競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
さて、今日からアパートのほうに寝泊りすることになりました。
…が。
親父が相変わらず訳の分からんこと言うんですよね。
ちゃんと毎朝家に通いなさいよ、とかって。
思わず固まっちゃいましたよ。
ハァ?何言ってんのこの人。ついにボケちゃったか?みたいな(ボケているのは元々ですが)。
何で家を出てまで元の家に毎朝顔出さなければならんのか。
まったく、ワケがわからない。
そもそも、今回私が家を出る1番の理由が、私と親父の距離をもう少し置いた方がいいと、私ではなく親父が言い出したからなんですけど(もちろん、私も親父と距離をもっと(少しではなく)置きたいと前々から思っていましたが)。
それを自分からブチ壊すようなこの発言。
全く何を考えているのかさっぱり分かりません…。
子どもを親の目の届くところに置いておきたいというのは分からないでもないですが、本当にいい加減子離れして欲しいです。
…が。
親父が相変わらず訳の分からんこと言うんですよね。
ちゃんと毎朝家に通いなさいよ、とかって。
思わず固まっちゃいましたよ。
ハァ?何言ってんのこの人。ついにボケちゃったか?みたいな(ボケているのは元々ですが)。
何で家を出てまで元の家に毎朝顔出さなければならんのか。
まったく、ワケがわからない。
そもそも、今回私が家を出る1番の理由が、私と親父の距離をもう少し置いた方がいいと、私ではなく親父が言い出したからなんですけど(もちろん、私も親父と距離をもっと(少しではなく)置きたいと前々から思っていましたが)。
それを自分からブチ壊すようなこの発言。
全く何を考えているのかさっぱり分かりません…。
子どもを親の目の届くところに置いておきたいというのは分からないでもないですが、本当にいい加減子離れして欲しいです。
PR
上げといたはずの日記が…。
サーバーかなにかの異常でしょうか?
あーヘコむ…。
それはそれとして、もう背中から腰から足からどこもかしこもバッキバキです。
しょっちゅうしていたから慣れているとは言え、やっぱり引越しって疲れますね。
何しろ、それまで主力を務めていた人間が揃って戦力外ですからね。
1人は体力の限界を理由に引退(親父)、もう1人はまだまだ戦力にはなるものの腰と首に爆弾持ち(私)。
前回の引越し時はまだ小さくて、トラックの荷台で遊んでいるだけだったのがドラフト1位の即戦力で入団したんですが、これが練習嫌いの怠け者で…(弟)。
やればできるのに、文句ばかりであんまり役に立たなくて…。
見逃し三振は多いけど(ミスは多いけど)小技(掃除とか)が得意な二番打者と(母)、状況に応じたバッティングは苦手なものの(仕事をテキパキやらず)たまに大きな仕事をする(いざという時には何だかんだで頼りになる)六番打者(姉)が結局主力となっております。
おかげでなかなか終わりません。
まあ、何とか今日で大体のところは終わらせられそうではありますが…。
とにかく親父に怒鳴られてばかりで、精神的に疲れるんですよね。
自分が昔得意だった分、ちんたらやる我々に対してイラつくのはわかるんですが、半分は別に怒鳴るほどでもないようなことですから。
肉体労働をして疲れているところに、精神的に疲れるような追い討ちはやめてもらいたいところなんですが。
サーバーかなにかの異常でしょうか?
あーヘコむ…。
それはそれとして、もう背中から腰から足からどこもかしこもバッキバキです。
しょっちゅうしていたから慣れているとは言え、やっぱり引越しって疲れますね。
何しろ、それまで主力を務めていた人間が揃って戦力外ですからね。
1人は体力の限界を理由に引退(親父)、もう1人はまだまだ戦力にはなるものの腰と首に爆弾持ち(私)。
前回の引越し時はまだ小さくて、トラックの荷台で遊んでいるだけだったのがドラフト1位の即戦力で入団したんですが、これが練習嫌いの怠け者で…(弟)。
やればできるのに、文句ばかりであんまり役に立たなくて…。
見逃し三振は多いけど(ミスは多いけど)小技(掃除とか)が得意な二番打者と(母)、状況に応じたバッティングは苦手なものの(仕事をテキパキやらず)たまに大きな仕事をする(いざという時には何だかんだで頼りになる)六番打者(姉)が結局主力となっております。
おかげでなかなか終わりません。
まあ、何とか今日で大体のところは終わらせられそうではありますが…。
とにかく親父に怒鳴られてばかりで、精神的に疲れるんですよね。
自分が昔得意だった分、ちんたらやる我々に対してイラつくのはわかるんですが、半分は別に怒鳴るほどでもないようなことですから。
肉体労働をして疲れているところに、精神的に疲れるような追い討ちはやめてもらいたいところなんですが。
1着 マツリダゴッホ
2着 ダイワスカーレット
3着 ダイワメジャー
4着 ロックドゥカンブ
5着 ポップロック
6着 ドリームパスポート
7着 レゴラス
8着 メイショウサムソン
・
・
11着 ウオッカ
・
・
以下略
というわけで、かなり意外な結果になりました。
それにしてもマツリダゴッホとは…。
せめてドリパスあたりだったら分かるんですがねえ。
いくら中山巧者とはいえ、ちょっと買えませんでした。
私の予想は大外れでしたが、姉の予想は当たったんですよね…。
名前の字面だけを見て選らんだ3頭の中にマツリダゴッホがいました。
素人予想ってすごい…、って私もまだまだ素人の域は出ませんが。
ていうか、そもそも自分の予想だけでは足りない気がしたので、全く競馬を知らない姉に選ばせたんですからね。
その目的から言えば買っておいて然るべきなんですが…。
結局、姉が選んだ馬をもう一回「私の考え」というフィルターに通してしまっているんですよね。
それでは姉に聞く意味がないというのに…。
サムソンが沈んだせいで人気馬が総崩れのようなイメージがありますが、8着までのメンツは順番はともかくとしてやはり実力上位の馬が並んでいます。
そういう意味では、これもアリだったのかな、と。
1着馬以外は、そこそこ順当な結果に収まったのではないかと。
まあ7着の馬がちょっとアレですけど(笑)
以下各馬雑感
マツリダゴッホ
いや、こんな強い競馬をして見せるとは思いませんでした。
中山で好成績を残していますが、阪神なんかどうでしょう?
もしかしたらメジロパーマーみたいな成績を残すかも。
グランプリの時だけ爆走する、みたいな(笑)
ダイワスカーレット
ホントに強いですね。
良馬場だったらまた違った結果だったかもしれませんが、それは全て馬に言えることですからね。
ウオッカとの勝負付けは完全にはついていないものの、とりあえず上に立ったのは間違いないでしょう。
来年の活躍に期待したいですね。
ダイワメジャー
最後までキルトクールでした(笑)
まあ、この馬とはそういう相性なのだともう諦めていますが。
二桁惨敗後の引退式なんてシャレにもなりませんし、この結果は万々歳だったのではないでしょうか。
現役時代より強力なライバルが多いですが、種牡馬としても頑張ってほしいです。
ロックドゥカンブ
来年以降の活躍を思わせる走りでした。
ただ、なんとかダイワメジャーに先着してほしかったですね。
いつか大きいところを取れる、そんな可能性を感じさせる走りだったと思います。
菊花賞の時も切りましたし、正直まだ実力を疑っていたんですが(笑)
ポップロック
またもイマイチな結果となりました。
年齢的にも先があまりありませんし、今回は最大のチャンスだったのですが。
来年も走るのでしょうか?
走るにしても、悲願のG?制覇がちょっと遠くなった感じがします。
私的には、春の天皇賞が最後のチャンスかな、と。
ドリームパスポート
復活へ手応えアリ、ですね。
不利がなければ、もしかしたら掲示板に載れていたかも。
まだ完全ではないと思いますが、実力は誰もが認めるところですし、来年こそは復活してくれると思います。
そのためにはまず騎手を固定してもらいたいところですが…。
レゴラス
良く頑張りました(笑)
なんてったって、あのメイショウサムソンに先着したんですからね。
人間だったら一生の自慢話にするところです(笑)
まだ走りとしたら、次は人気になりそうですね。
メイショウサムソン
謎の大失速。
ありがちですが、目に見えない疲れが…ってやつでしょうか?
武豊の手綱も動きっぱなしでしたね。
押しても押しても前に行かないのが見ててもよく分かりました。
疲れさえ取れれば復活してくれるとは思いますが…。
次走に注目ですね。
ウオッカ
この馬に関しては、まあこんなものではないかと思います。
ダービーでは確かに強かったですが、その後は正直ちょっと人気が先行しすぎていたと思います。
とにかくマスコミが騒ぎすぎだと。
常に今年の競馬シーンの中心にいたので、そういう意味ではこの馬が年度代表馬なのでしょうが…。
ただ、戦前から不安要素がいくつもあったわけで、そういう意味ではまだ同情の余地はあるわけで。
それでも、ここまで崩れるとちょっと春先の栄光が霞んでしまった感が否めません。
サムソン以上に、次どんな走りを見せるか真価が問われると思います。
ところで、テレビで「マツリダ、マツリダ、マツリダゴッホだー!!」と実況していましたが、これって「祭りだ!祭りだ!マツリダゴッホだー!!」とも聞こえますよね。
意識して言っていたとしたら、なかなか味のある実況だとおもうのですが、どうでしょう?
とにかく、今年の有馬のことはさっさと忘れます(笑)
また来年頑張ることにします。
2着 ダイワスカーレット
3着 ダイワメジャー
4着 ロックドゥカンブ
5着 ポップロック
6着 ドリームパスポート
7着 レゴラス
8着 メイショウサムソン
・
・
11着 ウオッカ
・
・
以下略
というわけで、かなり意外な結果になりました。
それにしてもマツリダゴッホとは…。
せめてドリパスあたりだったら分かるんですがねえ。
いくら中山巧者とはいえ、ちょっと買えませんでした。
私の予想は大外れでしたが、姉の予想は当たったんですよね…。
名前の字面だけを見て選らんだ3頭の中にマツリダゴッホがいました。
素人予想ってすごい…、って私もまだまだ素人の域は出ませんが。
ていうか、そもそも自分の予想だけでは足りない気がしたので、全く競馬を知らない姉に選ばせたんですからね。
その目的から言えば買っておいて然るべきなんですが…。
結局、姉が選んだ馬をもう一回「私の考え」というフィルターに通してしまっているんですよね。
それでは姉に聞く意味がないというのに…。
サムソンが沈んだせいで人気馬が総崩れのようなイメージがありますが、8着までのメンツは順番はともかくとしてやはり実力上位の馬が並んでいます。
そういう意味では、これもアリだったのかな、と。
1着馬以外は、そこそこ順当な結果に収まったのではないかと。
まあ7着の馬がちょっとアレですけど(笑)
以下各馬雑感
マツリダゴッホ
いや、こんな強い競馬をして見せるとは思いませんでした。
中山で好成績を残していますが、阪神なんかどうでしょう?
もしかしたらメジロパーマーみたいな成績を残すかも。
グランプリの時だけ爆走する、みたいな(笑)
ダイワスカーレット
ホントに強いですね。
良馬場だったらまた違った結果だったかもしれませんが、それは全て馬に言えることですからね。
ウオッカとの勝負付けは完全にはついていないものの、とりあえず上に立ったのは間違いないでしょう。
来年の活躍に期待したいですね。
ダイワメジャー
最後までキルトクールでした(笑)
まあ、この馬とはそういう相性なのだともう諦めていますが。
二桁惨敗後の引退式なんてシャレにもなりませんし、この結果は万々歳だったのではないでしょうか。
現役時代より強力なライバルが多いですが、種牡馬としても頑張ってほしいです。
ロックドゥカンブ
来年以降の活躍を思わせる走りでした。
ただ、なんとかダイワメジャーに先着してほしかったですね。
いつか大きいところを取れる、そんな可能性を感じさせる走りだったと思います。
菊花賞の時も切りましたし、正直まだ実力を疑っていたんですが(笑)
ポップロック
またもイマイチな結果となりました。
年齢的にも先があまりありませんし、今回は最大のチャンスだったのですが。
来年も走るのでしょうか?
走るにしても、悲願のG?制覇がちょっと遠くなった感じがします。
私的には、春の天皇賞が最後のチャンスかな、と。
ドリームパスポート
復活へ手応えアリ、ですね。
不利がなければ、もしかしたら掲示板に載れていたかも。
まだ完全ではないと思いますが、実力は誰もが認めるところですし、来年こそは復活してくれると思います。
そのためにはまず騎手を固定してもらいたいところですが…。
レゴラス
良く頑張りました(笑)
なんてったって、あのメイショウサムソンに先着したんですからね。
人間だったら一生の自慢話にするところです(笑)
まだ走りとしたら、次は人気になりそうですね。
メイショウサムソン
謎の大失速。
ありがちですが、目に見えない疲れが…ってやつでしょうか?
武豊の手綱も動きっぱなしでしたね。
押しても押しても前に行かないのが見ててもよく分かりました。
疲れさえ取れれば復活してくれるとは思いますが…。
次走に注目ですね。
ウオッカ
この馬に関しては、まあこんなものではないかと思います。
ダービーでは確かに強かったですが、その後は正直ちょっと人気が先行しすぎていたと思います。
とにかくマスコミが騒ぎすぎだと。
常に今年の競馬シーンの中心にいたので、そういう意味ではこの馬が年度代表馬なのでしょうが…。
ただ、戦前から不安要素がいくつもあったわけで、そういう意味ではまだ同情の余地はあるわけで。
それでも、ここまで崩れるとちょっと春先の栄光が霞んでしまった感が否めません。
サムソン以上に、次どんな走りを見せるか真価が問われると思います。
ところで、テレビで「マツリダ、マツリダ、マツリダゴッホだー!!」と実況していましたが、これって「祭りだ!祭りだ!マツリダゴッホだー!!」とも聞こえますよね。
意識して言っていたとしたら、なかなか味のある実況だとおもうのですが、どうでしょう?
とにかく、今年の有馬のことはさっさと忘れます(笑)
また来年頑張ることにします。
気合をあまり入れないで臨んだ仮免試験ですが、あえなく落ちました。
すごいスムーズに運転できていたんですが、たった一つのミスで全てがおじゃん。
何とも…。
坂道発進の時にギアをローに入れたつもりがニュートラルになっていて。
自分でもちゃんと入ったかどうかちょっとあれっ?って思ったんですけどね。
サイドブレーキを下ろしたらズルズル下がっていってしゅーりょー(泣
試験管に、それまで減点ポイントが一ヶ所もなかったと言われて愕然としました。
あれさえなければ…ってね。
何しろ、坂道過ぎたらあとは直線を200メートル走るだけだったんですから。
そこだけで30点も落とすなんてまずありえないですからね…。
まあショックはあまり受けていないんですが、親父に文句言われるのがいい加減嫌で…。
落ちるたびにごちゃごちゃ言ってくるんですよ、こっちだって落ちたくて落ちているわけじゃないし、受かろうと思って受けているのに。
次は年明けてから…。
いつになったら自由に車を運転できるようになるんでしょうね。
すごいスムーズに運転できていたんですが、たった一つのミスで全てがおじゃん。
何とも…。
坂道発進の時にギアをローに入れたつもりがニュートラルになっていて。
自分でもちゃんと入ったかどうかちょっとあれっ?って思ったんですけどね。
サイドブレーキを下ろしたらズルズル下がっていってしゅーりょー(泣
試験管に、それまで減点ポイントが一ヶ所もなかったと言われて愕然としました。
あれさえなければ…ってね。
何しろ、坂道過ぎたらあとは直線を200メートル走るだけだったんですから。
そこだけで30点も落とすなんてまずありえないですからね…。
まあショックはあまり受けていないんですが、親父に文句言われるのがいい加減嫌で…。
落ちるたびにごちゃごちゃ言ってくるんですよ、こっちだって落ちたくて落ちているわけじゃないし、受かろうと思って受けているのに。
次は年明けてから…。
いつになったら自由に車を運転できるようになるんでしょうね。
1年を締めくくる有馬記念。
今年も当然のように(何頭かを除き)超一流のメンバーが揃いました。
これでアドマイヤムーンがいれば言うことなしだったんですが…まあそれはいいでしょう。
さて大きな注目を集めているのがダイワスカーレットとウオッカの2頭の3歳牝馬。
レースぶりも3歳とは思えない強さですし、実力がストレートに出せれば十分勝ち負けだと思います。
…が。
例えばこれが天皇賞(秋)だったりしたらこの2頭も勝ち負けだと思いますが、有馬記念でとなると、正直今までのようなパフォーマンスが見せられると言うことに関して否定的にならざるを得ないです。
距離とか輸送とか色々ありますが、やはり牝馬は、特に3歳牝馬は有馬で苦戦していますからね。
最近…ってほど最近ではありませんが、連対したのは94年のヒシアマゾンただ1頭。
そのヒシアマゾンも、勝ち馬とは3馬身も離されていました(まあ相手も悪かったんですが)。
恐らく、最近の牝馬で勝ち負けにまで持ち込めたのは、97年のエアグルーヴくらいだと。
歴史を変えたと言われたウオッカのダービーですが、それはそもそも牝馬の参戦自体がほとんどない中での話。
それに、距離やコースがウオッカの能力にマッチしていたことも快挙達成を後押ししました。
相手となった3歳牡馬も、今年はどちらかと言えば不作でしたし。
しかし、今回は一線級の古馬を相手に直線の短い中山でのレース。
先行有利の競馬場で、先行するのに不利な大外枠になるなどプラスになる要素がほとんどありません。
ダイワスカーレットにしても距離や輸送、一流牡馬と初対戦など不安要素が満載。
正直、2頭とも掲示板に残れば御の字なのではないかなと思います。
◎メイショウサムソン
○ポップロック
▲インティライミ
△ダイワスカーレット
×ドリームバスポート
とりあえず、安定感がある人気になりそうな2頭を本命対抗。
よっぽどのことがない限りは(故障とか)まず崩れそうにないので。
3歳牝馬ではダイワスカーレットが残る可能性のほうがまだ高いかなと。
それとJCで惨敗した実力馬2頭で。
1番気になるのがダイワメジャーなんですよねー。
この馬は私にとって天敵と言うか、とにかく相性が悪い馬なので…。
キルトクール、カウトトーマル(笑)
さて、どうなるでしょう。
今年も当然のように(何頭かを除き)超一流のメンバーが揃いました。
これでアドマイヤムーンがいれば言うことなしだったんですが…まあそれはいいでしょう。
さて大きな注目を集めているのがダイワスカーレットとウオッカの2頭の3歳牝馬。
レースぶりも3歳とは思えない強さですし、実力がストレートに出せれば十分勝ち負けだと思います。
…が。
例えばこれが天皇賞(秋)だったりしたらこの2頭も勝ち負けだと思いますが、有馬記念でとなると、正直今までのようなパフォーマンスが見せられると言うことに関して否定的にならざるを得ないです。
距離とか輸送とか色々ありますが、やはり牝馬は、特に3歳牝馬は有馬で苦戦していますからね。
最近…ってほど最近ではありませんが、連対したのは94年のヒシアマゾンただ1頭。
そのヒシアマゾンも、勝ち馬とは3馬身も離されていました(まあ相手も悪かったんですが)。
恐らく、最近の牝馬で勝ち負けにまで持ち込めたのは、97年のエアグルーヴくらいだと。
歴史を変えたと言われたウオッカのダービーですが、それはそもそも牝馬の参戦自体がほとんどない中での話。
それに、距離やコースがウオッカの能力にマッチしていたことも快挙達成を後押ししました。
相手となった3歳牡馬も、今年はどちらかと言えば不作でしたし。
しかし、今回は一線級の古馬を相手に直線の短い中山でのレース。
先行有利の競馬場で、先行するのに不利な大外枠になるなどプラスになる要素がほとんどありません。
ダイワスカーレットにしても距離や輸送、一流牡馬と初対戦など不安要素が満載。
正直、2頭とも掲示板に残れば御の字なのではないかなと思います。
◎メイショウサムソン
○ポップロック
▲インティライミ
△ダイワスカーレット
×ドリームバスポート
とりあえず、安定感がある人気になりそうな2頭を本命対抗。
よっぽどのことがない限りは(故障とか)まず崩れそうにないので。
3歳牝馬ではダイワスカーレットが残る可能性のほうがまだ高いかなと。
それとJCで惨敗した実力馬2頭で。
1番気になるのがダイワメジャーなんですよねー。
この馬は私にとって天敵と言うか、とにかく相性が悪い馬なので…。
キルトクール、カウトトーマル(笑)
さて、どうなるでしょう。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析