競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
辛いものと甘いもの、どっちが好き?
ということで、これはまあ当然と言いますか、大差でぶっちぎって辛いものですね。
コチュジャン、唐辛子はお友達。
物心ついて以来、超のつく辛党の親父に育てられて来たので、なるべくしてなったという感じです。
そうは言っても、自分と同じ環境にいた(いる)はずの、姉や弟は、普通の人よりは辛さに強い、って程度ですけど。
なんでなんでしょうね。
ていうか、ぶっちゃけた話、生まれてからずっと、自分の家の味しか知らなかったものですから、自分がおかしな味の世界にいるということを、中学に入るまで気付きませんでした(笑)
ようやく、何かが違うということに気付いたのは、中1のデイキャンプの時。
カレーの辛さを決める多数決で、9割以上の人が甘口に投票する中、辛口に投じられた清き一票(笑)
何を隠そう、私です。
その時初めて、世の中辛口ばかりがすべてではないということに気付いたわけであります。
ちなみに、小学校の時のキャンプは、日本にいなかったため不参加でした。
学校のカレーは甘かっただろ!と仰られるかもしれませんが、あれは「学校カレー」というもので、一般的なカレーとはまた別のものだと思い込んでいました(笑)
それはともかく、現実を知った後も、急に味覚が変わるわけもなく、現在に至るまで、辛党の道を突っ走っているわけであります。
私が食卓をコントロールしている今、甘いものなんてほとんど食卓に並びませんからね〜。
せいぜい、店で買ってきた煮豆とか、たまにお袋が作るサツマイモの天ぷらくらい。
カレーなんてどんどんパワーアップして、すでに十分辛かった昔のカレーですら、甘口とも呼べないレベルに(笑)
この前久しぶりに「一般のレベルでの」中辛カレーを作りましたが、甘すぎて気持ち悪くなりました。
ちなみに、辛党と言ってもえらく偏った辛党でして、ワサビやカラシの辛さというのは好きではありません。
好きなのは、赤系の辛さだけです。はい。
とはいえ、甘いものも、別に嫌いというわけではないですけどね。
ただ、団子にしても饅頭にしてもその他ケーキetc…、「あれば食べる」という域は出ません。
つまり、甘いものを買ってでも食べたい、ということはほとんどないわけです。
去年を思い返してみても、これらを買ったという記憶はまったくありませんし。
もっとも、バイトの品落し品でもらってきていたので、結構食べる機会はありましたが。
そうそう、カテゴリを菓子類まで広げても、年に数回しか買わない自分ですが、チョコレートは好きです。
特に、パイの実とかパイの実とかパイの実とか。
その他、ホワイト・抹茶・ストロベリー・ビター・ブラック何でもござれ。
ケーキもチョコレートケーキが一番好きですし、プリンなどのデザート類も、チョコレート味が一番好きだったりします。
まあ、これ以上ぐだぐだ書いても仕方がないというか、まとまらないので終わりにします。
ていうか、すでにまとめようがないので、こうやって強制終了をかけているわけであります(笑)
ということで、これはまあ当然と言いますか、大差でぶっちぎって辛いものですね。
コチュジャン、唐辛子はお友達。
物心ついて以来、超のつく辛党の親父に育てられて来たので、なるべくしてなったという感じです。
そうは言っても、自分と同じ環境にいた(いる)はずの、姉や弟は、普通の人よりは辛さに強い、って程度ですけど。
なんでなんでしょうね。
ていうか、ぶっちゃけた話、生まれてからずっと、自分の家の味しか知らなかったものですから、自分がおかしな味の世界にいるということを、中学に入るまで気付きませんでした(笑)
ようやく、何かが違うということに気付いたのは、中1のデイキャンプの時。
カレーの辛さを決める多数決で、9割以上の人が甘口に投票する中、辛口に投じられた清き一票(笑)
何を隠そう、私です。
その時初めて、世の中辛口ばかりがすべてではないということに気付いたわけであります。
ちなみに、小学校の時のキャンプは、日本にいなかったため不参加でした。
学校のカレーは甘かっただろ!と仰られるかもしれませんが、あれは「学校カレー」というもので、一般的なカレーとはまた別のものだと思い込んでいました(笑)
それはともかく、現実を知った後も、急に味覚が変わるわけもなく、現在に至るまで、辛党の道を突っ走っているわけであります。
私が食卓をコントロールしている今、甘いものなんてほとんど食卓に並びませんからね〜。
せいぜい、店で買ってきた煮豆とか、たまにお袋が作るサツマイモの天ぷらくらい。
カレーなんてどんどんパワーアップして、すでに十分辛かった昔のカレーですら、甘口とも呼べないレベルに(笑)
この前久しぶりに「一般のレベルでの」中辛カレーを作りましたが、甘すぎて気持ち悪くなりました。
ちなみに、辛党と言ってもえらく偏った辛党でして、ワサビやカラシの辛さというのは好きではありません。
好きなのは、赤系の辛さだけです。はい。
とはいえ、甘いものも、別に嫌いというわけではないですけどね。
ただ、団子にしても饅頭にしてもその他ケーキetc…、「あれば食べる」という域は出ません。
つまり、甘いものを買ってでも食べたい、ということはほとんどないわけです。
去年を思い返してみても、これらを買ったという記憶はまったくありませんし。
もっとも、バイトの品落し品でもらってきていたので、結構食べる機会はありましたが。
そうそう、カテゴリを菓子類まで広げても、年に数回しか買わない自分ですが、チョコレートは好きです。
特に、パイの実とかパイの実とかパイの実とか。
その他、ホワイト・抹茶・ストロベリー・ビター・ブラック何でもござれ。
ケーキもチョコレートケーキが一番好きですし、プリンなどのデザート類も、チョコレート味が一番好きだったりします。
まあ、これ以上ぐだぐだ書いても仕方がないというか、まとまらないので終わりにします。
ていうか、すでにまとめようがないので、こうやって強制終了をかけているわけであります(笑)
PR
えー、昨日から、教習所に通い始めましたー。
そして初日から遅刻という、お約束をかましました(笑)
そんな一昔前のマンガのようなネタ、今どき流行らないっての。
いやね、16時10分開始だと思ってたんですよ。
17時以降の始業時間が、17時10分、18時10分、19時10分なもんですから。
それで、わりと余裕を持って(来たつもり)16時3分に受付に着いたら、「遅刻だから受けられるか分からない」ですからね。
ちょっとっつーか、かなり焦りました。
自分が受けるつもりだったのは、「運転適正診断」と「学科1番」ですからね。
「運転適正診断」を終えないと、その他の授業は何にも受けられないわけで、授業を受けたあと、18時半から鍼の予約をしてたものですから、軽く途方にくれました。
「今から二時間、どこぶらついていよう」みたいな感じで。
幸いにして、受けさせてもらえたから良かったですけど。
それにしても、あれですね。
ブランクというものをひしひしと感じてまいりました。
適正診断で、アルファベットのAの大文字を、一分間書き続けるというのがあったんですが、これはマジでやばかったです。
30秒過ぎた辺りから、軽く痙攣起すし、大げさでなく、書いてる感覚がなくなりました。
最近は文章書くのもほとんどパソコンでやってましたから、ペンを握ることなんてほとんどなかったんですよねー。
頭の体操もさることながら、こっちのリハビリも必要だということを、強く認識させられました…。
そして初日から遅刻という、お約束をかましました(笑)
そんな一昔前のマンガのようなネタ、今どき流行らないっての。
いやね、16時10分開始だと思ってたんですよ。
17時以降の始業時間が、17時10分、18時10分、19時10分なもんですから。
それで、わりと余裕を持って(来たつもり)16時3分に受付に着いたら、「遅刻だから受けられるか分からない」ですからね。
ちょっとっつーか、かなり焦りました。
自分が受けるつもりだったのは、「運転適正診断」と「学科1番」ですからね。
「運転適正診断」を終えないと、その他の授業は何にも受けられないわけで、授業を受けたあと、18時半から鍼の予約をしてたものですから、軽く途方にくれました。
「今から二時間、どこぶらついていよう」みたいな感じで。
幸いにして、受けさせてもらえたから良かったですけど。
それにしても、あれですね。
ブランクというものをひしひしと感じてまいりました。
適正診断で、アルファベットのAの大文字を、一分間書き続けるというのがあったんですが、これはマジでやばかったです。
30秒過ぎた辺りから、軽く痙攣起すし、大げさでなく、書いてる感覚がなくなりました。
最近は文章書くのもほとんどパソコンでやってましたから、ペンを握ることなんてほとんどなかったんですよねー。
頭の体操もさることながら、こっちのリハビリも必要だということを、強く認識させられました…。
入校してきましたーっ。
それにしても、運転の楽しいこと楽しいこと。
初めてハンドル握ったんですが、あんまり楽しいんでスピード出しすぎて、教官に注意されました。たったの60km/hなのに…。
それくらいなら、自転車でもしょっちゅう出してるってのに…ねえ?(問題発言
まあ、そんなこんなで、結構自分って、暴走族の資質があったり、とか思ったり思わなかったり。
なんたって、最近自転車に乗ってて一番楽しい瞬間が、「反対から来る車とぎりぎりですれ違った瞬間」ですから。
危ないし、車から見れば、迷惑以外の何ものでもないですわな。
何はともあれ、運転が楽しいと感じられたということは、とても喜ばしいことだと思います。
正直、自動車学校に入るのは、あまり乗り気じゃなくて、親父に言われて仕方なく、って感じでしたから。
追記
裸眼での視力が0.2もありました。
とっくに0.1未満になっていると思ってたので、結構うれしかったです。
それにしても、運転の楽しいこと楽しいこと。
初めてハンドル握ったんですが、あんまり楽しいんでスピード出しすぎて、教官に注意されました。たったの60km/hなのに…。
それくらいなら、自転車でもしょっちゅう出してるってのに…ねえ?(問題発言
まあ、そんなこんなで、結構自分って、暴走族の資質があったり、とか思ったり思わなかったり。
なんたって、最近自転車に乗ってて一番楽しい瞬間が、「反対から来る車とぎりぎりですれ違った瞬間」ですから。
危ないし、車から見れば、迷惑以外の何ものでもないですわな。
何はともあれ、運転が楽しいと感じられたということは、とても喜ばしいことだと思います。
正直、自動車学校に入るのは、あまり乗り気じゃなくて、親父に言われて仕方なく、って感じでしたから。
追記
裸眼での視力が0.2もありました。
とっくに0.1未満になっていると思ってたので、結構うれしかったです。
牝馬クラシック路線は、昨日のFRで、ほぼ出揃いました。
ライデンリーダー以来、久しぶりに地方馬が権利を取ったりしましたが、どうやら久々に、「3強」を軸にした戦いが見られそうです。
もっとも、3強と言っても、三頭横並びというわけではありませんが。
現実的には、ウオッカ、マーチャンの二強に、スカーレットが挑む、という感じでしょうか。
状況としては、93年牡馬クラシック初戦、皐月賞時の、チケット、ビワに、タイシンが挑むというのに似ているのではないかと。
あの時は、タイシンが勝ったことによって、ダービーでは本当の3強になったわけですが…。
ただ、マーチャンはどうなんでしょうねえ…。
1600でも不安が言われてましたから、オークスには行かないのではないでしょうか。
桜→NHKで、その後は短距離に行っちゃうのではないかと思うのですが、どうなんでしょう。
府中の2400はきついかもしれませんが、京都の2000くらいまでは何とかなると思うんですがねえ。
やっぱり、短距離路線やマイル路線より、クラシックのほうが盛り上がりますから、せめて秋華賞には出てほしいんですが…(もっとも秋華賞はクラシックではないですが)。
ライデンリーダー以来、久しぶりに地方馬が権利を取ったりしましたが、どうやら久々に、「3強」を軸にした戦いが見られそうです。
もっとも、3強と言っても、三頭横並びというわけではありませんが。
現実的には、ウオッカ、マーチャンの二強に、スカーレットが挑む、という感じでしょうか。
状況としては、93年牡馬クラシック初戦、皐月賞時の、チケット、ビワに、タイシンが挑むというのに似ているのではないかと。
あの時は、タイシンが勝ったことによって、ダービーでは本当の3強になったわけですが…。
ただ、マーチャンはどうなんでしょうねえ…。
1600でも不安が言われてましたから、オークスには行かないのではないでしょうか。
桜→NHKで、その後は短距離に行っちゃうのではないかと思うのですが、どうなんでしょう。
府中の2400はきついかもしれませんが、京都の2000くらいまでは何とかなると思うんですがねえ。
やっぱり、短距離路線やマイル路線より、クラシックのほうが盛り上がりますから、せめて秋華賞には出てほしいんですが…(もっとも秋華賞はクラシックではないですが)。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析