競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
2位 クロウキャニオン パラダイスリッジ 牝
3位 コートアウト コートシャルマン 牝
6位 ライジングクロス アースライズ 牝
7位 ファーストバイオリン クロイツェル 牡
12位 ハルーワスウィート シュヴァルグラン 牡
13位 ゴーカロライナ ヒラボククラウン 牡
14位 レインボークイーン ウインオリファン 牡
今回のドラフトで落としたのはこちらの面々。
…こういうときは取れなかった馬たちの粗探しして精神を落ち着けるに限るね!
いやーパラダイスリッジ取れなくて良かったわー。
牡馬しか走らない血統かもしれないし取れなくて良かったわー。
池江厩舎の牝馬とか目に見えてる地雷回避できて良かったわー。
いやーアースライズとかクロイツェルとか取れなくて良かったわー。
2歳馬にろくな活躍馬がいないマンカフェ産駒とか取れなくて良かったわー。
レインボークイーンとか取れなくて良かったわー。
まーた俺たちの総帥に騙されるところだったわー。
坂路で動きすぎだし短距離馬だろうし回避できて良かったわー。
…嘘です。みんな欲しかったです安西先生(涙)
まぁでも、上位5頭中3頭取れてるんだから実際そこまで悪いんでもない。
ただそれを上位7頭まで広げても取れた数が変わらないのがねー。
パラダイスリッジは取れないのも想定済み。
下手したら1位で来る人もいるかと思っていたし。
ただ、ここは同順位指名のジャンケンだったのでどうせなら取りたかったところ。
2位指名でアッシュゴールドと両取りに成功したシルフィさんお見事ですわ。…チッ
で、コートアウト。これが個人的に一番痛かった。
正直牝馬はもうこれだけでもいいくらいに思っていたので痛恨でした。
藤沢さんあたりが取りにくるかなーと思ったけど…。
かなり上位で取りに来られると思ってたけどこれ以上順位上げるのはなぁ。
結果的には2位に置いて抽選に賭けるのが正解だったか。
これ取れなかったのは自分の来年の戦略を根底から覆す失敗です。
ライジングクロスとファーストバイオリンはともにマンカフェ産駒。
こんな上位で来られるとはなぁ…って、それなりに予想はしてたけど。
これ以上順位上げるのは無理だし、しゃーないと思うしかない。
マンカフェでこの血統で牝馬で7000万というのはあり得ないくらい高い評価。
それだけ馬に自信があるのかなーと取りに行った馬。
下位指名3頭はまぁこの順位なら取れなくてもしゃーない。
ゴーカロライナはaji-sandさん3位指名だし、さすがにそこまでは無理。
リストアップした時はこの馬含めてキンカメ3頭いたけど
結局獲得したのは1頭もなし。つくづく縁のない種牡馬です。
ハルーワスウィートとレインボークイーンは安定の競り負け。
前者はこのハーツブームの中意外と下まで残ったなぁと。
レインボークイーンはネクストプレイアンドリアルということで評判急上昇。
取られたのはいいんだけどそれがシルフィさんだとは予想してなかった。
でもこういう穴っぽいところも指名できるようになったんだなぁと
以前ほどディープディープしていないシルフィさんの成長に思わず涙腺がホロリ…
うらぁ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
オークスが終わりました。
一応自分とこの指名馬もサングレアルが出てたんですが、
ドラフトの結果が気になるし勝負どころは次のダービーだし、
おまけに馬体重あまりにアレだしで気持ち的には盛り上がりませんでした。
あわよくばって気持ちがなかったわけではないですけどね。
レースはご覧の通りで、体重維持できてればもうちょっと伸びたのかなーと。
ハープスターの負けは意外ではあってもそこまで驚きでもありませんでした。
とりあえずここでハープスターが圧勝した場合、
ダービーでイスラやリヴェールが勝つ→やっぱりハープが世代最強!
ダービーでイスラやリヴェールが負ける→力関係なんて直接当たらないと計れないしそいつら負けてもハープには関係なし!
というダブスタが大量発生すると予想され、また不愉快な思いをしなければならなかったので、
そういう意味ではこの結果は自分の精神安定的に良かったです。
ただ、これでハープが弱い弱い騒ぎ出す輩もどうかと思いますけどね。
オークスを何回もやれば多分ハープが勝つ回数のほうが多いと思いますし、
世代トップクラスの能力を持っていることは疑いないわけですから。
ただ、10回やれば10回勝つほど圧倒的な力が、少なくとも東京2400のレースであったわけではなかったと。
そんなわけで、来週のダービーはイスラかリヴェールどちらかが勝てばトップ浮上。
あるいは片方が2着にもう片方が5着以上でも逆転優勝ということになります。
今週出走した馬たちがもうちょっと頑張ってくれれば片方2着以上での逆転も
あったわけですが、こればっかりは言っても仕方ないですね。
いやでもサングレアルが体重維持して出て来れていたら…ブツブツ
あとはaji-sandさん、それに現在トップの藤沢雄二さんの3人に優勝は絞られたと。
相手は強いですが、有力馬2頭抱えてダービーというのもなかなかあるものではないですし、
ここはすっきり勝ってシーズン最後を飾りたいものです。
時間がなーい!時間がなーい!あと2時間しかなーい!
どうにかこうにか25頭まで絞ったんですが、ここからが一苦労。
どれもこれも指名したい馬ばかりでどれも捨てられないの、パパン。
いっそウチだけ2チーム持つということで…ダメに決まってんだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ですよねー。
それでもどうにかこうにか21頭まで絞りましたがもう限界。
もうゴールしてもいいよね…ってことで、このまま提出します。
中途半端な頭数は21世紀だからってことで許しておくれやす。
ここに来て外した馬、イスラコジーン。
イスラボニータを指名した自分としては何としても指名したい、
マイ血統にしたい馬なんですが、どう考えても上位じゃないと取れないし、
今年ライトニングロアーでまざまざと思い知ったステゴ×ミスプロの血の力。
530kgという雄大な馬体もステゴの成功例を考えると…。
もしかしたら母イスラコジーンが血の力などものともしない
圧倒的な名牝の可能性もあるので指名するのもありとは思いますが…。
悩んだ挙句断腸の思いでリストから外しました。
それから物凄く欲しかったハリウッドローズ。
入厩してすぐに便秘、収まったと思ったら下痢と発熱。
治ったのかどうかは分かりませんが、こうなったら一度立て直しでしょう。
最悪そのままぽっくり逝くという可能性も考慮せねば…。
ここまで本当に順調だっただけに残念至極。泣く泣くリストから削除。
ウチのトップバッター任せようと思ってたんだけどなぁ。
シーイズトウショウいいですねぇ。
もうちょいヨハネスブルグや母馬に思い入れがあったら指名したんですが。
来年はヨハネス少ないから取り合いになりそうだし、Hさんとか指名してくるだろうし。
それからサクラバクシンオーは産駒の活躍はすばらしいんですが、
母父としては意外なほど頼りないです。この馬は調教動いてますし、
最低限の能力はあると思いますが、そういった諸々で指名は控えることに。
結局ハービンジャーは完全スルーすることにしました。
やはりパワー型と評判ですし、未知数な割りに人気しそうで割に合わないので。
ディープやキンカメの牙城はそう簡単には揺らがないでしょうから、
仮に活躍してもハービンジャー取らなきゃ負け、なんてことはないでしょう。
それならとりあえず静観が妥当かと。結構気になる馬もいたんですけどねー。
リストに残ったディープは5頭。これは多いのか少ないのか。
ただ、どうせ競合で取られるので、実際はせいぜい2、3頭くらいになるかと。
前から言ってるとおり、ディープが最有力種牡馬なのは異論ないですが、
ディープ取ってりゃ勝てるってほどでもないと思うので、それなりの数で。
というか、リスト内で順位付けしていたらディープのほとんどが優先度低ってどういうことなの。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析