人気に支持されましたが、勢いで勝てるほど甘くはなかったようです。
しかし、6着に入ったのは地力の証。
来年は好勝負が期待できるかもしれません。
7着…ブルーコンコルド
実績を残していない舞台、距離とは言え、ちょっと寂しい結果となりました。
こうなることが予想されていたのか、10番人気という低評価でしたし。
ひとつの時代が終わったということでしょうか。
8着…スチューデントカウンシル
アメリカのG?勝ち馬ということで、注目を浴びていたのですが。
レースでは逆にあまり注目されない結果となりました(笑)
好位につけて、そこからじりじり下がるという、まるで目立たない走り。
やっぱり人気になる国外馬はあてになりませんね。
11着…フサイチホウオー
ダートに活路を見出そうとしてみたものの、全くお話になりませんでした。
4コーナーまで来てもただ一頭最後方にポツン。
前の馬が逆噴射したおかげでこの順位になりましたが、普通のペースならビリ争いしていたかも。
復活は遠そうです。
モンゴルの友達とですが、結構よく賭けをします。
その場で決まるようなものではなく、長期的な賭け。
長く楽しめるように、とのことですが、お陰で賭けの存在を忘れることも…。
ちょっと前まではNARUTOのコミックスが35巻までいくかどうか賭けていました。
ひょんなことから私がNARUTOの欠点を指摘したことから始まった気がしますが、細かいことはよく覚えていません。
とにかく、NARUTO好きの友人からそんな勝負をふっかけられました。
たしかその時、コミックスは15巻くらいまでしか出ていませんでした。
そんなわけで勝負。
友達は当然35巻まで行くに賭け、必然的に私は行かないに賭けました。
結果はご存知のとおり。
35巻を楽に通り過ぎ、現在も絶賛刊行中でございます。
ちなみに、負けたほうは10年後に勝ったほうに100ドル払うことになっています(爆
10年の間に忘れてくれることを祈っているんですが…(笑)
現在そいつとは、ダイエット勝負を行っています。
私が次に内モンゴルに行くまでに、どちらが指定体重まで近づけるか。
近づけるかなので、痩せすぎてもだめというわけです。
勝負開始時、私はその時点−16kg、向こうは−11kgを目標に設定しました。
予定では来年の春以降に行く予定ですが、さてどうなることやら。
話を聞くと、向こうは3kg太ったそうなので、まずは安心といったところでしょうか。
私のほうは、9kg痩せて順調に目標に近づいています。
今回は100元賭けたんですが、100ドルにすれば良かったです(笑)
その場で決まるようなものではなく、長期的な賭け。
長く楽しめるように、とのことですが、お陰で賭けの存在を忘れることも…。
ちょっと前まではNARUTOのコミックスが35巻までいくかどうか賭けていました。
ひょんなことから私がNARUTOの欠点を指摘したことから始まった気がしますが、細かいことはよく覚えていません。
とにかく、NARUTO好きの友人からそんな勝負をふっかけられました。
たしかその時、コミックスは15巻くらいまでしか出ていませんでした。
そんなわけで勝負。
友達は当然35巻まで行くに賭け、必然的に私は行かないに賭けました。
結果はご存知のとおり。
35巻を楽に通り過ぎ、現在も絶賛刊行中でございます。
ちなみに、負けたほうは10年後に勝ったほうに100ドル払うことになっています(爆
10年の間に忘れてくれることを祈っているんですが…(笑)
現在そいつとは、ダイエット勝負を行っています。
私が次に内モンゴルに行くまでに、どちらが指定体重まで近づけるか。
近づけるかなので、痩せすぎてもだめというわけです。
勝負開始時、私はその時点−16kg、向こうは−11kgを目標に設定しました。
予定では来年の春以降に行く予定ですが、さてどうなることやら。
話を聞くと、向こうは3kg太ったそうなので、まずは安心といったところでしょうか。
私のほうは、9kg痩せて順調に目標に近づいています。
今回は100元賭けたんですが、100ドルにすれば良かったです(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析