忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



料理ですか〜、そういえば最近自分向けにはやってませんね。
最近は節約とダイエットのため凝ったものは作ってないんですよねえ。
まあ実家に夕飯作りに行った時はそれなりのものを作りますけど。
そうしないと親父がうるさいですからねえ…。
そういう意味では我が家の食事のクオリティの維持のためには
親父の存在は必要不可欠だったりして(笑)
何しろ子供のころ親父がいない時
私と弟に姉が昼飯を出したんですが、
茹でていない茹で面をどんぶりに空けて「しょう油かけて食べて」
なんてことがあったりしましたからね(笑)
親父がいる限りはそんなことはまずできないかと。

で、私の得意料理…って言うかとりあえず作れる料理。
一応高校時代から何年か家の炊事を引き受けていたので
大衆向けのメニューはほとんどできますね。
ただ、私はレシピとか見ないで調味料の量なんか全部適当にやるので、
かなり自分(or家族)向けと言いますか、
一般のものとは結構違うものになっていると思います(笑)

カレー、シチュー、ハンバーグ、肉じゃが(煮物)、親子丼、ナムル、
ビビンパ、コロッケ(その他揚げ物)、ミートソース、コンナムルパブ、
マーボー豆腐、マーボー茄子、羊料理、お好み焼き etc.

まあ料理は得意ってほどではないですが、
とりあえず人並みくらいには作れると思います。
この中でもビビンパとコロッケと親子丼は得意と言えるかもしれませんね。
でもどれも1人用に作るような料理じゃないんですよね…。
たまには食べたいなーと思うんですけどなかなか機会が…。
実家で作る機会があればいいんですけど、
当たり前のことながらあちらの食材の管理はしてませんからねえ。
行ってみて、ある食材を適当に組み合わせるしかありませんから
なかなか自分の作りたいものを作るってことはないんですよね。

あ、なんか書いてたら久しぶりに創作意欲が湧いてきた(笑)
たまには予算のこととか考えずに
ぱーっと自分の食べたいものを作ってみようかな。

拍手[0回]

PR


これまた今さらながら先週のPOG馬出走新馬戦回顧。

前評判の高かったマイネルクロッシュですが、
あっさり12着に惨敗してしまいました。
ただ、戦前から色々と不安要素が伝えられていましたし、
この結果も充分予想の範囲内だったのでそれほどショックはありませんが。
この前と言ってることが違うぞ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

でもまあ実際脚を痛めていたようですし、
この結果も致し方ないところだと思いますね。
単勝倍率8.8倍の4番人気というのは、
馬券を買う者の期待と不安を如実に表していると思います。
もし体調万全で調教も順調だったなら
ダイワバーガンディの次くらいに支持されていたと思いますので。

結局レース後はリフレッシュも兼ねて放牧に出した模様。
そんな不安があるんだったら使わないで最初から放牧に
出していれば良かったのに…と思わないでもないですが、
まあそれは私が言っても仕方のないことですしね。

とにかくしっかりと体調を戻して、万全の状態で戻ってきてもらいたいですね。
今回の結果がこの馬の実力だとは毛スジほども思っていませんし、
次こそは前評判通りの走りを見せてくれることを期待します。

次回は人気も落ちそうですし、この馬を頭でガッツリいってみようかと(笑)

拍手[0回]



<モンゴル暴動>首都に非常事態宣言 5人死亡300人負傷

うーん、やっぱりモンゴル人はエネルギッシュですねえ。
死者も出ているわけですし滅多なことは言えませんが、
これくらいの覚悟で選挙に臨むということが
本当の意味で政治に参加するということなんでしょうね。
もちろんこの暴動を支持しているわけではありません。
平和的に解決することができるならそれが一番ですし、
民主国家としてはそうあるべきなのだと思います。
ただ、この暴動を見てある種の感動を覚えたのも確かです。
ああ、この国の国民からは活気が感じられるなあ、と。
日本なんてそんなものカケラも感じられませんからねえ(笑)
今の日本の状況ってハッキリ言って末期も末期、
モンゴルなんかよりよっぽど追い込まれた状況にあると思うんですけど。
それなのにだーれもこんな風に行動に出たりしませんものね。もちろん私も。
それが成熟した国家のあるべき姿だという意見には一理あると思いますが、
今の日本ってそんなこと関係なしに国全体が消沈していると思うのですが。


それはさておき、やっぱり知っている国だけに心配は心配ですねえ。
昨今は治安も悪化していて犯罪件数がどんどん増える中でこの事態。
街中では戦車もうろついてるということですから相当な“ヤバい”のでしょう。
私も去年行ったとき白昼堂々襲われただけに人ごとではありません。
とりあえずはありきたりですが家やホテルから出ないのが得策かと。


でもこれからが観光シーズン本番ですから
観光業界にとっては相当な痛手でしょうね。
たとえ近日中に事態が収束したとしても、
この夏いっぱいは影響が残るでしょうからねえ。
モンゴル国内における観光の市場規模は決して小さくないですし…。
何しろウランバートルのノミンデパート前をうろついていれば
1日に軽く3ケタの欧米人とすれ違うくらいですからね。
顔が同じでわからない日本人や韓国人、中国人などを含めたら
1日でいったいどれだけの外国人とすれ違っているのやら。
今の状態では観光客の半減は確実ですし、
あとはこの騒動がこれ以上長引かないことを祈るしかないですね。

拍手[0回]



え?カラオケの正統な楽しみ方ってヒトカラじゃないんですか?
ってくらい1人カラオケ大好きです。
最近はほとんど行っていませんが、
一時期は週2ペースで通ってました(笑)
自分のペースで休み休み歌えるし、
人前ではどうかと思うような歌も堂々と歌えますし、
フリータイムをフルに使えば金のかかる遊びの中では
最もコストパフォーマンスに優れているもののひとつですし、
悪いことなど何ひとつないと思うのですが。
まあカラオケ自体好きなので複数で行っても楽しいですけどね。
基本歌いたがりの人間なので、人数があまりに多くなってしまうと
なかなかマイクが回ってこなくなるのであまり楽しめなくなりますね。
聞いているだけで楽しいという人も中にはいますが、
私的にはカラオケは歌ってナンボだと思っています。

それにしてもそんなにヒトカラって寂しい人種に見えますかね(笑)
私的には1人でカラオケ行こうが焼肉食べようが
その人個人の勝手だと思うんですけど…。
よく言われる「家に帰ったとき電気が真っ暗だと〜」なんて話も
私からすれば何が寂しいのかさっぱり…。
まあ帰ってきて暖かいご飯が用意されている生活は自分で
ご飯を作らなくていいのでそういう意味ではいいと思いますが(爆)

きっと私は普通の人と比べて“寂しい”という感情に乏しいのでしょうね。
10歳の時に親から離れて1人で留学なんてやってしまったものですから、
どうも1人でいるということに慣れてしまったのかもしれません。
友達といるのもまた楽しいですし、そういう時間を過ごすことは
すばらしいことだと思いますが、1人でいる時間もそれはそれで違った
楽しみ方があって、その時間を自分なりに楽しめばいいのだと思います。

拍手[0回]



サボっていたせいで書きたいことがめっちゃ溜まっています。
1日4回更新しても消化するのに1週間以上かかりそうです(笑)

まあそうは言ってもまだ体調が戻っていないので自粛。
そのかわりに考えなくても済むどうでもいい話題をひとつだけ。
月間1万円切りを目指していた先月の食費ですが、
約9900円でギリギリ目標を達成することができました!
後半ちょびちょび買い物してちょっと危なかったのですが、
何とか踏みとどまりました(笑)
しかしおかげでいまだに念願の麻婆カレーは食べられず…。
値段もそうなんですが、一応ダイエット中なので、
1食1000kcalというのを見ると二の足を踏んでしまいます(笑)

ところで、これだけ節約しているのに生活に余裕が出てこないのは
なぜなんだろう…と友人に訊ねてみたら、
「目標達成するたびにさらに厳しい目標を設定するからだろ」と言われました。
なーるほど〜!目からウロコが…(笑)
節約した分お金が浮く云々はともかくとして、
自分をさらに厳しい状況に追い込んでいるんですから、
生活が楽になる感覚がなくて当然ですよね。
働けど働けどわが暮らしなほ楽になら不りぢっと手を見る(爆)

まあそうやって自分をコントロールしていかないと
今の世の中生きていけませんからね。
というわけで、今月の目標金額は9000円で。
どこまで抑えられるかにチャレンジです。

拍手[0回]

[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]