競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
本日のナイター競馬は地方交流重賞、
川崎でスパーキングレディーカップ。
◎メイショウバトラー
○ラピッドオレンジ
▲ニシノナースコール
△テンイムホウ
◎メイショウバトラー
一頃の勢いはなくなったとは言えここでは明らかに格上の存在。
ここはあっさり勝って節目である重賞10勝を達成したいところ。
ていうかこの陣営、10勝目を挙げるまでは何が何でも走らせる気では(笑)
ここを取りこぼすようなら先行きが少々暗くなる感が。
○ラピッドオレンジ
人気になったエンプレス杯では直線で失速して6着敗退。
しかし前走はメイショウバトラーに食い下がって2着好走。
最後はちょっと格の違いを感じさせられる負け方でしたが
引き続きマイルで行われるここも上位争いは充分可能かと。
▲ニシノナースコール
エンプレス杯ではラピッドオレンジに先着。
その後は大敗が続いていますが着差は全て1秒未満。
前走は4着と良化の兆しも見せています。
この馬の場合はこの距離はちょっと短い気もしますが…。
△テンイムホウ
ダートで新味を出してくれることに賭ける(爆)
まあ初ダートってわけではありませんが、今までの出走は
デビュー直後とどん底だった時期ということで参考にしづらいので。
重賞を勝てればそれだけでラムタラの代表産駒に(笑)
PR
プロキオンSはレコードにコンマ1秒差まで迫るスピード決着。
しかし今回もレコードが出た時も良馬場。
阪神ダートは乾いている時の方が時計が出やすい?
1着△ヴァンクルタテヤマ
2着▲ワイルドワンダー
3着 サンライズバッカス
4着 バンブーエール
5着◎シルクビッグタイム
6着 リミットレスビッド
・
8着×ラインドライブ
9着○ゼンノパルテノン
・
以下略
1着 ヴァンクルタテヤマ
3番手追走から抜け出して追ってきた
ワイルドワンダーを抑えきって先頭でゴール。
このペースを3番手から勝ち切るとはなかなか強い。
前走といい時計勝負には強いのかな?
2着 ワイルドワンダー
力は出しきったが前にいるはずのない馬がいた(笑)
完全な負けパターンと言えばそれまでか。
3着 サンライズバッカス
G?馬の力なめてました(笑)
先々週も同じようなことを言った気がしますが…。
この斤量でこの脚、やはり実力は上位か。
5着 シルクビッグタイム
古馬との初対戦でこの結果は立派…だが、
期待からするともうちょっと頑張ってもらいたかったところ。
これでもまだ距離が長いのかも?
6着 リミットレスビッド
絶好調だったがやはり中央場所では苦戦か。
あとは体重がちょっと重すぎたのかも。
次走マイナス体重で見直し。
8着 ラインドライブ
自分の持ち時計分は走っているので力負けか。
時計がかかるような展開だったら或いは掲示板くらいあったかも。
9着 ゼンノパルテノン
やはり内枠ではだめだった(涙)
情に流されて対抗評価にしたがやはり外枠でこその馬。
しかし勢いを考えたらここまで負けるとは流石に…。
荒れることには定評のある七夕賞。
御多分に洩れず今年もしっかり荒れました。
…が、メンバーのレベルがアレだったせいか
気分的にはそれほど荒れたような気がしていません(笑)
まあある種必然的な波乱だったということで。
1着 ミヤビランベリ
2着 ミストラルクルーズ
3着△マイネルキッツ
4着 キャプテンベガ
5着 ヴィータローザ
6着◎カネトシツヨシオー
7着○グラスボンバー
8着▲トウショウヴォイス
・
以下略
1着 ミヤビランベリ
やはり展開勝ちな感は否めないか。
荒れた部分とそうでない部分の差がある
今の馬場に助けられたという面も…。
次も馬場が渋れば。
3着 マイネルキッツ
このままローカルハンデ戦を続戦でしょうか?
次も背負わされすぎなければ。
5着 ヴィータローザ
さすがバラ一族…。しぶとい…(笑)
6着 カネトシツヨシオー
騎乗振りが批判されていますが
自分の競馬を貫いた結果なので仕方ないかと。
追い込み馬の宿命ですね。
次人気落ちるようなら買い。
7着 グラスボンバー
近走を考えたらちょっと背負わされすぎたか…。
しかしそれを考えたら復活傾向にあるのは間違いないか。
8着 トウショウヴォイス
4kg差でもグラスボンバーに先着され。
前走に続いてひとつ下の着順…。
まさに目の上のタンコブ(笑)
夏のローカル重賞はこんなレースが続くんでしょうね。
もうちょっと人気薄を積極的に狙ったほうがいいのかも。
FC2トラックバックテーマ 第530回「ゴキブリに出会ってしまったらまずどうする?」
しかし不思議ですよねえ。実際のところ
ゴキが出る家と出ない家にはどんな違いがあるんですかね。
寒いところには出ないと聞いたことがありますし、
それはそうなんだと思いますが、他にも色々ありそうですね。
ゴキブリを飼っている(by親父)実家ではよく姿を見かけたのですが、
そこから3kmほどしか離れていない今住んでいる
アパートでは全然見かけませんからねえ。
特にゴキブリ対策としてガードを固めるようなことはしていませんし、
台所も清潔とはとても言いがたい状態…。
食べたその日に食器を洗わないということを考えたら
実家よりもむしろ汚いのではと思うほど。
住む環境としては大して変わらない思うんですけどねえ。
…不思議です。
で、私がゴキに会ったら。
…フツーにスルーですね。
わざわざ追いかけるの面倒ですし。
まあゴキブリなんてただカサカサ動き回っているだけで
つーか直接的な害はないんだからそんなに気にしなくてもいいのでは、
…というのが子供の頃から家でゴキに囲まれて生きてきた私の考え(爆)
親父がゴキに対してやけに神経質なところがありまして、
たった1匹チビっこいのが現れただけでポットを持ち出して
いると思われる周辺にお湯をぶちまけるんですよ。
ゴキにどんだけ恨みがあるのかは知りませんが
後片付けする身になってみろ…ってなもんです。
私的にはゴキなんかよりこっちのほうがよっぽど問題ですね。
それにウチには卵大のゴキブリも平気で素手で叩き潰す
最強のゴキバスターがいますからね(笑)
わざわざ私が気張る必要もないかと。
先週の重賞回顧とかやりたいんですが、
さすがに夜勤明けにそんなことをする気には…。
というわけで、おバカなネタを投下(爆)
エアーマンが倒せない 作詞/作曲:せら
気がついたら 同じ面ばかりプレイ そしていつも同じ場所で死ぬ
あきらめずに 消える足場に挑戦するけど すぐに下に落ちるよ
アイテム2号があれば楽に 向こうの岸まで着くけど
何回やっても 何回やっても エアーマンが倒せないよ
あの竜巻 何回やっても避けれない
後ろに回って 打ち続けても いずれは風に飛ばされる
タイム連打もためしてみたけど 竜巻相手じゃ意味がない
だから次は絶対勝つために 僕はE缶だけは最後まで取っておく
気がついたら ライフもう少ししかない そしていつもそこでE缶つかう
あきらめずに エマーマンまでたどり着くけど すぐに残機なくなる
リーフシールドがあれば楽に エアーマンは倒せるけど
何回やっても 何回やっても ウッドマンが倒せないよ
落ちる木の葉は 何回やってもよけれない
後ろに下がって距離を取っても いずれは距離を詰められる
タイム連打も ためしてみたけど あいつのジャンプをくぐれない
だから次は絶対勝つために 僕はE缶だけは最後まで取っておく
アイテム2号があれば楽に 向こうの岸まで着くけど
何回やっても 何回やっても エアーマンが倒せないよ
あの竜巻 何回やっても避けれない
後ろに回って 打ち続けても いずれは風に飛ばされる
タイム連打もためしてみたけど 竜巻相手じゃ意味がない
だから次は絶対勝つために 僕はE缶だけは最後まで取っておく
ニコ動やようつべで大人気の歌ですね。
これって正規のものだと思っていたんですが
実は同人音楽なんですってね。そう考えるとすごいクオリティです。
歌詞は…ロックマンをやったことがないのでよく分かりませんが
似たようなアクションゲームをやったことがあれば何となく頷けるのでは?(笑)
私はこの手のゲームが大の苦手なのでほとんどやりませんが。
何せ初代マリオで最初のクリボーで5回に1回は死ぬんですからね(爆)
それでもまあ気持ちだけは何となく分かります。
しかしこの曲と言ったらやっぱり替え歌ですね。
いろいろ乱立しているのでひどいのもありますが
中にはネ申!と叫びたくなる面白いのもあります。
エアーマンが倒せない(TEAMねこかんversion
基本中の基本。動画も面白い。
サイバイマンが倒せない
ドラゴンボールネタ。ヤムチャに幸あれ(笑)
原作を知らないと楽しめないかも。後から聞いたら神じゃない!吹いた。
坊や哲が倒せない
哲也ネタ…って見れば分かりますね。
こうして見ると哲が悪に見えるのが不思議(笑)
原作知らなくても麻雀を知っていれば楽しめるかも。
ニコ動のほうがコメントがあって面白いです。
中日ドラゴンズが倒せない
こんなところでもビョンはアライバのダシに…。
こっちのほうが映像付きでいいかも。歌がありませんが。
中日ドラゴンズが倒せない2
こっちのほうが1より面白いと思います。
まあ今年の立浪さんは空気読めていませんが…(T_T)
もうひとつ面白いのがあるんですがネタ的にここには載せられず…。
まあ関連動画から辿れば簡単に分かると思いますが。
曲 A
詞 A
総合 A
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析