競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
既に週末になっているというのに今さらながら簡単に宝塚の回顧…。
コメント下さった皆さま、お気遣い頂きありがとうございました。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
1着○エイシンデピュティ
2着◎メイショウサムソン
3着 インティライミ
4着 サクラメガワンダー
5着 アサクサキングス
・
8着△カンパニー
9着×ドリームパスポート
10着 アルナスライン
・
12着 ロックドゥカンブ
・
14着 アドマイヤオーラ
今さらレース内容について語っても仕方がないと
思いますので各馬についてひと言ずつだけ。
1着 エイシンデピュティ
世間で言われているように重馬場がプラスに働いたのは
間違いないんでしょうけど馬自身も相当パワーアップしてますねえ。
トップレベルの馬として全幅の信頼を置けるという感じはしませんが、
これからも安定して走ると思いますね。
あとは良馬場で勝ちきれるかどうか…。
2着 メイショウサムソン
このコンビは今年は本当に運に見放されていますねえ。
サムソン、着差が着差ですし、去年の流れなら
春のG?両方とも勝てていたのではないでしょうか。
ユタカもオークス、ダービーに続いてG?での不利…。
スランプは脱出したと見て間違いないでしょうが、
どうにもスッキリしない感じが残ってしまいました。
それにしてもこのイマイチっぷり…。
競走馬としての成績の流れが同父のオペラオーそっくりですね(爆)
5着 アサクサキングス
何とか掲示板を確保だけはしましたが、
あの競馬でこの結果はちょっと厳しいですねえ…。
まあ個人的には上手くいってもこれくらいかなとおもっていたので、
この結果はある意味では満足なのですが…。
この馬が世代で最上位、今のところ頭角を表してきている馬も
ほとんどいませんし、世代的にちょっと弱いという感は否めませんね。
9着 ドリームパスポート
天春に続いて9着、人気も徐々に落ちてついに8番人気。
さすがにもうトップレベルとは言えないですかねえ。
いつかG?を…と思っている馬なので立ち直ってほしいところですが…。
10着 アルナスライン
重賞未勝利馬がいきなり勝つにはちょっと家賃が高すぎましたかね。
まあそれにしても負けすぎだと思いますが。
まずは重賞勝ってから来い!ということなんでしょうか(爆)
12着 ロックドゥカンブ
競走馬としてこれからという時に思いがけないアクシデント。
左後繋靱帯断裂という重傷…。
関係者は復帰を諦めていないようですが、正直厳しいと思いますねえ。
予後不良の1歩か2歩手前クラスだと思いますし、
死ななくてよかった…くらいのものだと思います。
14着 アドマイヤオーラ
全く見せ場もないまま大差シンガリ負け…。
さすがに負けすぎだと思っていたら後日骨折が判明しました。
順調なら競馬界を背負って立つくらいの存在にも
なり得ていたと思う馬だけに度重なる故障は残念のひと言です。
それにしてもこれでいよいよ西暦末尾が7の年のクラシック世代の不幸説が
この世代でも現実になって来たような…。
PR
マイネルクロッシュの惨敗に体調を崩して
3日間寝込んでしまったチョルモンです(爆)
うーん、ちょっと無理がたたりましたかねえ。
何とかコメントを返すだけはしたのですが、
それ以上はどうにも体力と気力がもたなくて…。
改めて某不眠不休系ブログと
その管理人様の偉大さをかみ締めているところです(笑)
久しぶりに皆さまのところにも伺ったのですが、
ちょっとコメントを残す元気が残っていませんもので…。申し訳ないです。
とりあえず宝塚と新馬戦の回顧は近日中にするとして、
それ以外は今週は自粛しようかと思っているところです。
でも今週もPO馬が1頭出走する予定なんですよね…。
こうも毎週出てこられると気になって精神力がもちません(爆)
今月からは今まで以上に忙しくなりそうですし、いっそう頑張らねば。
という、とりあえず生きてますという報告でした(爆)
あなたの夢が走ります。春のグランプリ宝塚記念。
しかし今年はあなたの夢も私の夢もお休みばかり(爆)
怪我とか疲労とか色々あるんでしょうが、
出てくるべき馬が出てこないとやっぱり寂しいですね。
◎メイショウサムソン
○エイシンデピュティ
▲アルナスライン
△カンパニー
×ドリームパスポート
◎メイショウサムソン
思えばこの馬は夏の小倉でデビューしたんですよねえ。
それからこれまでずっと長期間に渡って
強さを維持しているんですから大したものです。
手薄なメンバーにベストの距離。さらにあの絶好の追切。
復活の舞台は整ったと見て間違いないでしょう。
天皇賞好走馬の宝塚への直行は好成績というデータも背中を後押し。
秋に大舞台に上がる資格を得るためにも
ここは是が非でも勝ちたいところですね。
○エイシンデピュティ
大阪杯でダイワスカーレットの2着と
好走して臨んだ前走金鯱賞を楽に逃げ切り勝ち。
年明けから好走を続けいよいよ充実期が来た模様。
相手強化に初コンビと決して楽な条件ではありませんが、
馬場が渋りそうなのはこの馬にはプラス。
ペースもあまり早くはならないでしょうし、
ここも大きく崩れることはないと思います。
▲アルナスライン
人気を集めた前走ではホクトスルタンを捕らえきれず、惜敗。
斤量2kg差あったとはいえ圧勝を期待していただけに
個人的にはこの結果は少々残念でした。
しかしそれでも強さをアピールするには充分な内容、
今回も有力視されるロックドゥカンブには楽に先着しましたし、
悲願の重賞制覇がいきなりG?になる可能性も充分かと。
△カンパニー
それまでの追い込み一手からの脚質転換に成功。
前で競馬を進められるようになり、安定感が格段に増しました。
距離不安が言われていますが、菊花賞では9着だったとは言え
タイム差はたったの0.6秒差だったように、
この距離がベストではないにせよこなせないということはないと思います。
重い馬場も問題ありませんし、人気が他の馬に集まりそうな今回、
楽に競馬を進められればチャンスはあると思います。
×ドリームパスポート
うーん、さすがにちょっと厳しいですかねえ…。
前走惨敗で往年の威光にも翳りが見えた感じ。
ここで穴指名するのは完全に個人的感情によるものです。
上手く立ち回れば3着くらいは…と思っているのですが。
あとはフジキセキの血の勢いに期待…。
アサクサキングスは前回のレースで限界を露呈したかな、と(現状では)
距離も若干短い感じですし、ここは掲示板が精一杯と見ました。
よほど展開に恵まれない限り馬券圏内に残るのは難しいと思いますね。
そういう意味ではロックドゥカンブも似たような理由で切り。
まあどちらかと言えばロックのほうがまだ可能性があると思いますが。
上に挙げた以外で来そうな馬筆頭はアドマイヤオーラ。
体調さえ万全なら能力は世代最上位だと思います。
あとは前回の敗戦が馬場によるものでなければ…。
ここまで全敗の春のG?シリーズ。
最後くらいはビシッと当てたいものですが、果たして…。
というわけで、今度こそチョルモン厩舎の先鋒の登場です。
先週は17分の1なんていうありえない確率で見事除外馬に
当選するというギャグみたいな展開に巻き込まれましたが、
おかげで今回は抽選もなく、1週間遅れの登場と相成りました。
しかし1週間遅れてしまったことにより、思いがけず
レベルの高い新馬戦に出ることになってしまった模様…。
ダイワバーガンディ(le age厩舎)、アンプレショニスト、
マイネルエルドラド、ケージーカンザクラ と有力馬が目白押し。
特にスカーレット一族の良血馬、ダイワバーガンディと
美浦の坂路で50秒を切る時計を記録したケージーカンザクラは強敵です。
で、一方のマイネルクロッシュはと言うと…、
これが入ってくる情報すべてネガティブなものばかり…orz
一週間伸ばしたことによって調整に狂いが生じただの、
調教で歩様がおかしくなっているように見えただの、
追い切りでラスト1ハロンで止まってしまって計時できなかっただの…。
こんなんだったらキチッと間を空けて体調を戻してからに
したほうが良いのでは思うくらい悪い情報しかありません(T_T)
馬自体の評判は上々ですし、順調なら新馬勝ちも期待するところですが、
さすがにこの状況では大きな期待はかけられませんね。
今回勝てなくても未勝利戦を勝ち上がる力はあると思うので、
今回はとにかく無事に回って来ることを願って応援したいと思います。
…でもやっぱりちょっぴり期待(笑)
あんまり取り組みたくないテーマですな…。
そもそも結婚自体興味ない人間が何語っても説得力ありませんがな。
じゃあやるなよ!…という声が聞こえてきそうですが、
それはひとまずどこかに置いといてと。
とりあえず結論から言うと、出来ると思いますね。
ありきたりですが、きちんと互いを理解しあうことができれば
人種や習慣の壁は越えられると思います。
実際、今まで私が1番親しくなった異性は日本人じゃありませんし、
今でも交流がある異性の友人はモンゴル族のほうが多いですから。
まあ私自身の生活習慣や考え方、その他諸々が
幼少時を大陸で過ごしたせいで全然日本人らしくないということも
少なからず影響しているとは思いますが。
そもそも7歳時に内モンゴルにいたという時点で
そこはもう自分にとって第二の故郷みたいなものですし、
そんなガキの時に他民族の家にホームステイしたところで
習慣や文化の壁を感じる余裕はないかもしれません(笑)
本当に何事もなく、何の疑問を抱くこともなく、
スーッと彼らの生活の中に入っていってしまいましたからねえ。
そういう意味では「理解できれば…」なんて考えているその理由の対象が
彼らということがそもそも間違っているのかもしれませんね。
つまりは私にとってモンゴル族は既に外国人じゃないわけで、
彼らと分かり合うことができたのだから他の民族とも理解しあえると
考えること自体が間違いなのではないかということです。
自分がモンゴル族の人たちと解りあえたのは子供の頃の
特殊な環境下での生活があったればこそのものであって、
大人になった今、例えばアメリカ人の異性と同じような関係になれるかと
問われれば、否、或いは不可能に近いと答えざるを得ないわけです。
まあこれ以上うだうだ書いても話が堂々巡りになるだけなので簡潔に。
つまり、理解しあえれば出来るとは思いますが、
その前提条件を満たすこと、即ち理解しあうことが難しいのではないかと。
好きになってしまえばそんなこと関係ないのかもしれませんけどね。
現実はそうそう上手くは運ばないようですので…。
結婚詐欺とか色んなトラブルも増えてきているようですし、
やはりお相手探しは国内でやるのが1番だと思いますね(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析