競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
今日の京都メインレースは伝統の中距離G?京都記念。
毎年春の天皇賞を目指して一線級が始動するレースですが、
今年もなかなかのメンバーが揃いましたね。
◎アドイマイヤオーラ
〇アサクサキングス
▲カワカミプリンセス
△タスカータソルテ
△サクラメガワンダー
アドマイヤオーラは順調に使えないのが難点ですが、
3歳の時とは言えダイワスカーレットをガチで負かしたことがある
数少ない馬ですから、能力的には現役でもトップクラスのハズ。
昨年と似たような臨戦過程で今年こそG?を。
前走有馬記念はらしくない惨敗だったアサクサキングス。
その前までのレースは褒められた着順ではないものの、着差的には
それほど負けていなかっただけに…激戦続きで疲れが出たのでしょうか?
相手も軽くなりますし、得意の舞台で巻き返しを。
この中では抜けて安定感のあるカワカミプリンセス。
他馬との兼ね合いで3番手評価ですが、軸ならこの馬の方が?
福島記念で評価を落としたタスカータソルテですが、
この馬は直線平坦でこそ走る馬。ということで狙い目。
人気のサクラメガワンダーですが、前走楽勝とはいえ
今回のメンバーは2枚は違う相手ですので…未練としての抑え。
PR
さてさて、本格的なトライアル戦線開幕を前にして
すっかりトーンダウンしてしまったチョルモン厩舎。
まあ、シェーンヴァルトがケガさえしなければとりあえず
皐月とダビ、もしかしたらNHKマイルCにも1頭送り込めることは
確定しているのですが、その後が続いてこないのが辛いところ。
そんな落ち目のチョルモン厩舎、今週の出走馬は1頭のみ。
ラターシュが土曜京都ダート1800の500万下平場戦に登場。
昇級戦で2着になった時はすぐにでも勝ち上がれるかと思いましたが、
その後2戦するも不利な外枠と苦手な時計の出る馬場で敗戦。
この馬なりに頑張っていると思いますが、どうにも勝負運に欠ける感じです。
今回は願いが通じたのか待望の内枠を引き当てたわけですが、
昨日からの雨で京都のダートはまたも足抜きのいい馬場に…。
これで4戦連続湿った馬場ということで、これは相当な雨男なのでは?(爆)
ともあれ、今回は内枠で今までと比べれば楽に先行できると思いますし、
内側をロスなく走れれば後は豊富なスタミナで押し切ってくれるのではないかと。
メンバー的にもここ2戦よりは恵まれた感じですし、
勝てないまでもある程度の前進を期待したいものです。
すっかりトーンダウンしてしまったチョルモン厩舎。
まあ、シェーンヴァルトがケガさえしなければとりあえず
皐月とダビ、もしかしたらNHKマイルCにも1頭送り込めることは
確定しているのですが、その後が続いてこないのが辛いところ。
そんな落ち目のチョルモン厩舎、今週の出走馬は1頭のみ。
ラターシュが土曜京都ダート1800の500万下平場戦に登場。
昇級戦で2着になった時はすぐにでも勝ち上がれるかと思いましたが、
その後2戦するも不利な外枠と苦手な時計の出る馬場で敗戦。
この馬なりに頑張っていると思いますが、どうにも勝負運に欠ける感じです。
今回は願いが通じたのか待望の内枠を引き当てたわけですが、
昨日からの雨で京都のダートはまたも足抜きのいい馬場に…。
これで4戦連続湿った馬場ということで、これは相当な雨男なのでは?(爆)
ともあれ、今回は内枠で今までと比べれば楽に先行できると思いますし、
内側をロスなく走れれば後は豊富なスタミナで押し切ってくれるのではないかと。
メンバー的にもここ2戦よりは恵まれた感じですし、
勝てないまでもある程度の前進を期待したいものです。
さて、先週のPO馬の回顧をば。
新馬勝ちを期待したプルシアンオリーブでしたが、結果は。
3着 プルシアンオリーブ
んー、レースっぷりは良かったんですけどね〜。
折り合いは問題なく、初戦から差す競馬ができましたし、
勝負所で上がっていって最後までしっかり伸びてましたしね。
4コーナーで外に膨らんでしまったロスがあったのと、前2頭が
止まらなかったので届きませんでしたが、内容としては上々、
贔屓目もありますが、先着した2頭より将来性では上だと思いました。
あとは騎手のコメントや戦評にもありましたが、
トビの大きな馬なので重馬場で終始ノメっていたとのこと。
それであの走りですから、良馬場なら?と思ってしまいます。
4着以下は大きく離していますし、今回のレースを見る限り
これでピリッとしてくれば次はほぼ確勝級なのではないかな〜と。
皐月はともかくダービーでは…と思わせる走りでしたね。
次は3月8日の芝2000の未勝利戦?
時期的にもあまりのんびりしていられませんので、
ここはキッチリ勝ち上がってもらいたいですね。
それにしてもウチの指名馬、新馬戦の惜敗多すぎ…。
新馬戦15頭で6勝ってどんなマジックなんだか…(笑)
撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式
なんかもうね、アホかと。
日本の教育現場ってどんだけ面白いことになってんだよって思いますよ(爆)
つーかさ、個人情報保護法がによる規制がどうだとか、
学校側の責任がどうだとか、理屈はいくらでもこねられるんでしょうが、
そういったこと抜きに単純に考えて「卒業式で子供の晴れ姿を撮影できない」
ことの方が明らかにおかしいでしょうが。そんなん法律の方が無効でえーやん。
それに、そんなことでいちいちクレームつけてくるような
頭のおかしな保護者なんぞ相手にしなきゃ良いのではないかと、
そうやって権利を盾にとって無理難題を押し付けてくる輩は
どこかできっちり線引きしないと益々つけ上がりますからね。
でもこれが法律に抵触するって、新聞に載ってる写真なんかはどうなんでしょ。
祭りの様子とか、あれやこれや言い出したらキリないですが、
写っている人全員の了解を取っている訳じゃないですよね?
あれなんかも厳密に言ったら法律違反ってことになるんですか?
それともクレームさえ来なければそれでおkってことなんでしょうか?
まあそれはそれとして、撮影を禁止する理由が個人情報保護法云々
じゃなければ一考の価値アリと思うんですけどね。
最近の運動会や入学式、卒業式での撮影厨の保護者の
マナーの悪化は目に余るものがありますからねえ。
ズームを使わずに厳粛な雰囲気の中でもおかまいなしに
最前列に乗り出し、あまつさえ「こっち向いて〜」なんて…(爆)
私が子供の立場だったら撮影なんかしないでいいから
恥ずかしいから出てってほしいと思いますけど…。
運動会なんかは最前列なんかどこの事件現場だよって思うくらい、
マスコミの取材合戦のごとくビデオカメラが林立してますし、
保護者も子供の活躍よりそれを撮ることに神経が向いちゃって…。
去年だか一昨年、弟の体育祭に行った時の近くにいた
親子の会話には思わず笑ってしまいましたよ。
どうやら100m走だかに出走したらしいのですが、
子「お母さんちゃんと見ててくれたー?」
親「ええ。バッチリ撮れたから心配しないで」
子「うん、ありがとう」
親「ところで〇〇は何位だったの?」マテ
撮影するのもいいですが、子供の走ってる
姿くらいちゃんと見ていてあげましょうね(ニッコリ)
まあどっちにしても撮影禁止までするのは行き過ぎだと思いますけどね。
つーか、学校側がここまで情報云々に過敏になるのも
クレームだ何だと訳分からんことを言って来る保護者のせいなんですよね。
って何だ。悪いのはモンスターなペアレンツだったんじゃん(爆)
ってことで、結論としては保護者自重wということで(爆)
何もしてない保護者からすると、とばっちりもいいところですが…。
先週から減量がなくなった三浦皇成騎手。
そこそこ騎乗馬は集まっていたものの
未勝利に終わり、某所では散々叩かれていますね。
それはさておき、結構マスコミに取り上げられている
三浦ジョッキー、一般的な知名度はどうなんでしょうね?
競馬ファンの中では結構大きな名前ですが、
それはあくまで逸般的な世界での話ですし。。。(爆)
というわけで、競馬のけの字も知らないお袋に聞いてみました。
私「ねーねー、浅田真央って知ってる?」
母「ああ、スケーターの?」
私「石川遼は?」
母「ゴルファーのでしょ?」
私「錦織圭は?」
母「テニスで活躍している…」
私「んじゃ田中将大は?」
母「ああ、まーくんね」
私「エアーケイは?」
母「あのテニスの子のジャンプして打つやつでしょ」
私「じゃあ、三浦皇成は?」
母「こうせい?ああ、柔道のね」
そりゃ井上康生だっつーの!ヽ(´∀`) ビシ!!
気を取り直して…
私「横山典弘は?」
母「知らない」
私「安藤勝己は?」
母「知らない」
私「岩田康誠は?」
母「しらn(ry」
私「武豊は?」
母「そりゃ競馬のでしょ」
というわけで、鋭意調査の結果、ジョッキーで一般的にも知られているのは
武豊だけなんだな〜と、分かり切っていた答えが得られました(笑)
あれだけ騒がれている三浦君の名前も興味がない人の耳には
届いていないとは、名前くらいは知っていると思ったんですが…。
やっぱ知られているのって武豊とディープインパクトだけなんですかねえ。
あとはせいぜいオグリキャップとハイセイコーくらいですか。
でもウチのお袋、なぜか福永洋一のことは知っていたんですよね、
ケガして引退したことは知らなかったみたいですが。
でも知っていたのが福永洋一と武豊だけってのが、
やっぱりそういうことなんだなあと、なんとなく納得させられました(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析