競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
1 ブログのネタを探す/ネットサフィーン(死語
2 マンガ雑誌を見る
3 ウインドウズ標準装備のゲーム
大別すると大抵は上の三つで暇をつぶしてますね。
1はネットをしている時。
とはいえ、ネット用のパソコンは、それなりの目的を持っている時にしか使いませんので、あんまり暇になるようなことはないんですが。
2はバイト中。
深夜のコンビニなんで、夜中はけっこう暇になったりします。
そんなわけで、人がいない時は事務所に引っ込んで見てます。
もちろん、防犯カメラに映らない所で(笑)
そうは言っても、事務所に持って来るときに映っちゃうんですけどね。
で、3。
これはもう、なんとつーか、自分的には「暇人の友」って感じですね。
ずっと昔からお世話になりっぱなしです。
最初にやったのはマインスイーパでした。
ただ、これはやり始めてすぐ、姉には絶対かなわないと思い、やめてしまいました。
まあ、暇つぶしに勝つも負けるもないんですけどね。
そうは言っても、私が20秒の壁を破るのに四苦八苦している横で当たり前のように8秒(初級)とかいう記録を出されると萎えますって。
その次はソリティアかな?
これはタイムトライアルにはまりました。
何事も記録を求めてしまうのは私の性分でしょう。
記録的には40秒台前半までは出たのかな。
その後フリーセルにはまってからは全然やらなくなりました。
今たまーにやっても、頑張っても60秒台しか出ませんね。
で、フリーセル。
ソリティアに比べて難しいので、最初は敬遠していました。
が、連勝の最高記録が記録されるということが私に火をつけました(笑)
最初は勝ったり負けたりを繰り返していましたが、ある日突然目覚め、連勝街道まっしぐら。
結局、記録としては2400連勝まで行きました。
が、使っていたパソコンがお釈迦になってしまい、そのままやらなくなりました。
今はソリティアと同じく、たまーにやるくらいですね。
こちらはソリティアと違い、腕のほうは鈍っていないようです。
弟が暇なとき、適当に私のパソコンで遊ばせていましたが、フリーセルだけはやらせませんでした。
ピンボール。
現在封印中ですが、現在進行形ではまっています。
なぜ封印したかとかは、まあ…一身上の都合ということで(笑)
結構長くやってるんですが、いまだに元帥どころか大将になったこともありません。
今後封印が解かれる可能性については…、予定は未定、ということで。
で、今やってるのがスパイダソリティア。
別段面白いとか思っているわけではなく、姉がしょっちゅう私のパソコンでやっているから、というのが主な理由。
上級なんて全然クリアできないし、暇つぶしでストレスがたまるという、あまり精神衛生上宜しくないものだと個人的には思ってるんですが、難しくてすぐに投げ出してしまうので、逆に言えば深入りしないで済むのが良いところかもしれません。
ピンボールを封印したのも、暇つぶしがいつのまにか暇つぶしじゃなくなっているということが、しょっちゅうあるからという部分が大きいですから。
ま、ほんとうは、これこそが本当の意味での暇つぶしなんでしょうね。
2 マンガ雑誌を見る
3 ウインドウズ標準装備のゲーム
大別すると大抵は上の三つで暇をつぶしてますね。
1はネットをしている時。
とはいえ、ネット用のパソコンは、それなりの目的を持っている時にしか使いませんので、あんまり暇になるようなことはないんですが。
2はバイト中。
深夜のコンビニなんで、夜中はけっこう暇になったりします。
そんなわけで、人がいない時は事務所に引っ込んで見てます。
もちろん、防犯カメラに映らない所で(笑)
そうは言っても、事務所に持って来るときに映っちゃうんですけどね。
で、3。
これはもう、なんとつーか、自分的には「暇人の友」って感じですね。
ずっと昔からお世話になりっぱなしです。
最初にやったのはマインスイーパでした。
ただ、これはやり始めてすぐ、姉には絶対かなわないと思い、やめてしまいました。
まあ、暇つぶしに勝つも負けるもないんですけどね。
そうは言っても、私が20秒の壁を破るのに四苦八苦している横で当たり前のように8秒(初級)とかいう記録を出されると萎えますって。
その次はソリティアかな?
これはタイムトライアルにはまりました。
何事も記録を求めてしまうのは私の性分でしょう。
記録的には40秒台前半までは出たのかな。
その後フリーセルにはまってからは全然やらなくなりました。
今たまーにやっても、頑張っても60秒台しか出ませんね。
で、フリーセル。
ソリティアに比べて難しいので、最初は敬遠していました。
が、連勝の最高記録が記録されるということが私に火をつけました(笑)
最初は勝ったり負けたりを繰り返していましたが、ある日突然目覚め、連勝街道まっしぐら。
結局、記録としては2400連勝まで行きました。
が、使っていたパソコンがお釈迦になってしまい、そのままやらなくなりました。
今はソリティアと同じく、たまーにやるくらいですね。
こちらはソリティアと違い、腕のほうは鈍っていないようです。
弟が暇なとき、適当に私のパソコンで遊ばせていましたが、フリーセルだけはやらせませんでした。
ピンボール。
現在封印中ですが、現在進行形ではまっています。
なぜ封印したかとかは、まあ…一身上の都合ということで(笑)
結構長くやってるんですが、いまだに元帥どころか大将になったこともありません。
今後封印が解かれる可能性については…、予定は未定、ということで。
で、今やってるのがスパイダソリティア。
別段面白いとか思っているわけではなく、姉がしょっちゅう私のパソコンでやっているから、というのが主な理由。
上級なんて全然クリアできないし、暇つぶしでストレスがたまるという、あまり精神衛生上宜しくないものだと個人的には思ってるんですが、難しくてすぐに投げ出してしまうので、逆に言えば深入りしないで済むのが良いところかもしれません。
ピンボールを封印したのも、暇つぶしがいつのまにか暇つぶしじゃなくなっているということが、しょっちゅうあるからという部分が大きいですから。
ま、ほんとうは、これこそが本当の意味での暇つぶしなんでしょうね。
PR
バイトから帰ってきましたー。
しかしあれですね。
間が空きすぎるとかえって疲れますね。
普通に考えると、月10回のバイトより月4回のバイトのほうが楽だと思うんですけど。
まあ、トータルで考えると、断然月4のほうが疲労は少ないと思います。
が、一回毎の仕事後の疲労感なんかは、明らかに月4のほうが大きい感じがします。
多分間が空きすぎることにより、体が休みモードになるんでしょうね。
そのせいで体力落ち、疲労感が大きくなると。
それにしても今日は仕事にキレがありませんでした。
自分で仕事していても何となく分かるんですよね。
のったらのったらやっているって感じが。
それでいて仕事自体は滞りなく進んでるんですから、自分もこの随分仕事に慣れたんだなあ、なんて思ったりして。
一年以上同じ仕事をしていて、慣れてなかったりしたらまずいですけど…。
しっかし、最後の30分は辛いですねえ〜。
終わりが近いからじゃありません。やることがないから辛いんです。
うちの深夜って、始まりから終わりまで、結構暇ができないようになってるんですが、最後の30分は本当に暇!
夜中の2時くらいにも暇な時間が1時間ちょいあるんですが、そちらは事務所に引っ込んで雑誌でも読んでりゃいいですからね。
しかし、朝はそういうわけにもいかないんですな。
朝番の人が来てるんで引っ込むわけにもいかず、他の人が掃除しているんで品出しや前出しをするわけにもいかず。
それでいて、6時前じゃ客なんてほとんど来ませんしね。
結局、手持ち無沙汰でレジの前に突っ立ってるしかないんですよ。
その間の暇さと言ったら…。
1分が10分くらいに感じられます。
駅前とかのコンビニだったらこういうこともないんでしょうけどねえ。
しかしあれですね。
間が空きすぎるとかえって疲れますね。
普通に考えると、月10回のバイトより月4回のバイトのほうが楽だと思うんですけど。
まあ、トータルで考えると、断然月4のほうが疲労は少ないと思います。
が、一回毎の仕事後の疲労感なんかは、明らかに月4のほうが大きい感じがします。
多分間が空きすぎることにより、体が休みモードになるんでしょうね。
そのせいで体力落ち、疲労感が大きくなると。
それにしても今日は仕事にキレがありませんでした。
自分で仕事していても何となく分かるんですよね。
のったらのったらやっているって感じが。
それでいて仕事自体は滞りなく進んでるんですから、自分もこの随分仕事に慣れたんだなあ、なんて思ったりして。
一年以上同じ仕事をしていて、慣れてなかったりしたらまずいですけど…。
しっかし、最後の30分は辛いですねえ〜。
終わりが近いからじゃありません。やることがないから辛いんです。
うちの深夜って、始まりから終わりまで、結構暇ができないようになってるんですが、最後の30分は本当に暇!
夜中の2時くらいにも暇な時間が1時間ちょいあるんですが、そちらは事務所に引っ込んで雑誌でも読んでりゃいいですからね。
しかし、朝はそういうわけにもいかないんですな。
朝番の人が来てるんで引っ込むわけにもいかず、他の人が掃除しているんで品出しや前出しをするわけにもいかず。
それでいて、6時前じゃ客なんてほとんど来ませんしね。
結局、手持ち無沙汰でレジの前に突っ立ってるしかないんですよ。
その間の暇さと言ったら…。
1分が10分くらいに感じられます。
駅前とかのコンビニだったらこういうこともないんでしょうけどねえ。
えー、昨日の朝の一幕。
朝食にタナゴの煮付けを出したところ、親父がキレました。
曰く「他におかずがあるんだからメインになるようなものをいくつも出さんでもいい」。
オーケー、親父。
その喧嘩…買った!(嘘
と、心の中で思いましたが、私は平和を愛する人間(笑)
姉や弟のように、余計なことを口走って家庭の平和を乱す趣味は持っておりません(まあ姉も弟もそんな趣味はホントは持ってないんですけど)。
その場は、大人の余裕(笑)で普通にスルーしておきました。
とりあえず、親父は一度胸に手を当てて自分の行いを省みるということをしてみたほうがいいかと。
それをしないがために、こうしてネタになるような言動を繰り返すことになるんですから(省みても何も変わらない気もしますが、この際無視します)。
というわけで、話はさらに一日さかのぼります。
昨日書いた日記にも書きましたが、一昨日の夕飯は、姉が外出していたため、久々に私が作ることになりました。
時間配分は完璧。
ご飯は炊きたて。
おかずには珍しく刺身なんてものが並んじゃってますよ、奥さん(誰
食卓にみんな揃って(姉は外出中で、お袋は仕事)さあ食べよう。
「いただきま〜「タナゴ食うから出して(親父)」」
…うぉい!
刺身食えよ!刺身!
と、その夕飯の時も思いましたが、昨日の発言を聞いた後だと、さらにその思いは強く…。
しかも、その夕飯の後に親父が何を言ったかって。
「俺タナゴにはまっちまったよ」だって。
それが、一夜明けたら「出すな」ですからね…。
はまっとったんとちゃうんかいな!
あー…。梨食いてえ…。(謎
朝食にタナゴの煮付けを出したところ、親父がキレました。
曰く「他におかずがあるんだからメインになるようなものをいくつも出さんでもいい」。
オーケー、親父。
その喧嘩…買った!(嘘
と、心の中で思いましたが、私は平和を愛する人間(笑)
姉や弟のように、余計なことを口走って家庭の平和を乱す趣味は持っておりません(まあ姉も弟もそんな趣味はホントは持ってないんですけど)。
その場は、大人の余裕(笑)で普通にスルーしておきました。
とりあえず、親父は一度胸に手を当てて自分の行いを省みるということをしてみたほうがいいかと。
それをしないがために、こうしてネタになるような言動を繰り返すことになるんですから(省みても何も変わらない気もしますが、この際無視します)。
というわけで、話はさらに一日さかのぼります。
昨日書いた日記にも書きましたが、一昨日の夕飯は、姉が外出していたため、久々に私が作ることになりました。
時間配分は完璧。
ご飯は炊きたて。
おかずには珍しく刺身なんてものが並んじゃってますよ、奥さん(誰
食卓にみんな揃って(姉は外出中で、お袋は仕事)さあ食べよう。
「いただきま〜「タナゴ食うから出して(親父)」」
…うぉい!
刺身食えよ!刺身!
と、その夕飯の時も思いましたが、昨日の発言を聞いた後だと、さらにその思いは強く…。
しかも、その夕飯の後に親父が何を言ったかって。
「俺タナゴにはまっちまったよ」だって。
それが、一夜明けたら「出すな」ですからね…。
はまっとったんとちゃうんかいな!
あー…。梨食いてえ…。(謎
うちの親たちの話なんですが、ここ最近、日に日に朝が早くなっています。
「年々」ではなく「日に日に」。ここがポイント。
一年前に私がコンビニで深夜のバイトを始めた時、お袋が起きだすのは、大体6時過ぎくらいでした。
一ヶ月前の記憶を辿ると、6時ちょっと前だった気が。
それがここ何日かは5時半前あたり。
今日なんて5時前から起きてるんですよ。
だからどうした、と言われると別にどうもしないんですが、親が寝てると寝ていないとでは安心感が違いますから(笑)
元々、自分の自由な時間、少なくともあまり親(父)に干渉されない時間がほしくて始めた夜型の生活(その他昼より時給がいいとか、昼働くと寝たきり同然の親父が家で一人になってしまうからとか、総合的に考えた結果だけど)なんで、自分的にはもうちょいゆっくり寝ててほしいかなー、なんて。
ま、年とると朝が早くなるって言いますからね。
個人的な事情は置いとくとしても、こんなに朝が早くて体がもつのかなー、と。
お袋も体力あるほうじゃないんで、もうちょい体を休めたほうがいいと思うんですけど。
起きてしまうものは、それはそれとしてあきらめるしかないんでしょうか。
「年々」ではなく「日に日に」。ここがポイント。
一年前に私がコンビニで深夜のバイトを始めた時、お袋が起きだすのは、大体6時過ぎくらいでした。
一ヶ月前の記憶を辿ると、6時ちょっと前だった気が。
それがここ何日かは5時半前あたり。
今日なんて5時前から起きてるんですよ。
だからどうした、と言われると別にどうもしないんですが、親が寝てると寝ていないとでは安心感が違いますから(笑)
元々、自分の自由な時間、少なくともあまり親(父)に干渉されない時間がほしくて始めた夜型の生活(その他昼より時給がいいとか、昼働くと寝たきり同然の親父が家で一人になってしまうからとか、総合的に考えた結果だけど)なんで、自分的にはもうちょいゆっくり寝ててほしいかなー、なんて。
ま、年とると朝が早くなるって言いますからね。
個人的な事情は置いとくとしても、こんなに朝が早くて体がもつのかなー、と。
お袋も体力あるほうじゃないんで、もうちょい体を休めたほうがいいと思うんですけど。
起きてしまうものは、それはそれとしてあきらめるしかないんでしょうか。
寝つきと寝起きに関しては割りと良いほうなので、別段苦労したという記憶はないですね。
本当に大事な用事がある時に、目覚ましを複数個かけるくらいはやりましたが、それも「保険」の意味合いのほうが強いでしょう。
そんなわけで、裏技なんてものはちょっと思いつきませんねえ。
ただ、睡眠時間が著しく足りてない場合を除けば、起きてすぐ冷たい水で顔を洗い、冷たい牛乳をコップ一杯一気飲みすれば、それだけでしゃきっとなりますけど。
もっとも、問題なのはここに行くまでのことなんですよね…。
いかにしてベッドから這い出るか…と。
思うに、「ベッドからでたくない」という一番の原因を作るのは、時間のゆとりなんだと思うんですよ。
それは寝坊をした時のことを考えれば分かります。
起きて最初に時計を見た瞬間から家を飛び出すまでの動きは、普段の自分から考えると、あり得ないくらい俊敏になりますから。
というわけで、心のゆとりとかを考えず、ただ寝起きを良くするという目的のみを追求した場合、「目覚ましを時間ぎりぎりにセットする」という方法は、なかなかに有効な手段だと思います。
二度寝してしまった時のことを考えれば、こっちのほうが「安全」だと言えなくも無いですし。
余談ですが、うちの弟は寝起きが最悪です。
一度目が覚めてから起きるまで、二度寝しない場合でたっぷり30分以上かかります。
しかも起きたばかりの時はめちゃめちゃ不機嫌。
「明日の朝6時に起こして〜」と頼まれて、起こしたらぶーすか文句言われたなんてことは両手の手に余るほどありました。
ここ数年は、さすがに弟も中学生にまでなってますので、前ほど理不尽な怒りかたはしなくなりました(ここでは寝起きに関してだけを指す)。
まあ、こっちも文句言われてまでやりたくはないですからね。
一言かけても起きなかったら、それきりほっといています。
おかげで、「何で起こしてくれなかったの!」と文句を言われることもしばしば。
うるさい!起こしても起きなかった自分が悪いんじゃ!
本当に大事な用事がある時に、目覚ましを複数個かけるくらいはやりましたが、それも「保険」の意味合いのほうが強いでしょう。
そんなわけで、裏技なんてものはちょっと思いつきませんねえ。
ただ、睡眠時間が著しく足りてない場合を除けば、起きてすぐ冷たい水で顔を洗い、冷たい牛乳をコップ一杯一気飲みすれば、それだけでしゃきっとなりますけど。
もっとも、問題なのはここに行くまでのことなんですよね…。
いかにしてベッドから這い出るか…と。
思うに、「ベッドからでたくない」という一番の原因を作るのは、時間のゆとりなんだと思うんですよ。
それは寝坊をした時のことを考えれば分かります。
起きて最初に時計を見た瞬間から家を飛び出すまでの動きは、普段の自分から考えると、あり得ないくらい俊敏になりますから。
というわけで、心のゆとりとかを考えず、ただ寝起きを良くするという目的のみを追求した場合、「目覚ましを時間ぎりぎりにセットする」という方法は、なかなかに有効な手段だと思います。
二度寝してしまった時のことを考えれば、こっちのほうが「安全」だと言えなくも無いですし。
余談ですが、うちの弟は寝起きが最悪です。
一度目が覚めてから起きるまで、二度寝しない場合でたっぷり30分以上かかります。
しかも起きたばかりの時はめちゃめちゃ不機嫌。
「明日の朝6時に起こして〜」と頼まれて、起こしたらぶーすか文句言われたなんてことは両手の手に余るほどありました。
ここ数年は、さすがに弟も中学生にまでなってますので、前ほど理不尽な怒りかたはしなくなりました(ここでは寝起きに関してだけを指す)。
まあ、こっちも文句言われてまでやりたくはないですからね。
一言かけても起きなかったら、それきりほっといています。
おかげで、「何で起こしてくれなかったの!」と文句を言われることもしばしば。
うるさい!起こしても起きなかった自分が悪いんじゃ!
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析