忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日のメインは伝統のステップレース、
東の毎日王冠と西の京都大賞典。
例年G?級のメンバーが集まるG?の中でも
格の上では最上位に位置されるレースだけあって、
秋の大舞台を目指すトップホースが集まりました。

て言うか、個人的に毎日王冠はG?に
しちゃってもいいと思うんですけどね。
とかく日本のG?ってのはマイルとか二千とか
二千四百とか、根幹距離にこだわり過ぎだと思うんですよ。
世界には千七とか日本ではあり得ないような距離のG?が
たくさんあるんですから日本だって作ったっておかしかないのに。
いや、別に世界の真似をしろとか思ってるわけじゃないんですが、
アドマイヤカイザーとかみたいにマイルでも二千でもなく
千八がベストという馬は現実に存在するわけで、
この距離のG?を一つくらい作ってもバチは当たらないかなーと(笑)



毎日王冠

◎ウオッカ
○トーセンキャプテン
▲カンパニー
△オースミグラスワン
×サンライズマックス

やっぱりこの馬が強いかそうでないかでは
競馬界全体の盛り上がりが違うので
ここは何としても勝ってほしいですね。
ていうかユタカ、いい加減に重賞…以下略(爆)

とりあえず頭固定で穴狙い気味に…。
キルクルの超蜂が怖い…(笑)




京都大賞典

◎アドマイヤジュピタ
○アルナスライン
▲アドマイヤモナーク
△ポップロック
×マンハッタンスカイ

アドマイヤジュピタの一本被りかと思ったら
アルナスラインが1番人気でビックリ。
出来の悪さが嫌われたんでしょうかねえ。
数ある重賞の中でも1番人気の安定感は
トップクラスで抜群なレースですからこれだと
アルナスを無視する手がなくなってしまうんですけど(笑)
ここ十数年で1番人気が飛んだのってスペシャルくらい?←トラウマ(笑)
いや、ホントはジュピタも無視する予定だったんですけどね。
春先に一々難癖つけて切っては散々痛めつけられましたので…(笑)
もうあの日には戻りたくない!(爆)

穴馬の中ではマンハッタンスカイが怖いかなーと。
スローになるのは必至ですし、あっと驚く逃げ切りも。



拍手[0回]

PR

前回の指名馬デビューはいつだったか、
どの馬だったかも覚えていないチョルモンです。
早くもボケたか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、多分8月24日のテーオーストーム以来ですね。
というわけでお久しぶり、1ヵ月半ぶりの新馬戦。
東京の芝1800の新馬戦にロスパンチョスが登場です。

チョルモン厩舎からはようやく7頭目のデビューですね。
残りの8頭のうち1頭はデビューが決まっていますが
それ以外はほとんど情報のない馬ばかり…。
うーむ、お先真っ暗ってわけではないですが、
あまり明るいとは言えなさそうですねえ(笑)

それはさておき、ロスパンチョス。
指名順位は7位でしたが、母馬に思い入れが
あったため指名した唯二の馬ということで
(もう1頭はシングライクトークの仔)、
心情的には堂々のドラフト1位なのでございます。

さんざん書いていますが、母のロスマリヌスは
わずか2戦のみの競争生活だったものの、その走りの
与えたインパクトから幻の桜花賞馬とまで言われた馬。
2戦目にダイタクリーヴァを一蹴したレースを見た時は
来年のクラシックはこの馬で!と決めてしまいました。
結局そのまま屈腱炎で引退となり、クラシック制覇の
夢は夢のまま終わってしまったわけですが…。
その後タイタクリーヴァが活躍したこともあって
(重賞5勝 皐月賞・マイルCS2着)、
無事ならば…という思いはより一層強まりました。
血統的にもノーリーズンやグレイトジャーニーの姉ですから
ただの早熟馬だったということはないでしょう。
とにかく、私はSS産の最強牝馬はこの馬だったと信じて疑いません。
トゥザヴィクトリー、スティンガー、フサイチエアデール、
まとめてかかってこいや〜!ってなもんです(爆)
全員同期ですしね(笑)


って母の話ばかりで全然パンチョスに触れてませんね(爆)
フレンチでこの距離がどうかですが、タイキシャトルの兄が
同じ距離の新馬戦を勝ってますからまず問題ないでしょう。
追い切りは54.4秒ですが、最近の栗東の坂路は
時計が出ませんしまあそこまで悪くはないかな、と。
追い比べで遅れているのが少々気がかりですが、
本番では変わってくれると思い込むことにします(笑)
出走頭数はたった8頭、飛びぬけた評判馬もいませんし、
このチャンスを生かして兄と同じく勝ち上がってほしいですね。




それにしても、この名前だけはやっぱり…(爆)



拍手[0回]


今日の競馬。



今日の前置きはシンプル(笑)
シンプルすぎるわ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!



ペルセウスステークス

◎バンブーエール
○オフィサー
▲ユビキタス
△ジーンハンター

ユビキタスが圧倒的な人気ですが、
前走の7馬身差はさすがに出来すぎな気が。
シルクビッグタイムとはせいぜい2〜3馬身
程度の実力差だと思います。
そのシルクビッグタイムが古馬戦線で微妙な
活躍に止まっていることを考えると、
1倍台の人気はどうよ?って感じです。
あと、前走あれだけの実力を見せ付けながら
OP特別に出てきたのも不可解ですしねえ。
距離延長になるとは言え、大したメンバーのいなかった
シリウスSに出た方が良かったと思うのですが…。
そんなこんなでちょっと疑ってかかろうかなーと。



拍手[0回]


さーて、11日土曜の東京芝マイル戦にて、
マイネルクロッシュが満を持して復帰します。
初戦は新馬戦開幕3周目、ダイワバーガンディの9着と惨敗。
その後は長い休養に突入し、
今週ようやく復帰まで漕ぎつけられました。
とかく順調に行かないこの馬、そもそもの
ケチの付き始めは開幕2週目の新馬戦で
17分の16の抽選に外れたこと…もとい
17分の1の外れに当たってしまったことでした(笑)
次の週の新馬戦に出たものの不良馬場に脚部不安。
1回使われただけで牧場に逆戻りすることを余儀なくされたのでした。

しかし9着と敗れたものの、脚に痛みがあり
まともに走れなかったのですからこれは完全に参考外。
どれほど痛かったのか、本当に痛がっていたのかは
部外者の私には知る術はありませんが、
立て直しにこれだけ時間がかかったあたり、
何らかの異常があったことは間違いないでしょう。
6月の時点で坂路で52秒フラットの時計を叩き出していた素質馬、
まともなら未勝利戦くらい軽く突破してくれるはずです。
速攻要員として指名した馬なので、
指名理由を考えれば失敗した感は否めませんが、
まだまだ4分の1が終わっただけですし、
休養に潰した分をこれから取り戻してほしいと思いますね。


前走の惨敗で人気が落ちることは必至、
異常がなければ走るのは間違いないと思うので
馬券的にここは非常においしいと思いますね。
休み明けがどうかですが、そんなことは考えずここは
応援の意味も込めてガッツリ行きたいと思います(笑)

松岡騎手が騎乗停止になったので代打には
目下売り出し中の三浦くんが起用されました。
期待という意味では良いのですが、
馬券的なことを考えると騎手人気してしまいそうで
ちょっとマイナスかもしれませんね(笑)


拍手[0回]


先日…と言ってもけっこう前のことですが、
藤沢雄二さんのところでPOG参加者同士の相性表なぞ作ったら
馬券検討などにも役立ち面白いのでは…という話題が出ました。→コチラ

というわけで遅ればせながら作ってみました。


※表中では敬称を略させて頂いております。ご了承下さい。

それではどうぞ(=´ー`)ノわくわくドキドキPOG相性表


えーと、ちょっと見難いかもしれませんが
その辺は気合で何とかしてください(爆)
数字は縦軸から横軸に対して見て、
勝ち越していたら青、負け越していたら赤、
イーブンの場合は黄色となっています。
あ、分かっていると思いますが、先着=勝ちです。
上段の数字が今シーズン、下段の数字が昨シーズンの
成績となっています(昨年も参加していた方たち同士のみ)。

簡単に言えば、横に見て青が多ければ好成績、
赤が多ければ負け越しが多いということです。

総合成績をまとめた表はコチラ


今大会における現時点での最高勝率者はけん♂さんで10割。
まだ一度も他の参加者に先着を許していません。
参加者の中で唯一無敗の可能性を残していますね。
temporalisさんとのマニアック頂上決戦(爆)は昨年含めて4勝0敗。
マニアック王決定戦同様勝利を収めることができるでしょうか(笑)

先週の時点ではお宝さんが11勝1敗と驚異的な成績を残していましたが、
アムールマルルーが3頭に先着を許したためちょっと後退。
替わってけせらせらさんが勝率2位に浮上しました。
ここまで4着と8着が1回ずつあった以外は全て複勝圏内で、
セイウンワンダーとツルマルジャパンに先着されたのが全てという…。
前回大会では唯1人全員に先着するという快挙を成し遂げていますし、
このまま勢いを維持して突っ走る可能性も…。
前回6勝1敗と対けせらせらさんに抜群の相性を
示した藤沢雄二さんの奮起に期待です(笑)

話の発端となりましたその藤沢雄二さん。
ここまでご自身が仰られていた通り0−8と唯1人未先着です。
まあこのままということはないでしょうからあまり気になさるのも…。
それと、これまたご自身で相性の悪さを語っておられた
ぶぅさんとの対戦は、今年を含めて4勝10敗。
確かに負け越してはいるのですが、例えば対もんぺさんとの
0勝5敗などと比べるとそこまでワンサイドというわけでもないですが…。
個人的にはそれよりも去年13回も対戦していたことに驚きですね。
1ヶ月に1回以上の頻度で顔をあわせていたということですから(笑)
この対戦数の多さが負けているイメージをより強くしたのかもしれませんね。

もんぺさんは今年は参加者同士では苦戦してますね。
昨年はなんと2月まで無敗を維持していたのですが
(ただし今回も参加しておられる方との間のみ)。
まあ前回とは出走するペースも違いますし、
ある程度は仕方がないところなのかも知れません。

出走ペースという意味ではゆうまりんさんのペースが凄いですねえ。
スタートから4ヶ月も経っていないのに昨年の対戦数を上回っています(爆)
勝率も昨年を上回っていますし躍進振りがうかがえます。

同様にtemporalisさんの出走ペースも凄いですね。
こちらは現時点で既に昨年より10回も多く
他の参加者のお馬さんと対戦しています。
ただ勝率のほうは…ゲフンゲフン(;^_^A

前回トップだったsnepさんは貯金7でした。
さすが…とは思いますが、実は最後の2戦、
皐月賞とダービーで10勝1敗と数字を稼いだんですよね。
途中までは負け越すペースだったので、
統計を取っている間ちょっと意外に思っていました。

今のところ2年続けて勝ち越しているのはここまで3人。
前出のけせらせらさんとゆうまりんさん、
そしてあと1人がキャスパーさんです。
馬券同様非常に安定した戦いぶりですねえ。
あやかりたいです。



POGの順位と先着率の順位は必ずしも一致していませんし、
やはり相性というものはあるようですねえ。
昨年やられた相手にリベンジがあるのか、
はたまたそれを返り討ちにするのか。
興味深く見守って行きたいと思います。



拍手[0回]

[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]