競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
いやー凄い試合だった。
あれだね、バブはこの試合4強の、人外レベルに片足突っ込んでたね。
というか第3セットまでは互角以上だったし、
いくらジョコがあまり良くなさそうだったとは言え、
マレーに勝ったのは必然だったと言える出来だった。
痛かったのは第2セット、先にブレークしたのに
ブレークポイント握られ、そっから粘るも結局落としたあそこかなー。
スイスの先輩、某フェデラーを思い起こさせる宇宙開発。
あれがなければどうなってたか分かんないね。
あとは何だろ。やっぱり後半は体力落ちて精度悪くなってたね。
ジョコのクロスをバックDTLで決めにいくアレが、
前半はライン上で踏ん張れていたのが後半はことごとく
ボール3個分くらいアウトになっちゃったのが痛かった。
それにしても、フェデラーもそうだけど、
片手バックのDTLの美しさはヤバいね。
糸を引くようなあの軌道、あれだけでご飯3杯は余裕ですわ(笑)
まぁ自分もプレーする時片手バックなので、
片手バックの選手を贔屓する傾向にあるんだけど、
今回の試合で完全にバブに惚れました。
てか、両手打ちっていくらやっても上手くならんのだけど、
どうなってんだろ。やっぱ軟式からの流れがあるからなのかな。
ジョコはどう見てもよく見えなかったけど、
それでも勝ってしまうあたり、やっぱり差はあるんだなと。
しかし今シーズン全体見ても、やっぱ一昨年の無双感はないね。
体力的にも調子的にも決勝はナダル有利な気がするけど、
ハードでジョコナダならやっぱジョコなのかなと思わんでもない。
どっちにしても、面白い試合が見られそうだ。
PR
ていうかフフホトは今朝気温6度でした。涼しいってレベルじゃないですね。
窓開けてすっぽんぽんで何も掛けずに寝てる自分には結構辛い朝でした。
というわけで、ボチボチ来年度に向けて調査を始めています。
今年は調査範囲が狭かったせいで結構あっさりリストが出来上がった気がしますが、
来年度は自分の好きな血統、配合が多く、絞込みが難航しそうですね。
わくドキPOG参加初期の頃指名した馬の仔たちも徐々に姿を見せてきてるのですが、
父馬とか評判とか、なかなか噛み合わないんですよねー。他の馬との比較で
横一線なら優先して取りたいとは思ってるんですけど。
というか、今季のここまでがあまりにもアレだったのと、活躍馬を眺めて、
これはイケる!と確信したことがあって、来年の指名で試したくてしょうがないので、
つい最近まで「はよ今年終われ」とか思ってたんですが、
重賞で2頭好走したのを見て、まぁいっかと思ってる現金な自分がいたりして(笑)
でも、正直に言えば両方勝っちゃうかなーくらいには思って見てました。
というか、何でイスラは1番人気じゃないの?くらいに思ってました。
もっと言えばハープスターが勝ったの中京千四だし、1番人気とかねーよ、って。
結果はご覧の有様でしたけど(笑) 本音を言うと、負けたのは別にいいんですけど、
それが藤沢さんの指名馬ってところが良くなかったですね。
いや、ご本人に思うところがあるわけではないんですが、とてもおとなしい方ばかりな
わくドキPOG参加者の中で、藤沢さんは異端と言うか、対決色を表に出してきますので、
それに中てられて負けると悔しさ倍増みたいな(笑)…本人の狙い通りかもですが。
まぁハープスターはリヴェールに任せるとして、この2頭以外が散々なのは
偶然の1位より計算どおりの2位が好きな自分としてはあまり嬉しくない結果です。
涼しくなって秋競馬も始まりますし、流れが変わってくれないかなーと思っています。
とりあえず見た中でのここまでのベストバウトさっきやってたクズとペンの試合かなー。
第1セットがあっさりだったのでソッコーで終わるかと思ったら意外と長引いてびっくり。
ホント、テニスってセット変わるとプレーが変わるよねー。
それにしてもクズのメンタルの弱さと不安定感はどうにかならんのか。
第1セットは結構な実力者であるペンを寄せ付けなかったというのに、
肝心なところでの暴発が多すぎ。この不安定感はにしこりやシャラポンといい勝負だしょ。
この前セレナ追い詰めたのを見てもポテンシャルはホント高いんだけどなー。
まぁその試合も結局ひっくり返されたし、やっぱメンタルって大事だよね。
相手がセレナだったからセレナの底力ってことで片付けられた部分ではあるんだけど、
その後のプレー見てると、メンタルの強さがあればどうにかなった気がしないでもない。
ナダルはとりあえず順調な仕上がりの模様で、1回戦は叩き台っぽく見えました。
てか、別に本人にそういうつもりはなくても、上位相手の時と違って
あんまりラリーが続かないからどうしても軽くプレーしてるように見えるんだよね。
とりあえずウィンブルドンの時のようなことは起こりそうにないかなぁ。
うーん、今からでも組み合わせ変えてほしい(笑)
フェデも2回戦見てるとここんところの不振が嘘のように伸び伸びプレーしてました。
まぁそんなにサーブ強い相手じゃなかったし、ブレークもされたりで
スコアほど磐石ってんでもなかったけど。随所に見せる華麗なプレーはさすがなんだけど、
ナダルと比べると…って感じ。これだとビッグサーバー相手だと辛いかなー。
それでもナダルと当たるまでは行ってくれる!と信じたい今日この頃。
さて、これから個人的に2回戦で一番楽しみなイズナーとモンちゃんの試合ですね。
つーか、休んでたせいでモンちゃんのランキング詐欺が酷すぎる件について(笑)
ランク10番台でも余裕で互角に戦えるのに、ノーシードにいるってーのはねぇ。
まぁそれでも全仏のを考えれば大分マシですけど。ベルディヒマジドンマイ。
どうも、墓守大好きデュエリストのチョルモンです(`・ω・´)シャキーン
意味わかんねーよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まぁアレです。昔の血が騒いだってやつですかねー。
最近とみに昔のことを思い出すことが増えて、ノスタルジーに浸ったりするのですが、
なんとなーく遊戯王カードに手が伸びた(ゲームですけど)のもその流れなんでしょう。
自分らの年代は小学校でポケモン、中学高校では遊戯王が全盛期でしたからね。
自分も新シリーズ発売日には弟と二人で朝4時に家を出てコンビニ巡りをしたものでした(笑)
ただ、高3の時内モンゴルに留学した時ほとんどのカードを売り払って、
手元に特に思い入れのある旧デッキ(左下に銀紙がないもの)以外ほとんど手放しちゃったんですね。
ゲームのほうもDM5までしかやってないし、GXもゴッズも全く知りません。
最後のほうの記憶としてあるのは天空の聖域とか暗黒の侵略者あたりですかねぇ。
なので、久々にウィキを見てみたらライロ?BF?暗黒界?聖刻?てかシンクロとかエクシーズってなんぞ???
という、まさに浦島太郎状態(笑)まぁ8年も距離を置くとこんなにも変わるんだなーと、感慨深くもありましたが。
というわけで、TF6面白いです。元々は友達がこの前もうやらないからと置いてったもので、
今さら遊戯王もなぁ…てかゲームとかやってる暇ねーしと、ずっと放置していたのですが、
やり始めるとヤバいですね。というか、カードゲームと携帯ゲームの相性は良すぎるくらいだと思います。
こうなると日本に帰った時カード集めに走りそうで怖いですが、さすがにそれはないと思いたい(笑)
大会とか出る気もヒマもないですしねー。ゲームだけで楽しむのが丁度いいくらいだとは思うのですが、
しかし、冬に日本に帰った時オーナーズホース箱買いした身なのでその点説得力が全くないですね。
てなわけで、これからまた墓守で遊星くんをボコる作業に戻ります(マテ
それにしても、まさか2ヶ月近く放置するとは思いませんでした。
確かに旅に出るなんて書いてましたが、ぶっちゃけアレはただのネタで、
翌日には普通にウィンブルドンの記事書こうとスタンバってましたからねぇ。
マレジョコとかアルパカマンとか書く気まんまんでしたし。それがどうしてこうなった。
言ってみれば宣言通りDM界に旅立っていたってことd(ry
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析