競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
秋の最強牝馬決定戦、エリザベス女王杯です。
戦前の評判では3歳2強の一騎打ちムード。
古馬勢はお呼びでないよ、ってな感じです。
強いと言われる3歳牝馬勢ですが、2強以外ではローブデコルテだけしか出ていません。
出てこれなかったけど出走する予定だったという馬も、3強の一角ベッラレイアと秋華賞2着馬レインダンスだけ。
どう見ても、2頭に恐れをなしたという感じです。
まあね。
先行して33秒台で上がる馬なんて今までいませんでしたからね。
条件によっては、ディープにも勝てそうな感じ。
こんな馬に勝てる馬がいるならとっくの昔に名を成しているはずですし。
せめてカワカミプリンセスがいれば…。
それにしても、去年の今頃、この状況を想像した人間がどれくらいいたでしょうか。
去年の今頃は、来年の牝馬戦線はカワカミの独壇場、ということになっていたはずなんですが…。
◎スイープトウショウ
○ダイワスカーレット
▲フサイチパンドラ
△ディアデラノビア
×ローブデコルテ ディアチャンス
普通に考えればダイワとウオッカで決まり。
あとは3着に何が来るか…という話なんですが、それではあまりに面白くないので。
と、ここまで書いたところで、ウオッカが出走取消の一方が…。
どないせろ。
とりあえず、残った2強の一角ダイワに人気が集まるのは間違いないですね。
3着争いをすると見られていた馬たちの人気も一気に上がってきました。
確かに、ダイワ1頭だけを目標にするとなれば、付け入る余地があるかもしれませんね。
目標にされるダイワにとっては、今までにない厳しいレースとなりそうです。
そんなわけで、ちょっと趣向をそがれた感じではありますが、馬券的には面白くなったのは確か。
2強がいたら、2頭の順番と3頭目を当てることくらいしかやることがありませんからね。
本命は、ポテンシャルだけならウオッカやダイワですら適わないであろうスイープトウショウで。
本当に、気性さえまともだったら牝馬のG?最多勝記録も簡単に破っていたのではないかと。
実績のある京都で叩き2戦目。
スムーズに走れれば突き抜ける可能性も。
対抗はダイワスカーレット。
歴代最強牝馬にも名を連ねる勢いの同馬。
展開が合わずとも押し切るだけの絶対的な力の持ち主だと。
距離が伸びる、強力な先行馬がいる、マークがきびしくなるなど、不安要素はけっこうあるが、いつもどおりの走りができれば、どれも問題ではないと思う。
単穴は距離伸びてしぶといフサイチパンドラ。
抑えはユタカが乗ってるだけで来そうな、確かな実績馬ディアデラノビア。
穴に復調なったオークス馬ローブデコルテ。
あとは、堅実に脚を伸ばすディアチャンス。
前が崩れれば一気に突き抜ける可能性もあるかと。
さて、結末やいかに?
戦前の評判では3歳2強の一騎打ちムード。
古馬勢はお呼びでないよ、ってな感じです。
強いと言われる3歳牝馬勢ですが、2強以外ではローブデコルテだけしか出ていません。
出てこれなかったけど出走する予定だったという馬も、3強の一角ベッラレイアと秋華賞2着馬レインダンスだけ。
どう見ても、2頭に恐れをなしたという感じです。
まあね。
先行して33秒台で上がる馬なんて今までいませんでしたからね。
条件によっては、ディープにも勝てそうな感じ。
こんな馬に勝てる馬がいるならとっくの昔に名を成しているはずですし。
せめてカワカミプリンセスがいれば…。
それにしても、去年の今頃、この状況を想像した人間がどれくらいいたでしょうか。
去年の今頃は、来年の牝馬戦線はカワカミの独壇場、ということになっていたはずなんですが…。
◎スイープトウショウ
○ダイワスカーレット
▲フサイチパンドラ
△ディアデラノビア
×ローブデコルテ ディアチャンス
普通に考えればダイワとウオッカで決まり。
あとは3着に何が来るか…という話なんですが、それではあまりに面白くないので。
と、ここまで書いたところで、ウオッカが出走取消の一方が…。
どないせろ。
とりあえず、残った2強の一角ダイワに人気が集まるのは間違いないですね。
3着争いをすると見られていた馬たちの人気も一気に上がってきました。
確かに、ダイワ1頭だけを目標にするとなれば、付け入る余地があるかもしれませんね。
目標にされるダイワにとっては、今までにない厳しいレースとなりそうです。
そんなわけで、ちょっと趣向をそがれた感じではありますが、馬券的には面白くなったのは確か。
2強がいたら、2頭の順番と3頭目を当てることくらいしかやることがありませんからね。
本命は、ポテンシャルだけならウオッカやダイワですら適わないであろうスイープトウショウで。
本当に、気性さえまともだったら牝馬のG?最多勝記録も簡単に破っていたのではないかと。
実績のある京都で叩き2戦目。
スムーズに走れれば突き抜ける可能性も。
対抗はダイワスカーレット。
歴代最強牝馬にも名を連ねる勢いの同馬。
展開が合わずとも押し切るだけの絶対的な力の持ち主だと。
距離が伸びる、強力な先行馬がいる、マークがきびしくなるなど、不安要素はけっこうあるが、いつもどおりの走りができれば、どれも問題ではないと思う。
単穴は距離伸びてしぶといフサイチパンドラ。
抑えはユタカが乗ってるだけで来そうな、確かな実績馬ディアデラノビア。
穴に復調なったオークス馬ローブデコルテ。
あとは、堅実に脚を伸ばすディアチャンス。
前が崩れれば一気に突き抜ける可能性もあるかと。
さて、結末やいかに?
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析