忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のメインはマイルCSの前哨戦。
京都千四で行われる伝統のG?スワンS。
スプリンターズSよりメンバーが集まりやすい
印象があるので毎年楽しみにしているレースだったり。


スワンS

◎スズカフェニックス
○ローレルゲレイロ
▲トウショウカレッジ
△ファリダット
×タマモホットプレイ



◎スズカフェニックス
相変わらず今一歩な競馬が続いてますねえ。
短距離〜マイルで活躍しているということで
デュランダルと比較されることが多いですが、
どちらかと言うとホクトヘリオスに近い気がするような(笑)
それにしても条件戦を勝ったばかりの小童に
人気もヤネも持っていかれてしまうとは…。
皆様G?馬をちょっとなめすぎじゃありませんか?(笑)
去年も叩き3走目でG?を勝ちましたし、今年も。

○ローレルゲレイロ
春には大きなところも…と期待された短距離のホープが戦線復帰。
骨折休養明けということで、普通に考えればちょっと厳しいですが、
そこは秘められた能力で何とかしてくれるでしょう(笑)
後ろからの馬が多いですし展開が向けば。

▲トウショウカレッジ
最近は短距離でばかり使われていましたが、
実はこの距離からマイルのほうが合うんじゃないかと。
他の有力馬と比べると決め手に劣る感じですが、
混戦から流れ込むような展開なら、或いは。

△ファリダット
ていうかユタカ、いい加減重s(ry
いきなりそれかい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まあ逆に考えればユタカがこれだけ長い間重賞で
連敗するなんて今までにもほとんどなかったわけで、
そろそろ勝ってもおかしくないという考え方も…(笑)
馬自身も相当な器だと思うので今後のためにも
ここは是非勝ってもらいたいですね。

×タマモホットプレイ
追っかけ始めて幾星霜…(爆)
今度こそ…今度こそ…今度こそ…ブツブツ
怪しいんじゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!


ファイングレインやカノヤザクラやマイネルレーニアも含めて、
「復活を期す!」的な馬が多く集まった印象。
その中で1番人気に支持されたファリダットがどんなレースを見せるか。
スズカには古豪?の意地を見せてもらいたいところです。


拍手[0回]

PR

ウチの弟が全くテスト勉強をやろうとしません。
誰か助けてください。

まあ本音を言えば弟がどんな成績取ろうが
後で苦労するのは本人なので知ったこっちゃないのですが、
試験前日になっても教科書を開こうともしない学生らしからぬ
態度を見ているとどうにもイライラして仕方がないと言いますか…。

そりゃあ私も学校では勉強する方ではなかったですし、
センセに“居眠り大王”なる称号を与えられたくらい
授業はほとんど寝てばっかりでしたし、モンゴルに行って
ほぼ丸々一学期サボるなんて蛮行にも及んだりしましたが(オイ
試験前には一夜漬けでちゃんと勉強してましたよ。
それに最初から授業中に寝るつもりで夜中起きていたりしたので
居眠りじゃなくて本眠りというのが正しいんですけどね。
威張れることか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!


それなのに弟ときたら、何だアイツ!

日常的に勉強しないし、宿題出さないし、一夜漬けすらしないし!

「成績取っても意味がない」とか
「勉強する必要性を感じない」とか
「どうせ人生に役に立たない」って

だったら何で高校入ったんじゃおんどりゃああああ!

何つーかこう、互いに意見が違っても、説得する意味が
ありそうな人となさそうな人っているじゃないですか。
ウチの弟はどうにも私にとって後者のようなんですよねー。
いくら言っても根本的に考え方や思考パターンが違うため
何を言ってもどうにも話してる手ごたえがないというか、
暖簾に腕押し、ぬかに釘、豆腐にかすがいetc,,,
そして最後はメンドイからとか、感情的な部分を理由に
するからいくら話しても根本的な解決には至らない。

あー!イライラする!


“放っておく”というのが最善だとは理解しているんですけどねえ。
まだ私にも兄としての良心が残っているみたいで、
何とかちゃんと勉強するようになってもらいたいという
気持ちを完全に捨てることは出来ないみたいで…。
姉なぞは完全に見限っているみたいですが、そうなれたらどれだけ楽か…。


拍手[0回]


トゥリオンファーレが今週の新馬戦を回避…。
(´・ω・`)ショボンとしているチョルモンです。
まあ直前追い切りで終い15.9じゃ仕方ないですかね。
故障じゃないようですが、いくらバテてもこんな
タイムは普通出ませんからねえ。ちょっと心配です。

暗い話ついでに先週の(´・ω・`)ショボン、
マイネルクロッシュの未勝利戦の結果ぞなも。



マイネルクロッシュ  3着


逃げ粘って小差の3着!
よく頑張ったと思います。POG的には



実はこのレース、今年1番の大勝負をしてましてねえ…。
両レースとも明確な敗因があり、今回は走り頃の叩き2走目。
初戦、2戦目でのレースぶりに単勝オッズは30倍台。
こいつぁーおいしすぎるぜ!と舌なめずりしましたよ(笑)
ここで行かないでどこで行く!とばかりにぶっこみました。
具体的にいくらとは書きませんが、クロッシュが1着に来れば
ヒモに何が来ても高額窓口デビューできるくらいに。

で、結果が1〜4着までがクビ、アタマ、アタマ差の3着。
クロッシュの結果次第で

1着→大金持ち
2着→小金持ち
3着→ちょっとプラス
4着→明日から夕飯はもやしだな

でしたからね。
いやー、叫びました。これ以上ないくらいに(笑)
すんでの所で2頭に交わされて3着でしたが、
大魚を逃した悔しさより安堵感の方が大きかったですね。
ああ、明日からもちゃんとご飯が食べられる、と(爆)
そして、あんまりギャンブルはやるもんじゃないなと、
心の底からそう思いました。自分はギャンブルに向かない性格だと、
やっぱり100円で単勝買って遊んでいる方がいいんだと(笑)


ま、それはもう終わったことなので今後の教訓ということにして。

最初から最後までだれだれでレースレベル的には正直どうよ?
という、今後に期待を持たせるには微妙なものでしたが、
兎にも角にも馬券に絡むくらいに走れたと言うのが重要だと思います。
今後に大きな期待を…というのは今回のレースを見た限りでは
正直寄せられませんが、着実に着順を上げているというのは評価できますね。
そういう意味では、次はどんな走りを見せてくれるのか楽しみな馬です。
厳しいとは思いますが、次は連を、その次には勝利をと、
段階を踏んででもいいので強くなっていってほしいですね。
できれば1段飛ばしてくれた方が嬉しいのは言うまでもありませんが(笑)



いやー、それにしても3着に踏みとどまってくれてよかったー!!(笑)



拍手[0回]


中日は憲伸&ウッズ流出「覚悟」


ついに来る時が来たって感じですかね〜。
でもまあ前々から分かっていたことですし、
他のファンの方々がどう思っているかは知りませんが、
個人的にはショックというものはほとんどないですね。

それに毎年繰り広げられる憲伸と球団の
年俸闘争には正直ちょっとウンザリしていたんですよ。

川上が中日のエースであるということは言うまでもないことですし、
私もそれを認めるにやぶさかではありません。
闘志溢れる“熱投”と呼ぶに相応しい投球スタイルは
全球団見渡しても川上以外にはいないと言えるものですし、
実力的にも精神的にも投手陣の柱である川上に
いなくなられては困るというのも良く分かります。
大事な舞台を任せられる“格”というものはそう簡単に身につくものではなく、
朝倉や中田など名前的にはそこそこやれそうな感じはあるものの、
やはり川上の域に達するにはまだまだ修行が必要だと思います。

…が。


※ここからは基本的に残した数字だけを元に話を作っています。
チームの大黒柱としての存在感とか何だとか、精神的な部分は
全く考えずに書いていますのでその点ご承知おきください。


先に断っておきますが、私はプロとしてお金を
優先するという考え方が悪いとは思っていません。
お金をもらってプレーしている以上、より良い金銭的
条件下でプレーしたい思うのは至極当然のことですし、
誰だって安い給料で働きたいとは思わないでしょう。
その考え方を外野がどうこう言うのはナンセンスだと思っています。
いくらドラゴンズのファンとしてエースの考え方が許せなくても、
他人の給料なんて厳しい言い方をしたら“ヒトゴト”なのですから、
個人の考えに踏み入るべきではないというのが私の考えです。
ですので、私が問題にするのは毎回賃上げを要求するエースが
それに相応しい成績を残して来たか、その1点のみです。

上であれだけ持ち上げておいてなんですが、川上が年俸に見合った、
いわゆる「大エース」と呼ばれるに相応しい成績をここ数年残して
来たかと問われれば、残念ながらNOと答えざるを得ません。
異論反論ある方もいらっしゃると思いますが、少なくとも私はそう思います。
ここ数年間、これだけ絶対的なエースとして君臨していながら
15勝以上を挙げたのは2度だけですし、防御率もイマイチ不安定。
“大”エースの基準を毎年コンスタントに数字を挙げるという前提条件付きで
?15勝以上?ローテを飛ばすのはせいぜい年に3回まで
?貯金7〜8…と言うか負けを勝ちの半分くらいに抑える
と考えている私的な基準で言えばちょっと…って感じです。
これでチームが最下位争いをしているとかなら、
弱いチームで孤軍奮闘して…と称えられるのでしょうが、
ここ数年ドラがずっと首位争いしている中での成績ですからねえ。
そんなこと言うと「首位争いには首位争いなりのプレッシャーが…」
とか言い出す人もいそうですが、その中で結果を出してこそのエースでしょう。

って、別に川上を貶したいとか、そういうわけではありません。
実力は認めていますし、可能なら残ってほしいとも思っています。
ただ、前々からメジャー志向であるということは語られていましたし、
毎年カネのことで球団と揉めていたので出て行けるようになったら
さっさと出て行くんじゃないかなーと思ってましたもので、
出て行かれた場合、川上の穴がどれだけのものかと
客観的な目でちょっと見てみようかと思った次第でして。
彼もすでに33歳ですし、寿命が35と言われる投手生命的には
晩年に差し掛かっていると言えるわけで、これまでドラのエースとして
頑張ってくれたんですから、国内の他球団に行くならともかく、
メジャーに行くというなら気持ち良く送り出してあげるのが筋では?
と思うと同時に、いなくなっても何とかなるんじゃないかなーという
希望的な観測が私の中にあるというわけです。


記事で取り上げられているもう1人、ウッズですが、
これは放出で仕方がないでしょう。年俸6億て…。
ラミレス並に打って英智並に守ってくれなきゃ割に合いませんよ(爆)
打撃だけなら個人的には5億が上限。
それでなくても畳一畳分と言われる守備力を考えたら…。
その年俸に見合う活躍をしたのはイチローと松井くらいでしょう。
イチローの守備の素晴らしさは言うまでもないですが、
松井の守備も堅実で素晴らしかったですからね。
穴を埋めるために獲ってきたペタジーニのおかげで多くの
巨人ファンがその穴の大きさを改めて思い知ったとか(笑)
それに立浪と同い年なわけですからこれからの上積みもなさそうですし。

ここずっとレギュラーの高年齢化が叫ばれているんですから
これをきっかけにして世代交代の改革を始めたらどうですかね。
その結果何年かチームは低迷するかもしれませんが、
幸いなことに今はCS制度という希望がありますから(笑)
ここ数年ずっと首位争いして楽しませてくれましたし、2〜3年
最下位争いしてもそれでまた強いドラが見られるなら怒りませんよ〜。
さすがに10年も続いたら我慢できないでしょうが(爆)



拍手[0回]


皆さん更新が早いですねえ(笑)
その日の競馬が終わって1時間後には
その週の結果が更新されていたりしますし。
生活サイクルの問題もあって、とてもじゃありませんが
そのスピードにはついていけません(笑)

というわけで、ウチはウチのペースで、
日付が変わってからのんびりと。


結果

1着 オウケンブルースリ
2着 フローテーション
3着 ナムラクレセント
4着 スマートギア
5着 マイネルチャールズ


史上稀に見る混戦が伝えられた今年の菊でしたが、
いろんな意味で終わってみれば…という結果でしたね。
オウケンブルースリが勝ったことも、ヒモが荒れたことも、
マイネルチャールズが最後も善戦止まりだったことも(爆)

馬券的なことを言えば、皆様のブログを回っているうちに
何だか不安になり、フローテーションやナムラクレセント、
スマイルジャックにホワイトピルグリムと、他の方々が本命に
挙げている馬にも手を広げようかと思ったんですけどねえ。
ずっと前から買う馬を決めていたわけですし、
今さら迷っても仕方がないということで初志貫徹することにしました。
手を広げたら収集がつかなくなりそうでしたしね(笑)

結局スマートギアは直線で追い込む構えを見せたものの
最後は微妙に伸びきれず4着に止まりました。
でも直線でも結構長い間夢を見せてもらえましたし、
最後まで信じてよかったと思いますね。敗れて悔いなしです。
それに按上のこともあって過剰人気が叫ばれていましたが、
結局人気で上位だった馬で先着を許したのはオウケンだけ。
ジョッキーも言っていたとおり距離が長かったと思われますが
そんな中でも小差に踏ん張る能力の高さを見せてくれました。
って、私も人気し杉!と叫んでいた1人ではあるんですけどね(爆)
まあ結果論的ではありますが、一言で言えば良く頑張ってくれたということです。
父の産駒は古馬になってから力を伸ばす傾向がありますし、
現時点でこれだけの能力がありさらに成長するとすれば
父の産駒初のG?制覇も決して夢ではないと思います。
まずは自己条件に戻ってサクッと勝ち上がり、来年には重賞、
そして天皇賞(秋)あたりを目指していってもらいたいですね。
これからも追っかけて行きますよ〜(笑)


勝ったオウケンブルースリの能力は明らかにこの世代では上位ですね。
ただ、中距離ではやはりまだディープスカイに分があると思いますが…。
出てくるなら来年の阪神大章典と天皇賞(春)では最有力でしょう。
というか、王道路線の馬が中距離に片寄っている現状を考えると鉄板かも。
まあ、来年のことを言うと何とやらと言いますし、そのまんますんなり
決まっても面白くないのでダークホースの登場を楽しみにしますか。

フローテーションは本当に忘れた頃にやって来る感じですねえ。
人気薄でいきなり飛んでくるファストタテヤマみたいな存在でしょうか。
今後これをきっかけに成績が安定するとはあまり思えませんが、
また忘れた頃にやって来て驚かせるかもしれませんね。

ナムラクレセントは前々走でスマートギアを破ってましたからねえ。
それなのにこの人気の差は…と思ってましたし、ギアが4着に
来れるならその前にいたとしても何もおかしくはないと思いますね。
でももう一度二千で対戦したらギアが勝ちますけど(爆)←身びいき

マイネルチャールズは…まあ予想通りってところですかね。
正直なところ春と比べてもあまり成長している感じがしませんし、
今後も大舞台では一歩足りない競馬を続けるのではないでしょうか。
それもドリパスやライアンのような足りない感じではなく、
ステージチャンプやナイスネイチャのような…って
言わんとしていることが伝わっているか非常に不安ですが(笑)


とりあえず、G?は強い(と思われている)馬が勝ってこそ盛り上がると
思っている私としてはオウケンブルースリがきっちり締めてくれたので満足。
父への思い入れの差でスマートギアの方に傾いてますが、
オウケンだって条件馬の時から追っかけていた馬ですから
やっぱり嬉しいということに変わりはないですしね。


今週はその名に相応しいメンバーが集まった天皇賞。
力と力のぶつかり合い、ガチンコの勝負を見せてもらいたいですね。


拍手[0回]

[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]