競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
いやー、最近めっきり寒くなってきましたね~。今朝は裸で窓開けて寝てたら寒くて目が覚めてしまいました。
昼間は10度以上になるんですが、夜はヒトケタキオン(by青嶋達也)まで落ち込みますし、今朝は3度まで下がりました。
そろそろ冬の格好を・・・と考えているんですが、長袖持ってきてないんですよね~(笑)冬マイナス20度まで下がるのに(笑)
さてさて、ドラは順調に優勝に向かってますね。
昨日トラに負けてしまいましたが、自分は一昨日のゲームで決まったと思っているので、
負け試合も心穏やかに見てられました。阪神にとっては大きな勝ちでもドラにとっては大したことないなと。
なーんて言ったら甘い!とか言われるかもしれませんけどね。後はドラが3連敗でもしなきゃ大丈夫でしょう。
横浜と館山が出ないヤクルトならひとつくらいは勝ってくれるでしょうし、後は胴上げがいつになるかですね。
阪神はドラを追いかけることより巨人を叩くことに切り替えた方がいいと思います。
一方パ・リーグ、これがまたセ以上に熱いんですね。
昨日の楽天-西武や西武とソフトバンクの3連戦、試合終盤の緊張感といったら・・・。
馬原-中島の勝負はもうアドレナリン出まくりでしたし、昨日の川岸の投球も手に汗握りました。
この終盤の緊張感こそが野球の醍醐味ですね。ドラとトラの前2試合含め、ここ数日は本当に堪能させてもらってます。
これでCSがなければ言う事なしなんだけどなあ・・・。ホント、この誰得制度さっさと廃止してくんないかな。
ちなみに自分はパはソフトバンクのファンです。
セ 中日>>>越えられない壁>>>横浜≧広島>ヤクルト>阪神>>巨人
パ ソフトバンク>>>越えられない壁>>>楽天>その他
ただし 中日>越えられない壁>ソフトバンク
こんな感じですかねえ。
横浜は地元だし、楽天は出身地だしで応援してるかな。あと広島はビッグレッドの時凄い好きで、今でも応援してます。
中日好きになったのは野球見始めてすぐの頃で、かれこれ20年、ファンになった理由とかもちゃんとあるんですが、
ホークス好きになったきっかけが何だったのか、イマイチ分からないと言うか、思い出せないと言うか。
小学生の時は既に応援してたという記憶はあるんですが・・・。(-ω-;)ウーン分からん。
ともかく一時は絶望的と思われた1位がこの終盤にきて見えてきましたね。
西武を交わしたとは言え相手関係を考えればまだまだ不利な気がしますし、予断を許しません。
あとの2戦、相手ダルと永井ですからね~。杉内調子悪いしちょっときついんじゃないかなあ・・・。
特にハムはダルとホークスキラーの武田勝がいるので、どちらかと言えばロッテに3位になってもらいたいところ。
そのためにも、首位になるためにもこのエース対決、絶対に落とせないところですね。
その他の話題。
日本と中国がなにやらきな臭くなったそうですが、一時強気に出た日本は結局弱腰外交に転換したとか。
はぁ・・・。まあ、これで民主党の支持率が落ちるならいいか・・・という軽い問題ではないんですよね。
相撲では白鵬が60連勝を達成したようで、すごいですね。
相手が弱い~、ライバル不在~。ってあちこちで見ましたが、そういった声も少しずつ小さくなってますね。
つーかね、相手が弱いとかどうでもいいから。巨人がずっと横浜と試合やったからって20連勝できるわけでもなし、
弱くったって相手は学生でもアマチュアでもないれっきとしたプロなんですから、それを相手に勝ち続けたものに価値がないはずがない。
ていうかね、白鵬は強いですよ、本当に(最近中継見てないけど)。自分はドルジが好きだったので
30連勝あたりの時は白鵬が負けるよう念を送っていたんですが(笑)最近は応援してます。シャッポ脱ぎました(笑)
相撲が面白いとか面白くないとかはさておき、自分は今でもドルジのほうが好きですが、白鵬はドルジの全盛期越えたと思います。
とは言え、ドルジがまだ現役だったらこの記録も生まれなかったかもしれない・・・とは心の隅でちょっとだけ思ってますけど。
まあ、自分も大分相撲に対する興味失ってますからね。魁皇がいなくなったら勝敗チェックするのもやめると思います。
互助とかクンロクとかハチナナとか言われて久しいですが、そういったものを超越して応援してる唯一の力士ですので。
魁皇好きになったのって小1の時だから20年近く前ですか。自分が生まれる前から土俵に上がってる人ですからねえ・・・。
批判されようと不甲斐なかろうと、自分は魁皇が土俵に上がっている限り応援しています。
あと競馬の話題を・・・って時間も時間だしまた今度にします。
明日も明後日も学校だー競馬見れねーウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
PR
1番荒木が塁に出て~ 2番大島送りバント~ 3番森野はタイムリー 4番和田さんホームランー!
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい 燃えドラ打線最高や!
というわけで、こんばんは。やっとですよ、やっと!
今期はとにかく神宮にはトラウマしかなかったんですが、ようやく快勝です。
中田の賢ちゃんもいいピッチングでしたし、平井も今日は磐石でしたね。
というか、防御率2点前半の平井が勝ちパターンに入ってないドラのブルペン恐ろしす(笑)
巨神戦はいい感じで潰しあってくれていて、ここまでは思い通りの展開になっていますね。
明日はどっちかというと阪神に勝ってもらいたいかな~。もちろんドラは連勝オナシャス。
えー、今週のPOG。
本日の阪神1R芝1800未勝利戦にヴィクトリースターが登場します。
本当はひと月前のレースを予定していたんですが、熱発で回避ということで久しぶりのレースとなります。
初戦は後ろを回しすぎた感もあり、追い込んだものの6着まで。
しかし岩田騎手に乗り替わった前走は勝ち馬から0.1秒差の3着に入り、2戦目できっちり変わり身を見せました。
それぞれのレースの勝ち馬はショナンマイティとモスカートローザということで、
他のメンバーを見ても戦ってきた相手が違う印象、ここはぜひとも勝ってもらいたいところです。
直前追いきりもポリを助手騎乗馬なりで大外回って 84.3-67.4-51.4-37.6-11.9 を記録するなど体調は良さそう。
もんぺさんのカルドブレッサなど強そうなのもいますし、大外枠は不利ですが、何とか力を見せてもらいたいですね。
この馬はまだまだ伸びしろがあると思っているので、現時点での牡馬エースとして期待しています。
こんばんは、せっかくの競馬3日間開催だというのに今日も明日も学校のチョルモンです(´・ω・`)ショボン
まあ明日はしゃーないです。日本は祝日だからこっちも休みというわけにはいかんから。
でも、なんで日曜に学校行かなあかんねんて。阪神の新馬戦めっちゃ楽しみにしてたのに~(爆)
何でも24日だかそこらが中国の祝日、中秋節だか何だかで、22-24日が3連休になるんですが、
その分の授業を今日と来週の土日にやるんだとか。休みの意味ないじゃん!!!(怒)
そんなんならこんなめんどくさい変則日程にしないで通常授業にしてくれた方がナンボかマシだっての。
というわけで、学校行ってる間に終わってしまうでしょうが、阪神の新馬戦の印ぞなも。
前評判ではヴィジャイとリフトですが、他の馬も他の新馬戦に出れば圧倒的1番人気になるような馬ばかり。
指名馬が出走せずとも、とにかく楽しみな一戦ですね。
◎ヴァレノーヴァ
○リフトザウイングス
▲レッドデイヴィス
△ヴィジャイ
△サトノパンサー
一言で言うと、 白 井 最 強
2強ではどっちかというとリフトの方が評判は高いようですね。
自分は今シーズンはハーツは全スルーと決めていたので、そういう意味ではヴィジャイを
推したいところですが、ちょっと泣きが入ってるのがなあ・・・対して橋口師は吹きまくりで怪しいですが(笑)
ただ、2戦目から武豊が乗ると現時点で決めているというのは、相当自信がある証拠と捉えて良いかと思います。
今回は負けるかも知れませんが、いずれ走ってくるのは間違いないでしょうね。
思いのほか少頭数になりましたし、2頭を意識してスローになり、タキオンの切れが生きるみたいな。
そんな展開を夢想しています(笑)殿下もそろそろ勝ち馬出さんとあかんでしょうし。
土っ砂~降りのあーめだーてーきみとならよーろこんで・・・濡れねええええええ
というわけで、ただ今土砂降りのフフホトからこんにちは。
家に帰る途中でいきなりスコールみたいな夕立が降ってきましてね。
おまけにすぐ隣を車が猛スピードで走っていくせいでそのたびにズシャッ!と。ドバッ!と。
うん、あれだ。どんな時でも雨に濡れるのはイヤだ←結論
ところでこんな記事を見つけたんですが、
それによると日本人が運転マナーとして悪いと思うのは窓からポイ捨てが圧倒的だとか。
車からゴミや吸殻を捨てる 46.9%
車間距離を取らない 8.2%
クラクションを頻繁に鳴らす 6.1%
ウインカーのタイミングが適切ではない 5.8%
車線変更しようとしている車に道を譲らない 5.4%
はっはっは。
いやいや、マナーの低下が叫ばれてる昨今の日本ですが、やっぱり意識高いですよ。ホントに。
これを自分が今いる某国の常識で考えるとこうなります↓
車からゴミや吸殻を捨てる
え?道路ってゴミ捨てるところと違うんすか?(マテ
いやまあ、ちょーっとばかし誇張してる気がしないでもないような、全然してないような。
タンをペッペと吐くのは有名ですが、ポイ捨てなんて息吐くくらいの自然さでやりますよ。
自分もこっち来ると大分同じようにポイポイするようにn(ry
まーあれだ。根本的にポイ捨て=悪と思ってないのでこっち的にはマナー違反でも何でもないんだ(笑)
車間距離を取らない
車間距離?何それおいしいの?
いやいや、車間距離取る車なんかこっちにゃいませんって。
ちょっとスペースがあったらとりあえず首突っ込んで動けなくなるのが当たり前ですから、
前の車と間空けてたらどんどん入られますからね。日本でもそれがイヤで距離取らない
人はいますが、そんなのとはぶっちゃけレベルが違います(笑)
クラクションを頻繁に鳴らす
え?クラクションって積極的に鳴らすもんじゃないんですか?
まーこっちで車に乗ると分かりますが、ちょっと詰まったり止まるとすぐ鳴らします。
ブレーキとクラクションどっちを多く使うかってレベルで鳴らします(笑)
まあ、実際危ない運転するのが普通ですし、しょっちゅう詰まるので必要と言えば必要なんですが。
ウインカーのタイミングが適切ではない
ウインカー?何それおいしいn(ry
使いませんから!ウインカーなんて!
たまーに、ホントたまーに前の車がウインカー使って曲がったりすると、
「やべー、あの車ウインカー使ったよ」と感動するレベル(笑)
車線変更しようとしている車に道を譲らない
いやいや、道路は戦場ですからね。他の車に道譲るなんてとんでもないっす。
そんなん自分から死にに行くようなものですからね。
え?お前が道譲らないおかげで道塞いで後ろが渋滞してる?知らねーなあ。
そんなのは自分には全く関係のない話だ。見えないとこで何があろうと知ったことか。
フフホトの交通事情はこんなんです(笑)
南の方行けばもう少しまともになるのかなあ。北京はこれよりちょっとだけマシでしたが。
いや、だってね。教習で隣に座ってる教官が急かすそうですよ。
前にちょっとしたスペースがあったらとりあえず突っ込めと。後はどうにでもなるからと。
どーにもならんって(笑)おかげで街中酷いもんですよ、どこ行っても渋滞渋滞で。
免許の最終試験は街中にコース設定してタイムトライアルだそうですから(笑)どーしよーもない。
自分運転好きですし、ホントは国際免許取って行きたかったんですが、
フフホトというか自分がいる某国の交通事情を知っていたんで取りませんでした。
運転する機会もあまりないでしょうし、あったとしてもこんなとこで運転する自信ありませんので。
これと比べたらまだ日本の暴走族と一緒に走る方がマシですわ(笑)
こういうの知ってると、ホント日本での運転が天国のように思えます。
マナーが悪い運転手にも大らかに・・・なれませんけどね(笑)やっぱり日本は日本なんで。
まあ、我こそはと思う方はどうぞ車で某国にお越しください。
鶏のから揚げばっかり作ってる今日この頃。
何でかってーと、まず美味しい。簡単。早い。(他の肉より)ヘルシー。安い。
でも1番はあれなんだろーなー。日本でしか手に入らない材料を使う必要がないってこと。これ大事。
みりんとかかつお節とかめんつゆとか使う料理はどうしても二の足踏んじゃうんですよねー。
材料がもったいないというか、後々のこと考えたら使いたくないなーって。
それで高校生の時中国に持っていったみりんとかつおぶしほとんど余らせて来たんですけど(笑)
全然ダメじゃねーか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ちょっと前までカツにハマってたんですが、パン粉とソースをあっという間に半分使ってしまいまして。
パン粉は食パン買ってきて乾かして削ればいいんですが、ソースは手に入りませんからねえ。
後々コロッケとか食べたくなった時のために取っておかんと。
最近お好み焼き食べたいんですけど、ソースが惜しいために作れん(笑)どうにかしてくんろー。
さて、先週のPOG。
アドマイヤセプターやアヴェンチュラがここまで有力馬として見られているように、
ここまではベタな血統の牝馬が力を見せている今年の牝馬戦線、その流れに乗れるか、レーヴディソールがデビューしました。
結果はスローペースを後ろから進みながら直線外から差し切り見事1着。
ラップタイムは 7.1-11.7-12.5-13.2-12.8-12.1-11.5-11.4、勝ちタイム1:32.3(良)。
好メンバーが揃った新馬戦でしたが、単勝オッズは1.4倍のダントツ1番人気。血統の力恐るべし。
スタートはまずまずもダッシュつかず中段より後ろから、せっかくの好枠のアドバンテージはすぐになくなりました(笑)
こりゃー前詰まって終わりかなーと思ってたんですが、3コーナーから徐々に外に出し、4コーナーでは1番外へ。
直線短い札幌、前が止まらず万事休すかというところを外から素晴らしい脚で見事差し切り。
最後は2着馬に1馬身以上の差をつけました。
というわけで、前の週のサトノフローラに続きまたもや楽しみな牝馬が現れてくれましたね~。
スローペースだったとは言え、最後の1Fは推定10.9の脚を使ったとか。
最後の2F前が伸びているにも関わらず、それを外から差したのは見事と言う他ありませんね。
スタートまずまずでも下がったりと、あまり器用な競馬がやれる風ではありませんでしたが、
それを補って余りある切れる脚を持っているようで、次は広い競馬場で見てみたいです。
次走は未定で、栗東トレセンに戻すタイミングを計っているとのこと。
デイリー杯か萩Sあたりになるんでしょうか?脚元に不安がある一族にタキオンですから、まずは無事に。
しかしこれでウチはホーマンフリップ、サトノフローラ、レーヴディソールと楽しみな牝馬が3頭揃いました。
後は牡馬戦線で誰か出てこないかな~と思ってるのですが、タマ取られたり走る気なかったりで・・・(涙)
今週ヴィクトリースターが出走しますが、調教の方は今までで1番良かったようですね。
この馬は伸びしろがかなりあると思ってるので、今週の走りに注目したいです。
あとはドラ1リベルタスが評判どおりであることを祈るばかりですね。
それにしても、アヴェンチュラ、セプター、レーヴディソールですか。
この流れからすると、エアグルの仔グルヴェイグも相当期待できそうですね(笑)
あ、そういえばタフも先週走ってたんだった(マテ
開幕週の止まらない馬場ですから前々で競馬してほしかったんですけどねえ。
上がり2番目とはいえ、あんな後ろからでは勝負になるはずもなく・・・。
それでも6着ということで、徐々によくなってはきているようですね。
放牧に出てないのでこのまま続戦かな?次こそは前進しますように。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析