忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.04≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこまでが引越しと言うのかが微妙ですが、一般的な意味での引越しとなると10回以上してますね…。
親が転勤族ってわけでもないのに…。
おかげで保育園も小学校中学校も、果ては高校まで、複数の学校に通う羽目になりました。
そのせいか、日本には幼馴染と呼べる古くからの友人は皆無…。
仲良くなっては別れるの繰り返し…。
新しい学校に行くたび、親友と呼べるほどに仲良くなった友達はいましたが、転向するたびに関係がぷっつり切れてしまいました。
おかげですっかり「別れ」というものに慣れてしまいました(爆
イヤですよねえ、こんなことに慣れるなんて。
齢十五にして「人生なんて一期一会さ」なんて妙に悟ってしまった自分がいたりして(笑)


私が他人とつるむより独りを好むっていうのも、案外こういうところに原因があったりするのかもしれませんね。
物語だとよくある、別れの時のダメージが軽くなるよう、深く付き合わない、ってヤツ。
やっぱりこれだけ引っ越していると、経験した別れの数も相当な数になっていますからね…。
大人になった今ならどうにでもできますが、子供の頃に受けたダメージってのは相当だったのではないかと思います。
普段は当然そんなこと意識していませんが、冷静にこうして自己分析してみると、どこかで人の心に踏み入ることを躊躇しているような自分がいるような、そんな気がしてきます。


とりあえず、家を出て一人になりはしましたが、現状を考えると、5年以内にもう一度引っ越すことになるでしょうね。
あーやだやだ。じっくり腰を落ち着けて暮らしたいです。

転校先で何度も「色んなとこ回れていいじゃん」なんて言われましたが、この際だから言わせてもらいます。
「引越しなんてそんないいもんじゃない!」と。

拍手[0回]

PR
快速牝馬アストンマーチャンが急死

衝撃的なニュースが飛び込んできました。
昨年のスプリンターズSの勝ち馬、アストンマーチャンが急性心不全で死亡したそうです。

今年に入ってから、アドマイヤキッス、サンアディユと、名牝の不幸が相次いでいますが、その負のスパイラルは治まっていなかったようです…。
個人的には、前2頭より思い入れも深かっただけに、ショックも大きいです。
2年前にラインクラフトが死亡したニュースを見つけた時もショックで呆然としましたが、それ以来久しぶりに、ニュースを見た瞬間、時が止まるということを体験しました。



ダイワスカーレットが脚部不安で春は全休だと聞いた時、さっさと繁殖に上げるべきだという意見をそこここで目にしました。
その件について私はコメントしませんでしたが、正直なところ、すぐに引退させてしまうのはどうなのだろう、と思っていました。
私は競馬とはあくまでもレースで競うことを主眼に置いたものであって、生産はそのための必要行為と捉えているからです。
なので、次代に血を残すためとはいえ、まだ走れる馬をすぐ繁殖に上げることには、諸手を上げて賛成することはできません。

もちろん、生産・オーナー側の視点に立ってみて考えた場合と、一競馬ファンの立場で考えた場合では話が全然違います。
身も蓋もない言い方ですが、オーナー側からすればどれだけ馬の「価値」を上げられるか、そしてその価値を落とさずに引退させられるか。
それが、レースに勝つことと同等、あるいはそれ以上に重要視されることなのだと思います。

怪我をして、復帰した後も今までどおりの走りが見せられるか、それは走ってみないことには誰にも分かりません。
凡走を繰り返して今まで築いてきたものに傷がつく可能性も大いにあると思います。
そう考えると、今がひとつの「引退どき」なのは間違いないと思います。
まだまだ走って欲しいと思う反面、こうも名牝の急な死が続くと、やっぱり無事に繁殖に上がってほしいという気持ちも強くなってきます。
とにかく無事で!
結局のところ言えるのはそれだけですが、とにかく、この負の連鎖に飲み込まれてしまわないことを願っております。



アストンマーチャンのご冥福をお祈りいたします。

拍手[0回]

い、いかんですよ。
食生活がシャレにならないほど乱れまくっております。
いや、月に1人でみかんを40kgも食べていた人間が今さら何をおっしゃるウサギさん♪と思わなくもないですが(笑)

下に書いているように、アイスを週に4箱(4個でも4本でもなく)も食べちゃってるし。
野菜も何も入っていない、面だけの焼きそばばっかり食べているし。
夕飯は夜中の3時ごろ食べてるし。
野菜摂ってないし、タンパク質と炭水化物ばかりだし、買い食いが増えてるし、その他色々etc,,,

こ、このままでは、今流行りのメタポ体型とやらに一直線ですよ(笑)
何しろメタポ体型にならないための鉄則と言えば

?夜食・間食をとらない
?規則正しい生活を心がける
?適度な運動を行う

ですからね…。
今の生活を鑑みるに、その鉄則に背いているどころか、メタポ体型に向かって驀進していると言っても過言ではないほど(笑)

そろそろ本気でまた痩せる努力をしないと本格的にヤヴァイです、ハイ。

とりあえず間食やめて、夜食やめて、食べる量を減らして…ってホントにできるんか、自分?
んー、こうと決めてからの意志の固さには自信があるんですけどね…。
今回はあまりにもアレなんで、貫徹できるか正直微妙なところ。

まずは家の中の食料を食べ尽くして、それから考えることにしますか(オイ

拍手[0回]

うう…汗っかきの私には辛い季節に入ってきました…。
そんな暑い時にはアイスを食べよう!ということで、トラックバックテーマ「暑くなったら食べたくなるアイスは?」。

…食べたくなるも何も、既に食べまくってますが何か?
ここ一週間で、箱売りの棒アイスを一人で4箱も消費しました(笑)
暑い時、ちょっと小腹が減った時、何となく口が寂しい時、気軽に食べれて便利です。
でも、その気軽に食べれる便利さが今の私にはありがたくなかったりするんですね…。
そろそろまたダイエットを始めなきゃなんないのに、これじゃあ太るばっかりじゃないですか!
冷蔵庫の前を通る度に1本パクッ…って、食べてる場合じゃないっつーの。


それはさておき。
暑い時に食べたくなる、という前提なら、やっぱりこってりしているのよりはさっぱり系のほうがいいですよね。
そうするとやっぱりかき氷とか氷菓子が1番かなあ。

あとは、自分チョコ好きなんで、ブラックなあまり甘くないチョコアイスとか。

間違ってもこんな時季にハーゲンダッツなんかは買わないですねー。
濃いし、高いし、少ないし。
冬ならおいしいと思えますが、夏は口に甘ったるさが残ってしまいそうでいやです。
それなら、薄くて、安くて、量も多いスーパーカップを食べますね(笑)


こんな、夏の入り口にも入ってないような時季にこのザマでは先が思いやられます…。
本格的にアイスが恋しくなるシーズンになったらどうなってしまうんでしょう(笑)
1日3食アイスのみとか、冷凍庫の中身はアイスだけとか。
そうなってもいいように、今はしばし我慢してかっちり痩せなくては!

拍手[0回]

曲レビューでもやろっかなーと思ったんですが、これだけ飛び飛びだと過去にどの曲をレビューしたのかなんてことは覚えているはずもなく。
仕方がないので、不本意ですが、過去に書いた記事を見てみました。
いやもう、何が嫌かって、昔書いた記事を見るほど嫌なことはありません。
今読み返してみると、何でこんなこと書いたんだろうとか、何でこんな言葉遣いなんだろうとか、アラばっかり見えて仕方がありません(笑)
まあ、今の私がまともな文章を書けているとは思いませんが、少なくとも2年前よりはマシかな、と(笑)
2年後にブログを続けているかは分かりませんが、もし続けていたとして、その時に今書いてる記事を読み返しても、今2年前に書いた記事を読み返した見た時ほど恥ずかしくは思わないのではないかと(笑)

それはさておき。
レビューしたいなーって思う曲に、既にレビューしちゃった曲が何曲もあるんですよ!
読み返してみるとたいしたこと書いてないし、今ならもうちょっと色々書けるのにー!って思うんですけど(笑)
んでも既にレビューしている以上、もっかいやるなんてアホなことはしたくないし、昔書いたのを修正するなんて、ポリシーに反することはやりたくないし。
あー!何でこの曲レビューしちゃったんだ自分ー!(爆

うーん、それにしても、結構色々手を出していたんですねえ、昔の自分。
「おどるポンポコリン」をレビューしていた記憶なんて、弟の言葉を借りれば、記憶の片隅の隅にすらありませんよ(笑)
「Dear My Friend」とか「LOVE PHANTOM」とか、自分の中で最上位に来る曲は当然既に書いちゃってますね…。

あー!どれもこれも書き直したい!


はぁー…。まいっか。
今さら言っても仕方がないことですしね。
とりあえず、月1でも週1でも、コンスタントに書いていきたいです。
また昔のを読み返すのは、まっぴら御免です(笑)

拍手[0回]

[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]