競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
というわけで、いきなり変なテーマを選んでみました(笑)
うーん、最初くらいはまともなテーマで書こうと思ってたんですけどねー。
オーソドックスに「好きな馬」とか。
でも多すぎてすぐには書けないんですよね、「80年代で」とかって区切らないと。
というわけで、激しくどうでもいいことではありますが、電化製品について。
ちなみに、順位付けの基準は稼働時間です。
稼働時間が長いのが上位ということで。
1位 冷蔵庫
ハイ、当たり前ですね(笑)
これが1位に来ない人はまずいないと思いますね。
ないと困る、ていうかありえない。
停電でもない限り、動きが止まるってことはありませんね。
あ、でも東北に住んでいるうちの祖父の話なんですが、冬に電気代がもったいないとか言って電源を切ってしまい、中身を全部腐らせたとか(爆
2位 電話
これまた当たり前(笑)
停電しても止まらないことを考えればこっちの方が上かも?
まあでも、冷蔵庫を開ける頻度のほうが電話の受話器とるよりも多いのでこっちを2位に。
3位 パソコン
これも長いです。
ヒジョーに長いです。
もう酷使と言われても仕方がないくらい。
ていうか、いつぽっくり逝くかと思うと怖くて仕方がありません(笑)
あ、でも最近は昔に比べればメリハリのある使い方をしてますよ(あくまで昔と比べればですが…)。
実家にいた時は、ほぼ24時間フル稼働でしたからね(爆
出かける時もつけっぱなし。
月に1回か2回、思い出したように電源を切るという…。
それに比べれば今はずいぶんマシになったのではないかと。
少なくとも出かける時はちゃんと消して出ますし(アタリマエ
4位 プレステ2
最近は勉強が忙しいのであまりやりませんが、昔はパソコンと一緒にフル稼働してました(笑)
パソコンと同じく24時間営業。
そんな最悪の労働環境でも文句ひとつ言わず(全く故障せず)今も働いてくれています。
思えば随分無駄なことをしていたんだなあと、ちょっとしみじみ思ってみたり…。反省。
5位 照明器具
これは上の4つと比べるとかなり使用頻度が少ないです(え
夜中に料理する時とご飯を食べる時、あとはトイレくらい?
昼間は当然点けませんし、暗くなってからは基本、パソコンの画面を照明代わりにしているので(爆
見た目的には引きこもりそのものです(笑)
いや、私暗いのって好きなんですよ(爆
電気が点いていると落ち着かないっていうか、疲れるっていうか。
それに点いてると暑いですしね。
暗がり>パソコンの光>>陽光>蛍光灯>>>>>>>>白熱電球
って感じ?(笑)
見回してみて思ったんですが、うち電化製品少なすぎでしょう!
上に挙げたの以外では、炊飯器と姉が来たとき専用のストーブがあるだけ(爆)
エアコンもテレビも電子レンジも洗濯機もありません…。
まあテレビはあるにはあるんですが、完全に置物になっています。
アンテナ繋いでいないんでつけても見れませんしね…。
少なくとも電子レンジと扇風機だけは欲しいなあ…と思う今日この頃です。
特に扇風機!このまま夏を迎えたら、家の中で熱中症にかかりそうです(笑)
うーん、最初くらいはまともなテーマで書こうと思ってたんですけどねー。
オーソドックスに「好きな馬」とか。
でも多すぎてすぐには書けないんですよね、「80年代で」とかって区切らないと。
というわけで、激しくどうでもいいことではありますが、電化製品について。
ちなみに、順位付けの基準は稼働時間です。
稼働時間が長いのが上位ということで。
1位 冷蔵庫
ハイ、当たり前ですね(笑)
これが1位に来ない人はまずいないと思いますね。
ないと困る、ていうかありえない。
停電でもない限り、動きが止まるってことはありませんね。
あ、でも東北に住んでいるうちの祖父の話なんですが、冬に電気代がもったいないとか言って電源を切ってしまい、中身を全部腐らせたとか(爆
2位 電話
これまた当たり前(笑)
停電しても止まらないことを考えればこっちの方が上かも?
まあでも、冷蔵庫を開ける頻度のほうが電話の受話器とるよりも多いのでこっちを2位に。
3位 パソコン
これも長いです。
ヒジョーに長いです。
もう酷使と言われても仕方がないくらい。
ていうか、いつぽっくり逝くかと思うと怖くて仕方がありません(笑)
あ、でも最近は昔に比べればメリハリのある使い方をしてますよ(あくまで昔と比べればですが…)。
実家にいた時は、ほぼ24時間フル稼働でしたからね(爆
出かける時もつけっぱなし。
月に1回か2回、思い出したように電源を切るという…。
それに比べれば今はずいぶんマシになったのではないかと。
少なくとも出かける時はちゃんと消して出ますし(アタリマエ
4位 プレステ2
最近は勉強が忙しいのであまりやりませんが、昔はパソコンと一緒にフル稼働してました(笑)
パソコンと同じく24時間営業。
そんな最悪の労働環境でも文句ひとつ言わず(全く故障せず)今も働いてくれています。
思えば随分無駄なことをしていたんだなあと、ちょっとしみじみ思ってみたり…。反省。
5位 照明器具
これは上の4つと比べるとかなり使用頻度が少ないです(え
夜中に料理する時とご飯を食べる時、あとはトイレくらい?
昼間は当然点けませんし、暗くなってからは基本、パソコンの画面を照明代わりにしているので(爆
見た目的には引きこもりそのものです(笑)
いや、私暗いのって好きなんですよ(爆
電気が点いていると落ち着かないっていうか、疲れるっていうか。
それに点いてると暑いですしね。
暗がり>パソコンの光>>陽光>蛍光灯>>>>>>>>白熱電球
って感じ?(笑)
見回してみて思ったんですが、うち電化製品少なすぎでしょう!
上に挙げたの以外では、炊飯器と姉が来たとき専用のストーブがあるだけ(爆)
エアコンもテレビも電子レンジも洗濯機もありません…。
まあテレビはあるにはあるんですが、完全に置物になっています。
アンテナ繋いでいないんでつけても見れませんしね…。
少なくとも電子レンジと扇風機だけは欲しいなあ…と思う今日この頃です。
特に扇風機!このまま夏を迎えたら、家の中で熱中症にかかりそうです(笑)
PR
というわけで、新企画スタートです。
その名も「何でもベスト5!」
内容は、呼んで字の如く。
毎回何かテーマを決めて、上位、あるいは下位5つを書き出しそれについてコメントする、とても自己満足な企画です(笑)
自分がどういうものが好きなのか、あらためて考えてみることで新たな地平を切り拓くことができるかも!?(爆
実はコレ、考えたのは最近のことじゃないんですよね。
ブログを始めてしばらく経った頃なんですが、曲レビューの書き方を一曲ずつしっかり書くことにしたのをちょっと後悔してた時がありまして。
「誰々の曲で好きな曲5曲」みたいな感じで、だーっといっぺんに紹介するような形にしたほうが良かったかなー、と。
今回のはそれの延長線上って感じですね。
これなら何についてでも書けるので、ネタに困ることもありませんし(笑)
「好きな馬」とか「役に立たなかったと思う助っ人」とか、もう何でもオッケー(爆
というわけで、ネタがない時なんかに適当に書いていきたいと思います。
あんまり面白くないとは思いますが、暇な時にでも読んでやってください。
その名も「何でもベスト5!」
内容は、呼んで字の如く。
毎回何かテーマを決めて、上位、あるいは下位5つを書き出しそれについてコメントする、とても自己満足な企画です(笑)
自分がどういうものが好きなのか、あらためて考えてみることで新たな地平を切り拓くことができるかも!?(爆
実はコレ、考えたのは最近のことじゃないんですよね。
ブログを始めてしばらく経った頃なんですが、曲レビューの書き方を一曲ずつしっかり書くことにしたのをちょっと後悔してた時がありまして。
「誰々の曲で好きな曲5曲」みたいな感じで、だーっといっぺんに紹介するような形にしたほうが良かったかなー、と。
今回のはそれの延長線上って感じですね。
これなら何についてでも書けるので、ネタに困ることもありませんし(笑)
「好きな馬」とか「役に立たなかったと思う助っ人」とか、もう何でもオッケー(爆
というわけで、ネタがない時なんかに適当に書いていきたいと思います。
あんまり面白くないとは思いますが、暇な時にでも読んでやってください。
昨日こんなことを書いたら知り合いに「なーに真面目なこと書いてんのー」と笑われました。
いやいやいや、私って真面目ですよ?(え
もう、真面目が服着て歩いてるって言われるくらいに(嘘つけ
まあ冗談はさておき。
そもそもこのブログを始めた時何を書こうと思って始めたかと言いますと、主として日記と日々のニュースに対する雑感を書こうと思っていたんでありますよ。
曲レビューや内モンゴルのことはおまけのついで。
ましてや、競馬の予想を書く気なんて1ミクロンたりともなかったんですから(笑)
つまり、ああいう記事を書くのがこのブログの本来の目的(だったはず)であり、それについてとやかく言われるのはお門違い(のような気がするよう)なわけですよ(笑)
それがまあ、どこでどう道を踏み外したのか知りませんが、気づけばこんな何でもありのごった煮サイトに…。
ま、今さら後戻りなんてできませんしね〜。
する気もないですけど〜。
ブログなんてのは、書きたいことを書く!
それが1番のはずですから。
あんな真面目で重い記事を書いたのも、そういう心境だったから。
それだけのことです。
でもまあ、毎回あんな記事書いても楽しくないですしね。
それどころか、気分が滅入ってどんどん鬱になってったり。
これからも今までどおり、たま〜に書くということで。
いやいやいや、私って真面目ですよ?(え
もう、真面目が服着て歩いてるって言われるくらいに(嘘つけ
まあ冗談はさておき。
そもそもこのブログを始めた時何を書こうと思って始めたかと言いますと、主として日記と日々のニュースに対する雑感を書こうと思っていたんでありますよ。
曲レビューや内モンゴルのことはおまけのついで。
ましてや、競馬の予想を書く気なんて1ミクロンたりともなかったんですから(笑)
つまり、ああいう記事を書くのがこのブログの本来の目的(だったはず)であり、それについてとやかく言われるのはお門違い(のような気がするよう)なわけですよ(笑)
それがまあ、どこでどう道を踏み外したのか知りませんが、気づけばこんな何でもありのごった煮サイトに…。
ま、今さら後戻りなんてできませんしね〜。
する気もないですけど〜。
ブログなんてのは、書きたいことを書く!
それが1番のはずですから。
あんな真面目で重い記事を書いたのも、そういう心境だったから。
それだけのことです。
でもまあ、毎回あんな記事書いても楽しくないですしね。
それどころか、気分が滅入ってどんどん鬱になってったり。
これからも今までどおり、たま〜に書くということで。
というわけで、トラックバックテーマ。
我が家の食料事情は、9割以上が親父の意向によって決定されます。
それが私が生まれる前からの暗黙の了解。
親父が嫌いなものは食卓に並びませんし、食べる機会もほとんどありません。
らっきょうは全ての食べ物の中で1、2を争うほど親父の嫌いな食べ物。
というわけで、我が家の食卓にらっきょうが並ぶことはありません。
となると、好むと好まざるとに関わらず、福神漬け派ということになってしまいますね。
まあ私個人で単純に比較しても、福神漬けのほうがおいしいと思いますし。
上に書いてあるような事情があるので、私もずいぶん長いことらっきょうは食べてません。
最後に食べたのは小学生の時だから10年以上前?
わざわざ外で食べるようなものでもありませんしね(笑)
子供ってのは、色んな面で親の影響をモロに受けますからね〜。
もっとも、最近は親と子のコミュニケーションが不足している家庭が多いらしいのでそうでもないらしいですが。
そういう意味では、多大な影響を受けたというのは良いことなのかもしれませんね。
普段そんなこと自覚していませんけど。
もっとも、それも良し悪しで、場合によっては余計な部分を受けついじゃったりもするわけですが…。
弟なんかは上に書いた親父の欠点をモロ受け継いじゃいましたからね〜。
とにかく好き嫌いが多くて、ちょっとでも口に合わないと少し手をつけただけでごちそうさま。
作った人の前で平気で「不味い」とか言いますからね。
ま、そんな弟を見て親父が咎めるんですから何をか言わんやです(笑)
弟に文句言うのは結構なんだけど、自分も同じだってことを自覚してね、って。
基本的に、その他の3人が雑食なので、余計に2人のわがままっぷりが目に付くわけですが…。
私の話で言えば、親父の影響を多大に受けた…ていうか、それが原因としか考えられないのがアンチ巨人(笑)
ガキのころから隣で巨人が嫌いだってことを盛んに耳に吹き込まれていましたからね〜。
まあ親父としては吹き込んでいるつもりはなかったでしょうが、少なくとも私の耳に入ってきていたわけで。
子供にとっては親父は絶対的なヒーローですからね。
もう何の疑いもなく巨人を嫌いになりました(笑)
ま、物心ついてからはナベツネとかがふざけたことばっかり言ったりやったりしてたので、元々嫌いだったこともあって、本格的に嫌いになりましたけど。
もし親父が巨人ファンだったら、私が巨人ファンになっていた未来もあったんでしょうか。
まったく想像もつきませんが(笑)
我が家の食料事情は、9割以上が親父の意向によって決定されます。
それが私が生まれる前からの暗黙の了解。
親父が嫌いなものは食卓に並びませんし、食べる機会もほとんどありません。
らっきょうは全ての食べ物の中で1、2を争うほど親父の嫌いな食べ物。
というわけで、我が家の食卓にらっきょうが並ぶことはありません。
となると、好むと好まざるとに関わらず、福神漬け派ということになってしまいますね。
まあ私個人で単純に比較しても、福神漬けのほうがおいしいと思いますし。
上に書いてあるような事情があるので、私もずいぶん長いことらっきょうは食べてません。
最後に食べたのは小学生の時だから10年以上前?
わざわざ外で食べるようなものでもありませんしね(笑)
子供ってのは、色んな面で親の影響をモロに受けますからね〜。
もっとも、最近は親と子のコミュニケーションが不足している家庭が多いらしいのでそうでもないらしいですが。
そういう意味では、多大な影響を受けたというのは良いことなのかもしれませんね。
普段そんなこと自覚していませんけど。
もっとも、それも良し悪しで、場合によっては余計な部分を受けついじゃったりもするわけですが…。
弟なんかは上に書いた親父の欠点をモロ受け継いじゃいましたからね〜。
とにかく好き嫌いが多くて、ちょっとでも口に合わないと少し手をつけただけでごちそうさま。
作った人の前で平気で「不味い」とか言いますからね。
ま、そんな弟を見て親父が咎めるんですから何をか言わんやです(笑)
弟に文句言うのは結構なんだけど、自分も同じだってことを自覚してね、って。
基本的に、その他の3人が雑食なので、余計に2人のわがままっぷりが目に付くわけですが…。
私の話で言えば、親父の影響を多大に受けた…ていうか、それが原因としか考えられないのがアンチ巨人(笑)
ガキのころから隣で巨人が嫌いだってことを盛んに耳に吹き込まれていましたからね〜。
まあ親父としては吹き込んでいるつもりはなかったでしょうが、少なくとも私の耳に入ってきていたわけで。
子供にとっては親父は絶対的なヒーローですからね。
もう何の疑いもなく巨人を嫌いになりました(笑)
ま、物心ついてからはナベツネとかがふざけたことばっかり言ったりやったりしてたので、元々嫌いだったこともあって、本格的に嫌いになりましたけど。
もし親父が巨人ファンだったら、私が巨人ファンになっていた未来もあったんでしょうか。
まったく想像もつきませんが(笑)
何となく将来について考えてみる機会の多い今日この頃。
と言っても、「自分がどうするか」ではなく「自分はどうなるか」という類の話。
つまりは、自分の将来についてではなく、日本の未来について。
しかしまあ、考えれば考えるほど鬱になるのはなぜなんでしょう。
自分が年取った時に年金制度はまだ体をなしているのか。
労働者の割合が減っていく中で日本の財政はどうなるのか。
食料自給率は39%、いずれ食糧難が訪れるのではないか。
そもそも50年後までこの国は存続していけるのだろうか(爆
なまじ今までの生活レベルが高かっただけに、ちょっと落ち込んだだけで大騒ぎするのはこの国の悪い癖だと思います。
数十年後には経済規模は世界5位まで落ちるという予測がされてますが、それでも、こんなひどい状態でも世界で5番目でいられる、と考えるべきなのでは。
もっとも、そう考えるのなら、私のネガティブシンキングなんて悩みですらないことになってしまいますけどね。
それはさておき。
上に挙げたのなんて氷山の一角。
細かく言い出したらもうホントにキリがありません。
基本、ネガティブな私ですが、ポジティブな人でも日本の先行きは明るい!と断言できる人はあまりいないのではないでしょうか。
最近日本各地で花が引っこ抜かれたり、切り取られたりする事件が頻発していますが、これなど、まさしく日本の現状を表している出来事だと思います。
こんなことをする犯人を支持する気は毛頭ありませんが、こんなことをする人間が出てくるというのが、今の日本なんでしょうね。
愉快犯か何なのか、動機は分かりませんが、相当ストレス溜まっていたんでしょうね…。
育てた人の気持ちを考えたら…とか、その行動を批判することはいくらでもできますが、なぜそんなことをする人間があらわれたのかを、もっと感がえるべきだと思います。
15年くらい前、親父に「これからは日本人であることでいいことなんて何もないぞ」と言われたんですが、現状を鑑みるに、その言葉に肯かざるをえません。
そろそろ海外逃亡の準備でもやり始めたほうが良いのでしょうか(爆
と言っても、「自分がどうするか」ではなく「自分はどうなるか」という類の話。
つまりは、自分の将来についてではなく、日本の未来について。
しかしまあ、考えれば考えるほど鬱になるのはなぜなんでしょう。
自分が年取った時に年金制度はまだ体をなしているのか。
労働者の割合が減っていく中で日本の財政はどうなるのか。
食料自給率は39%、いずれ食糧難が訪れるのではないか。
そもそも50年後までこの国は存続していけるのだろうか(爆
なまじ今までの生活レベルが高かっただけに、ちょっと落ち込んだだけで大騒ぎするのはこの国の悪い癖だと思います。
数十年後には経済規模は世界5位まで落ちるという予測がされてますが、それでも、こんなひどい状態でも世界で5番目でいられる、と考えるべきなのでは。
もっとも、そう考えるのなら、私のネガティブシンキングなんて悩みですらないことになってしまいますけどね。
それはさておき。
上に挙げたのなんて氷山の一角。
細かく言い出したらもうホントにキリがありません。
基本、ネガティブな私ですが、ポジティブな人でも日本の先行きは明るい!と断言できる人はあまりいないのではないでしょうか。
最近日本各地で花が引っこ抜かれたり、切り取られたりする事件が頻発していますが、これなど、まさしく日本の現状を表している出来事だと思います。
こんなことをする犯人を支持する気は毛頭ありませんが、こんなことをする人間が出てくるというのが、今の日本なんでしょうね。
愉快犯か何なのか、動機は分かりませんが、相当ストレス溜まっていたんでしょうね…。
育てた人の気持ちを考えたら…とか、その行動を批判することはいくらでもできますが、なぜそんなことをする人間があらわれたのかを、もっと感がえるべきだと思います。
15年くらい前、親父に「これからは日本人であることでいいことなんて何もないぞ」と言われたんですが、現状を鑑みるに、その言葉に肯かざるをえません。
そろそろ海外逃亡の準備でもやり始めたほうが良いのでしょうか(爆
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析