競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
それは前触れもなく突然やって来ました。
仕事の帰り道、快調にペダルを漕ぎ
自転車を走らせていたところ、突然プツンと。
ぎゃあああ〜!!ギアのワイヤーが切れたぁー!
って、別にそこまで騒ぐようなことでもないんですけどね。
パンクと違って走れなくなるわけではないですし、
緊急性という意味ではたいしたことではないのですが。
ただ、こういうのってなぜか最悪のタイミングで起こることが多いんですよね。
御多分に漏れず、今回もまた…。
仕事で疲れきった身体、普通よりかなり車体の重いATB、
一番重いところに固定されて動かなくなった変速器、
そして目の前には1km続く地獄の上り坂(笑)
これを登りきればあとは家までほとんど下りなんですが、
そこにそそり立つ体力状況によっては絶壁に見える高い壁(笑)
どうせなら登りきったところで壊れてくれればいいものを
なぜにこういうタイミングで壊れるかと。
だから神様なんて信じられないんですよね。
関係ねえだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
幸い、日ごろから鍛えている=自転車を乗り回しているお陰で
何とか登りきることができましたが、最後はもうガックガク。
競馬を趣味としている影響からか、いつも残り200mまでは
脚を温存してチンタラ登るようにしているのですが、
今回はいつもと同じペースだったのに全然脚がたまりませんでした(笑)
序盤からハイペースでぶっ飛ばした逃げ馬のごとく、
直線では脚が上がってアップアップ(爆)
で、私が住んでいるのはとにかく山坂が多くて
アップダウンが激しいことで有名な関東某市。
このままだと不便極まりないので修理に。
パンクやその他大抵のことは自分で直すのですが、
忙しくてやってるヒマもあまりありませんし、
調整もめんどくさいのでプロにお任せすることにしました。
まあ一番の決め手はワイヤー交換の料金が
パンク交換と大して変わらないくらい安いってことなですけど。。。(笑)
しかし、1週間の預かりになってしまったのは痛いですね。
だからと言って直さないわけにもいかないので預けて来ましたが、
預けた帰り道で早速自転車のない不便さを噛み締めました(笑)
どこにでも自転車で行く私のこと、徒歩で外出
するなんて半年に1回あればいい方ですからねえ。
たった1kmの道のりが遠いのなんのって。
チャリなら2分ちょっとで着くのに…とか考えてイライラ。
その隣を軽快に自転車が走って行くのを見てイライラ。
このイライラがしばらく続くかと思うと…イライラ(爆)
それに代わりの足もどうするか…。
普段電車なんか乗らないもので、
ぶっちゃけ乗り方が分からないんですよね。
いや、切符買って乗るんだとか、そういうことじゃなくてですね…(笑)
なんて言うか、どこか目的地があったとして、
普段電車を利用していれば感覚的に何線に乗ってどこで乗り換えて
どこで降りて大体何分で着くってことが分かると思うんですよ。
私で言えば、目的地まで自転車でどれくらいかかるか、
市内ならばどこでも大体の目算はつけられますから。
普段自転車で動いていない人にはまず分からないことだと思います。
それと同じことで、普段乗っていないがために、
どこに行くにしても、電車やバスを使うとなると、あそこには
こうして行くんだということが感覚的には私には分からないんですよね。
言ってみれば、初めて来た土地でどこで降りたら
いいのか分からず右往左往する旅行者みたいな(爆)
人間、一度楽を覚えてしまうとなかなか元には戻れないもの…
ということが身に染みて分かったこの数日間。
もうちょっと自分に厳しくしなければならないなと思いつつ、
結局自分に甘えるんだろうなと思い肩を落とすのでした(笑)
早く自転車直るといいなあ。
PR
牡牝とも混迷を極める今年のクラシック戦線。
トライアル重賞が東西で行われましたが
“予定通り”の波乱で混迷の度合いは一層深まることに。
セントライト記念
1着 ダイワワイルドボア
2着 マイネルチャールズ
3着 ノットアローン
同距離のレースで善戦を続けて来た
ダイワワイルドボアが一足跳びで重賞制覇。
相変わらず強いんだかよく分からない
マイネルチャールズが頑張って2着を死守。
直線で粘りを見せたノットアローンが3着。
うーーーん。レースのレベルとしてはどうなんでしょうねえ。
痛ましい事故もありましたし後方の馬はレースを
しなかったようなものですからどうにも判断が難しいですね。
神戸新聞杯のレース内容にもよりますが、
よほどのことがない限りはあえてセントライト組から
買う気にはならないでしょうねえ。
この組で個人的に最も注目したいのはノットアローンですね。
気分良く逃げればしぶといですし、スローになること必至の
菊花賞ですから、上手くいけばアドマイヤジャパンや
マイネルデスポットの再現もあるのではないかと。
もっとも、個人的に本命にする馬は
結構前からすでに決めてあるんですけどね。
もちろん“出られれば”の注釈付きですが、
マーベラスサンデーファン期待の星のあの馬に
今年は全てを賭けようと思っています。
あのマーベラス産駒らしからぬキレ味、
距離が持つか不安ですが、それはどの馬も一緒。
今年の3歳で唯一激烈応援する気になった馬、
例年以上にボーダーが高いので出れるか
微妙ですが何とか出てほしいですね。
ローズS
1着 マイネレーツェル
2着 ムードインディゴ
3着 レジネッタ
春のレースでそれなりの結果を残した馬が上位、
今年も上がり馬の台頭はありませんでした。
マイネレーツェルはどうにもトライアルホースっぽい気がして
ならないのですが、勝っても人気にならないタイプですし、
本番でも実力的にも馬券的にも面白い存在ですね。
1番人気レジネッタは3着でした。
叩き台としては上々なのでしょうが、どうも勝ち切るまでにいきませんね。
堅実に走ると言えば聞こえはいいですが、ちょっとジリっぽい感じがします。
桜花賞馬とオークス馬という違いはありますが、
牡牝混合戦を含めて引退まで一度も掲示板を外さなかった
レディパステルが何となくですが被るような気がします。
で、今年のオークス馬は掲示板を外す6着。
休み明けだったとは言え、昨年のダイワスカーレットを考えると
やはり物足りない印象はぬぐえませんね。
次も人気するでしょうから嫌ってみるのもいいかもしれません。
とにかく地味な印象の今年のクラシック。
特に牝馬クラシックは昨年がアレだっただけに余計に…。
元々ブゼンキャンドルとかティコティコタックとか
あまり勝ち馬が印象に残らない秋華賞、
本番に向けて何とか盛り上げていってもらいたいところですが…。
今日のメインは東西で牡牝クラシック最終戦のトライアル。
あ、牝馬の方のはクラシックじゃないということは
分かってますからツッコミは入れてくれなくていいですよ(笑)
便宜上こうやって括ってしまった方が書きやすいので。
セントライト記念
ロクなメンバーがいない…ってわけでもないんですが、
コレという大物がいないためイマイチに見えてしまう…。
春のクラシック2着馬がいますが安定して強いわけではありませんし。
わざわざユタカを引っ張って東上して権利を取りに行く
キングスエンブレムが人気的にも狙い目かもしれませんね。
若葉Sで負けて春のクラシックには出れませんでしたが、
故障して最後はレースをしていなかったので参考外でしょう。
デビュー直後はクラシック候補と言われていた馬ですし
本番よりむしろここで狙って見たい馬かもしれません。
◎キングスエンブレム
○クリスタルウイング
▲キングオブカルト
△ダイバーシティ
×ノットアローン
何だか何が突っ込んで来てもおかしくない感じが。
前で競馬をしそうな穴人気の馬を中心に。
人気のマイネルチャールズはバッサリ消した。
得意の中山で変わり身を期待されているんでしょうが、
初の古馬戦とは言え前の負け方が気に入らない。
来てしまったらゴメンなさいの、消し。
前売りでフサイチアソートがやけに売れていますが
誰かの大量買いが入ったのでしょうか?まさかフサロー?
ローズS
桜の女王VS樫の女王の一騎打ちムード。
例年の女王より威厳が感じられないのはこの世代の仕様(笑)
順調さでオッズ的にも桜の女王が一歩リード。
◎レジネッタ
○メイショウベルーガ
▲マイネレーツェル
△エアパスカル
久々で割り引きのトールポピーを消し。
あとはまあ人気がなくて妙味がありそうなところへ。
レコード連発の高速馬場で前が止まらないので
あっと驚くエアパスカルの逃げ切りも。
↑思わずギャロップダイナと言いたくなった人お手上げ!(笑)
どちも波乱要素満載ですが、ここで荒れると本番で
何を買えばいいのか分からなくなるのでできれば
人気馬にはそれなりの走りを見せてもらいたいところ(笑)
やっぱり実力馬がピシッと勝つほうがレースも締まりますし、
後にも記憶として残るので、最後くらいはキッチリしてほしいなと。
一昨日からのセ・リーグの3連戦。
阪神VS巨人の首位攻防戦と中日VS広島の3位攻防戦ということで、
昨今のプロ野球では珍しく盛り上がって来ています。
まあ3位攻防戦の方はドラが無抵抗のままボコボコに
やられているので盛り上がりになにもないのですが…(T_T)
しかし首位攻防の方は追い上げる巨人が2連勝して
いよいよ阪神とのゲーム差たったの1というところまで来ました。
つい一ヶ月前までは阪神の楽勝ムードでしたが、
ここに来て風雲急を告げるという事態になっています。
まあ、両チームのファンではないもので、ただの野球ファンの立場で
傍観者として単純にこの状況を楽しませてもらっていますが、
両チームのファン、特に阪神ファンは気が気ではないでしょうねえ。
アンチ巨人を自称する自分ですが、特に阪神が
好きというわけではないので心情的にはどちらが勝っても
構わないのですが、やっぱり歴史に残る追い込みを見たい
という気持ちがあるので若干巨人側に傾いているかな、と。
ていうか、ここまで巨人を応援する気になったのは生まれて初めてかも(笑)
ただ、優勝セールなど、日本の現状と経済的観点から見ると
阪神が勝ったほうがいいのかなと思っていたり(笑)
そりゃあ、これだけの追い込みで巨人が勝ったら
近年にない盛り上がりということで経済効果もスゴイでしょうが、
阪神はもう何ヶ月も前から優勝セールの準備を進めて来てますからね。
何しろ2位に10ゲーム以上の差をつけて首位を突っ走っていましたからねえ。
まさかこんな事態になるだなんて夢にも思っていなかったでしょうし、
かなーり早い時期から優勝セールや記念商品の企画を練っていたのでは?
既に出荷済みで優勝を待つだけの物も相当数あるでしょうしね。
これらの品、優勝しなかった焼却処分しなければならないそうで、
その場合の損失額は数億円にも達するとか。
このご時世、そんな勿体ないことさせるわけにはいきまへんがな!(笑)
というわけで、感情的には巨人を応援しているものの
理性的には阪神を応援しているというよく分からない心境(爆)
最後まで盛り上げて阪神がリーグ優勝、CSは巨人というのが
全てが丸く収まる最善なのかも知れませんね(笑)
個人的には両チームより広島を応援したいですが。。。
あ、もちろんドラが出た時はなんだかんだ言っても応援すると思いますが。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析