競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
最近寒くなり、毎日しゃぶしゃぶばっかり食べているチョルモンです。
ヤバイ。ここ一週間で多分10回は食べた(爆)食べすぎだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやいや、だっておいしいし。野菜摂れるし。簡単だし。安・・・くはないけど。
でも脂と肉しかない唐揚げばっかり食べてるよりはまだ健康的だと思いますからね。
そういや日本にいる時も似たような感じで鍋にはまって毎日キムチ鍋食べてたことがあったっけ。
・・・まるで成長していない(AA略
さて、世間では札幌2歳Sが耳目を集めている今日この頃。
そんな中でひっそりと、ウチのドラ1馬リベルタスがデビューします。
どこがひっそりやねん!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ていうかね、何なんすか?この持ち上げられっぷりは。
社台の1番馬だとか何だとか、何や知りませんがいくら何でも騒がれすぎでしょー。
そりゃまあドラ1で指名したくらいですから、もちろん期待はしていますが、
ここまで騒がれるような馬だったとはさすがに予想外。ていうかこれ以上はやめれ(笑)
だってローエングリンの下ですよ?この血統ですよ?角居厩舎ですよ?初戦は叩き台に決まってるじゃないすか。
初戦叩いて2戦目勝ち上がり、そして京都2歳Sへ・・・ってそれ何てヴィクトワールピサ的な感じを思い描いてると思うんですがね。
それが前売りでダントツ1番人気の1.2倍・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
しかも550kg近い大型馬・・・みなのもの祭りじゃ!祭りがやってくる!(謎)
とは言え、何だかんだで心のどこかで初戦勝ちを期待してるのは確か。
先週末には坂路馬なりで好時計を記録し、今週追いきりはCWで軽く乗るだけという角居流。
時計だけ見れば初戦から動ける状態にはあると思いますので、あとは相手次第ってところですかね。
週前はかなりの好メンバーが集まることが予想されていましたが、結局仲間内対戦はaji-sandさんのダノンシャークのみ。
ちっ、シルフィさんとの対戦成績を戻すチャンスだと思ってたのに(笑)
とりあえずここは一騎打ちムード濃厚ですが、勝たないまでも素質の片鱗を見せてくれれば。
もう1頭、ボンベイダックが札幌の未勝利戦に登場です。
新馬戦がすぐに放牧に出たので、何のために北海道でデビューさせたのか疑問に思ってましたが、
2週間ほどで帰厩してすぐに未勝利戦に登場ということで、馬房調整でもやっていたんでしょうかね。
初戦は明らかに太めで距離が足りないと思われる競馬、間を空けて上昇があればといったところですかね。
前走2着とは言えレースの中身はお世辞にもレベルが高いとは言えないので強気には出られませんが、
絶好枠を引き当てて按上には藤田Jということで、勝ちを狙える態勢は整ったと思います。
出てくれば最有力と見られていたノーザンリバーが回避と追い風も吹いてますので、ここは決めたいところですね。
PR
ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽【中日ドラゴンズ 優勝おめでとう】▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
てなわけで、阪神がカープに敗れたため、何年ぶりかのドラゴンズのリーグ優勝が決定しました!
いや~、どっかで阪神負けるだろうからと安心して見てはいたんですが、やっぱり決めるならドラが勝って決めた方がいいと思ってたので
今日は半分くらいは阪神応援していたんですが、広島が強すぎました(笑)ていうか阪神は昨日ので力尽きてましたね。
まあ色んな見方があるでしょう。12球団最強の投手陣と12球団最低の打撃陣ということで、打撃陣の不甲斐なさを罵る声もあるでしょうし、
夏場に巨人、阪神が相次いで投壊したのに対して逆にドラは調子を上げていったという、何と言うかめぐり合わせもあったと思います。
ただ、それもある意味では起きるべくして起きたという見方もできますし、偶然の一言で片付けられるほど軽いものではないと思いますね。
ベテランの故障や衰えを若手がカバーするなど、何だかんだでドラゴンズはチームとして1年間戦えてたと思いますので。
でもね、正直今年は5月には既に優勝諦めてました(笑)確かそんな記事を書いたと思うんですが、どうなんでしょう。
だって弱かったんだもん。巨人が強かったというのもありましたが、ここ数年の中でも今年の序盤は圧倒的に弱かった。
それを如実に表してるのが得失点差で、現時点でプラス20くらいじゃないですか?阪神とか巨人がプラス100くらいで。
得点数が失点数を上回ったのつい最近ですからね。得失点マイナスの首位も夢じゃないぜ!とか言ってましたから(笑)
ただ、それでも何だかんだで5割ラインはキープできていましたから、ぎりぎりのところで踏みとどまっていたんですね。
いくら夏場に立て直せたとは言え、後ろに下がりすぎていては前に届かなかったでしょうし、それはヤクルトを見ても分かると思います。
開始1ヶ月でもう駄目だと思わせるほど弱そうに見せながら、のらりくらりと戦えていたことが最後に生きたのかなと、そう思います。
あとは、夏になって彗星のごとく現れて大活躍した、期待の若手左腕投手の存在が大きかったかな~と。
次はCSですね。世間ではナゴド無双なら楽勝みたいな空気ですが、自分はそこまで楽観的にはなれないですね。
初戦落とすようならちょっと微妙な空気になってくると思いますので、初戦多分チェンだと思いますがきっちり取って勢いに乗りたいところです。
水がー水がー水が出ないー。
はいこんばんは。相変わらず水が出たり出なかったりする現状に苦慮しているチョルモンです。
雨不足なのかなーと思って雨乞いでもしようかと思ったら、地下水が不足しているんだとか。
それって一過性のものではなく、これからずっと付きまとう問題なのでは・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
一昨日幼馴染の結婚式が行われました。
嬉しいような寂しいような、なんとなく、物悲しい気持ちになるものですね。
・・・ていう話をすると、女の子?好きだったの?とか聞かれるんですが、男ですからね!誤解しないように!
やっぱり一生の中で出会う中でも特別な友達なんてそう何人もいないですからね。
自分で考えても内モンゴルに4人、日本には3人くらいかなあ・・・自分が特別と思ってる友達は。
で、その中の1人であるところのBが結婚しちゃったわけですよ。高校時代に蒙校4バカと呼ばれた内の1人が。
まあ結婚式をやったってだけで、籍は今年の初めに入れてたんですけどね。5月にこっち来てすぐ結婚証明書見せてもらいました。
それ見てC(4バカのひとり)が寂しくて泣いちゃいましてね~。その日は2人で夜どおし遊びましたよ(笑)
でもね、やっぱり嬉しいものです。本当に。心から祝福したいと思います。
新婦は4年前に紹介されたんですが、可愛くて性格も真っ直ぐなとってもいい子ですしね。
大学1年時に知り合ったらしいですが、自分が紹介された時は付き合って1年くらいだったかなあ。
Bを遊びに誘うとオプションとして必ず彼女がついて来るようになりまして(笑)みんなで生暖かい視線を送ってました(笑)
それと同時にちょっとだけ、ほんのちょっとだけ寂しいと思ったことを覚えています。
それから4年経ったわけですが、いまだに羨ましいくらいにラブラブですからね~(笑)
結婚式前日に身内だけの集まりに特別に呼ばれたんですが、一緒に準備のために街に出てもいっつも手を繋いでるんですよ。熱い!熱いわ!(爆)
でも小学生時代(出会ったのは7歳の時)はどっちかと言うとひ弱でインドア派だったBが・・・と思うと胸が熱くなりますねえ。
4バカとかひとくくりにされてはいましたが、彼の名誉のために言うと他の3人とは全然違って真面目なヤツです(笑)
他の3人は夜通し遊んだりしてましたが、彼は門限を守って遅くとも夜10時には家に帰ってましたから。
ゲーセンで明け方4時まで20時間遊んだ挙句、ハラペコで倒れそうになりながら開いてる飯屋を探してゾンビのごとく徘徊とかしてませんから(笑)
あと残りの3バカのうちCとSも夜遊びはしてましたが基本的に学校サボったりはしてませんでしたので。彼らの名誉のためにも言っておきませんと。
とにかくダントツで酷かったのは何や日本から来てたらしい留学生のYっちゅうヤツらしいですからねえ・・・。
お前のことだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやいや、まあまあ、あれはそう、あれですよ。若さゆえのあやまt(ry
で、どちらかと言うと線の細い彼は、当初嫁の両親にはあまり気に入られなかったらしいんですね。
彼の家は母は保母さんで父は大学の教授、両親の実家はホロンバイルの牧民ということで、モンゴル族的にはケチの付け所のない家庭なんですが。
そのことでちょっと悩んでいた時期もあったんですが、傍で見ていても彼女が出来てからちょっとずつ男らしく頼れる感じになりまして。
そんな中、彼が大学3年時、彼女の父親が病気で倒れてしまいましてね。それが丁度夏休みの時期でBは急いで彼女の実家に出向き、
夏休みの間中、2ヶ月近く彼女の父の看病と、その仕事(牧民です)を引き受けてきっちりこなし、それで認められたんだとか。
ヤバイかっこいい。かっこよすぎるじゃないですか。まさに漢と書いて「おとこ」だと自分は思いましたよ。
そんな経緯もあったので、とにかくうまくいって欲しいとずっと願ってましたから、ゴールインできて本当に良かった。
去年Bの家は引っ越しまして、市の中心からちょっと外れに新しく出来た住宅地なんですが、それもこの結婚が決まったからだそうで。
去年の年末に用事でフフホトに来た時、丁度引っ越したばかりで、泊まりに来いと言われて行ったんですが、
広い100平米以上の家で、両親の部屋、自分が泊まったお客用の部屋、そして2人の部屋と、既に一緒に住んでました。
自分を迎えた姿とかお茶や夕飯準備するところなんか、既に嫁の貫禄充分でしたね(笑)
Bも大卒後すぐ定職につきましたし、あとは子供を・・・げふんげふん。すいません、チョーシ乗りました(;^_^A
何にしてもBとZ(嫁)おめでとう!2人の未来に幸多からんことを祈って。
ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽【ネ兄 福岡ソフトバンクホークスリーグ優勝】▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ
というわけで!ホークスが何年ぶりだったか忘れたけどパ・リーグのペナントを制覇しました!
いや~、西武が残り7試合で3.5ゲーム差、マジック4になった時はもう無理だーと諦めてたんですがね~。
一昨年の阪神を逆転した巨人並、或いはそれ以上に「ありえない」逆転優勝だったと思います。
競馬に例えるなら前者がブロードアピールの根岸S、後者がテイエムペラオーの有馬記念、みたいな。違うか(笑)
対して、西武は今年を象徴するような試合でしたね。
圧倒的に攻めながらあと一本が出ない打線、これは土壇場でホークスに3連敗したところにも通じるところがありますね。
最後はシコースキーが出てきて打たれたわけですが、ここ数年の中継ぎ陣の不振は今年も改善されませんでした。
いくらタフなピッチャーでもこのシーズン最終盤で疲れもあるでしょうし、この結果も止むなしかな~と。
他のチームを見てもオリは金子平野岸田、ドラも浅尾が打たれましたし、ヤクルトは松岡がピリッとせず、
阪神の久保田と藤川は言わずもがな、巨人で孤軍奮闘していた久保もここに来て力尽きましたし、
ロッテではコバヒロがKスタで続けて逆転サヨナラを食らったりと、サバイバルレースの様相を呈していますね。
最も安定しているのがシーズン中盤を離脱していたベイの牛田ってんですから、やっぱりシーズン通して投げるのは大変なんだなあ、と。
さて本題、競馬の話題を。
先週は秋のGⅠ前哨戦、神戸新聞杯とオールカマーが行われたわけですが、両方とも実力馬が力を発揮した素晴らしいレースでしたね。
強い者が勝つのではなく勝った者が強いというのは勝負の真理としてしばしば語られることですが、自分はこの言葉嫌いです(笑)
そりゃ勝ったんだから勝つだけの実力か運か何かしら要素があったのは確かだと思いますが、やっぱり結果だけでは計れないものはありますよね。
その後もずっと勝ち続けたりして後から思い返せば本当に強かったとか、ただの一発屋だったりするとあれはフロックだったとか
事後的には何とでも言えますが、やっぱりその瞬間においては強い(と思われてる)者が勝った方が盛上がるわけで。
自分はやっぱり強い馬が強い競馬をして勝つレースを見るのが好きですね。そういう意味で、今週はとてもいいものが見られたと思います。
続いてPOGの話題。
来年に備えて情報を集めているんですが、来年度は自分好みの血統馬が多くて目移りしてしまいますね~(笑)
いつもは適当にピックアップしても100頭以下に収まるんですが、種牡馬限定してる今でも余裕で超えそうです。
あ、そういえば来年はエアグルーヴの仔がいないんですよね。いつも1位指名の某厩舎の出方が楽しみですね(笑)
普通に考えればアドマイヤグルーヴの仔なんでしょうが、今年のことがありますし、大どんでん返しがあるかも?
さてあんまり来年のことばっか言ってても鬼が笑うので、今年のPOG。
ここまで2位のチョルモン厩舎、既に先々週のことになりますが、ヴィクトリースターが未勝利戦を見事勝ち上がりました。
ゲートを出て一旦2番手もスローを中段で折り合い、直線では他馬とぶつかりながら素晴らしい勝負根性でハナ差差しきり勝ち。
タイムや上がりに突出したものはありませんが、ぶつかったり馬混みに入ってもひるんだりしないのがいいですね。
今シーズンは気性の悪い馬を指名してずっこけることが多いので、こういう安定した競馬をする馬が何だか輝いて見えます(笑)
スローとは言え33秒台の上がりを記録するならそこそこ切れるって考えてもいいかも?ジリジリ伸びるのがディープっぽいですが。
次走は状態次第で萩Sかデイリー杯の2択だそうで。どちらかというと萩Sの方がいいかと思いますが。
もしそうなれば初戦で完敗だったショウナンマイティと当たることが濃厚になりますね。
例年通りなら頭数も少なくなると思うので、何とか上位に食い込んでもらえたらと思います。
とにかくここまで巡り合わせが悪かったチョルモン厩舎でしたが、これで3週連続勝利と波に乗ってきました。
ヴィクトリースターにしても、当初の予定ではメイショウナルトが圧勝した未勝利戦に出走ということでしたが、
熱発で回避したことで対戦を回避できました。モスカートローザをものさしに考えてても出走していたら十中八九負けていたと思います。
そこで負けていたらその後どうしていたか分かりませんが、レース内容にもよりますがそこで一旦放牧に出た可能性も少なくなかったかと。
それが出走予定が延びたおかげで勝ち上がり、さらに間を空けたことで続戦と、いい方に転がったなあという印象です。
そう思い込みたいだけかもしれませんが(笑)何にしてもこの流れに乗っていけたらと思いますね。
てなわけで、その他指名馬。
リベルタス
今月初めに帰厩後は順調に調教を消化しています。京都デビューと思っていましたが、今週の阪神芝1800福永Jでデビュー予定。
昨日の調教では、助手騎乗馬なりで栗東坂路全体の一番時計 51.5-38.1-25.3-13.2 を記録するなどそこそこ仕上がってきた模様。
初戦からという厩舎ではありませんが、これなら期待できるかな?かなり強力なメンバーが想定されてますが、先に繋がる走りを。
レーヴディソール
牝馬のエース候補は栗東に到着。デイリー杯→阪神JFのローテだそうで。指名馬3年連続デ杯複勝圏内を。
シュプリームギフト
大分時間がかかっていますが、そろそろ戻ってくるようですね。この馬が出た新馬戦で好走した馬はみな勝ちあがってますし、次はこの馬の番では。
ホーマンフリップ
前回のアクシデントの影響も見えず、順調に調整されているようですね。次走はかえで賞を予定。無事にゲートを出てくださいとしか言えません(笑)
ボンベイダック
前走後放牧に出てましたが、すぐに帰ってきたあたり馬房調整だったのかな?今週の未勝利戦に出てくるそうで。
前走はレベルはお世辞にも高かったとは言えませんが、それでも2着を確保したのは地力の証と考えてよいのかな?
ノーザンリバーが出てくるかもしれないということで、簡単にはいかないでしょうが、距離延ばして前進を。
ファンドリソフィア
前走後、タマを取られてしまったそうで(T_T)次は早くて年末でしょうか。
ディオルーチェ
入厩一歩手前まで来てるとは思いますが、馬っけがなかなか収まらないとか(笑)これまた気性難の悪寒(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
タフ
前走後放牧に出ました。夏はこの馬に楽しませてもらいました。成長して帰ってくるのを楽しみにしてます。
サトノフローラ
前走後はリフレッシュ放牧に出てます。初戦が千八だったので次のレース選択が難しいですが・・・。
アンクレット
坂路で毎日精力的に乗られてますね。このペースでひと月経ったのでそろそろ早い時計を出してくるでしょうか。次の京都デビューと思われます。
アストロロジー
11月ごろという話でしたが、再来週あたりに栗東に来るそうで。ダーレーの本命はこの馬か?なんて。楽しみです。
いやー、凄い試合でしたねえ、ソフトバンク-日本ハム!
杉内とダルビッシュの投げ合い、月並みな言葉ですが見ていて感動しました。
間違いなく、自分の中での今シーズンベストゲームです(次点は馬原-ナカジのSB-西武戦)。
しかし西武も楽天に苦しみながら勝利、ホークスは最大の難敵を倒したとは言え、まだ予断を許しません。
今日は大隣-永井ということで、先発的にはかなーり不利な組み合わせですね。
シーズン最終戦ですから、ちょっとでも危険な香りがしたらスパッと!サクッと!代えてもらいたいです。
SBMに森福、和田もスタンバイするのかな?いい投手をばんばん注ぎ込んで勝ちに行ってもらいたいですね。
あ、そういえばドラも勝ってまた優勝に一歩近づきましたね。
ついでかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやいや、西武の例を見てもこの先どうなるか分からないので安心していてはならんのでしょうが、
自分がじたばたしてもどうなるわけでもなし、勝ちは決まってると思うので後は果報を待つばかりです。
残り2試合が苦手のスワローズ戦ということですが、タテヤマンも来ないようですので、ひとつくらいは勝てるのでは。
後は阪神巨人に負けてもらって、何とか試合が行われてるうちに優勝を決めてもらいたいですね。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析