競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
1着 アサクサキングス
2着 アラナスライン
3着 ロックドゥカンブ
4着 エイシンダードマン
5着 ドリームジャーニー
・
・
8着 フサイチホウオー
・
・
16着 ヴィクトリー
・
・
以下略
というわけで菊花賞。
約1頭ほど大きく沈没していますが、混戦と言われる中、何だかんだ言って人気上位馬で決まるという結果に収まりました。
予想のほうは○−◎で的中!ということで、嬉しいと言えば嬉しいんですが…。
レースは見ててあんまり面白くなかったです。
何がどう面白くなかったと聞かれると困るんですが、とにかく面白くなかった。
絶対的本命馬不在という状況がそういう気にさせたのでしょうか?
高速馬場ではなかったとは言えタイムも平凡だし。
スローで行って上がりが35秒台しか出ないんだもんなあ。
ダービーは女馬に取られちゃうし、やっぱりレベルの低い世代なんでしょうか。
古馬との戦いは厳しいものになりそうです。
アサクサキングス…完全に本格化した感じ。先行抜け出しの必勝パターン。
後ろの馬が切れ味を発揮できなかったのも大きかった気がする。
次走で評価が決まると思います。
アラナスライン…思ったとおり安定した走りは見せてくれました。
着差もわずかだっただけに悔しかったでしょうね。
個人的には、アサクサより強いと思います。
順調に行けば来年は主役かな、と。
ロックドゥカンブ…絶対負けるといい続けていたんですが、そのとおり負けたものの3着に突っ込んできました。また微妙な…。
勝ってれば素直にごめんなさいと言えたものの…。
さりとて惨敗したわけでもないし。
まあいいや。
中団で待機し、最後追い込んで3着。
負けはしましたが、今まで勝ってきたレースより見所はあったんじゃないかと。
次走、注目ですね。
ドリームジャーニー…やっぱり距離不安に泣きましたかね?
それでも何とか5着まで押し上げているあたりは流石と言うところか。
中距離で発揮する切れは脅威ですし、終わっていないようなら来年も注目ですね。
王道というよりダイワメジャーのような路線に行くんじゃないでしょうか。
フサイチホウオー…やはり復活はならず。
次G?あたりで惨敗するようだと、早熟馬ということで片付けられそう。
今の状態を見るに、復活はなさそうかな、と。
ヴィウトリー…特に見せ場なく沈没。
押していかないと上がっていけない大外枠ということで、最初から切っていたんですが、案の定引っかかってしまいました。
距離の問題もあったかもしれませんが、内枠から出ていたらもうちょっと違う結果もあったかもしれません。
そして、人気で沈む岩田再び。
次、天皇賞。
こちらは秋華賞に負けず劣らず、すごいメンツが集まりました。
中長距離とマイル路線の一線級が集まりましたからね。
楽しみです。
2着 アラナスライン
3着 ロックドゥカンブ
4着 エイシンダードマン
5着 ドリームジャーニー
・
・
8着 フサイチホウオー
・
・
16着 ヴィクトリー
・
・
以下略
というわけで菊花賞。
約1頭ほど大きく沈没していますが、混戦と言われる中、何だかんだ言って人気上位馬で決まるという結果に収まりました。
予想のほうは○−◎で的中!ということで、嬉しいと言えば嬉しいんですが…。
レースは見ててあんまり面白くなかったです。
何がどう面白くなかったと聞かれると困るんですが、とにかく面白くなかった。
絶対的本命馬不在という状況がそういう気にさせたのでしょうか?
高速馬場ではなかったとは言えタイムも平凡だし。
スローで行って上がりが35秒台しか出ないんだもんなあ。
ダービーは女馬に取られちゃうし、やっぱりレベルの低い世代なんでしょうか。
古馬との戦いは厳しいものになりそうです。
アサクサキングス…完全に本格化した感じ。先行抜け出しの必勝パターン。
後ろの馬が切れ味を発揮できなかったのも大きかった気がする。
次走で評価が決まると思います。
アラナスライン…思ったとおり安定した走りは見せてくれました。
着差もわずかだっただけに悔しかったでしょうね。
個人的には、アサクサより強いと思います。
順調に行けば来年は主役かな、と。
ロックドゥカンブ…絶対負けるといい続けていたんですが、そのとおり負けたものの3着に突っ込んできました。また微妙な…。
勝ってれば素直にごめんなさいと言えたものの…。
さりとて惨敗したわけでもないし。
まあいいや。
中団で待機し、最後追い込んで3着。
負けはしましたが、今まで勝ってきたレースより見所はあったんじゃないかと。
次走、注目ですね。
ドリームジャーニー…やっぱり距離不安に泣きましたかね?
それでも何とか5着まで押し上げているあたりは流石と言うところか。
中距離で発揮する切れは脅威ですし、終わっていないようなら来年も注目ですね。
王道というよりダイワメジャーのような路線に行くんじゃないでしょうか。
フサイチホウオー…やはり復活はならず。
次G?あたりで惨敗するようだと、早熟馬ということで片付けられそう。
今の状態を見るに、復活はなさそうかな、と。
ヴィウトリー…特に見せ場なく沈没。
押していかないと上がっていけない大外枠ということで、最初から切っていたんですが、案の定引っかかってしまいました。
距離の問題もあったかもしれませんが、内枠から出ていたらもうちょっと違う結果もあったかもしれません。
そして、人気で沈む岩田再び。
次、天皇賞。
こちらは秋華賞に負けず劣らず、すごいメンツが集まりました。
中長距離とマイル路線の一線級が集まりましたからね。
楽しみです。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析