競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
秋競馬最初のG?はスプリンターズS!…なんですが。
正直メンツがなあ…。せめてG?馬2頭がセントウルSで
アタマ差ワンツーなんかやってくれていれば盛り上がるんでしょうが…。
ホント、応援馬のスズカフェニックスが出なければスルーしたいところですよ(爆)
これがせめて天皇賞や菊花賞ならまた違ったんでしょうけどねえ。
やっぱりレースの名前より出走する馬の名前のほうが大事だということですね。
それに今週の個人的メインは土曜日に終わってしまいましたからねえ。
コチラでもコメしましたが、私にとってこのレースはいわばオマケ、
祭りの後のキャンプファイアーの焼き芋みたいな存在なんですよね(笑)
※祭り=札幌2歳S キャンプファイアー=日曜競馬 焼き芋=スプリンターズS
◎スズカフェニックス
○スリープレスナイト
△カノヤザクラ
▲タニノマティーニ
×タマモホットプレイ
◎スズカフェニックス
まあこの馬が出るから見る気になったくらいですしね。
さすがに春のように強気には出れませんが、
展開次第では勝機もちょっとはあるのでは…。
ちょっとかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
突っ込んできて3着ってのが一番ありそうな気が(笑)
○スリープレスナイト
ここ2戦の内容は安定感抜群ですねえ。
さすがにこのオッズにぶちこめるほど信頼はできませんが、
脚質を考えてもそうそう崩れることはないでしょうね。
△カノヤザクラ
出遅れなければこの馬も勝機は十分。
こちらも重賞連勝中ですが、ポカがあるとしたらこちらのほうかと。
▲タニノマティーニ
前走でその前の激走がフロックでなかったことを
ある程度は証明できたのではないでしょうか。
さすがにこのメンツで強気にはなれませんが、
3着争いくらいなら絡んできてもおかしくないかと。
×タマモホットプレイ
出たら必ず買うと決めて幾星霜…。
こうなったらもはや意地です(爆)
一点馬券でもあるとないとでは全然違いますからね。
お遊び程度に持って楽しむことにします。
PR
秋競馬最初のG?スプリンターズSの前座は、
ダート中距離のシリウスSと2歳最初の中距離重賞札幌2歳S。
シリウスS
◎ドラゴンファイヤー
○ワンダースピード
▲ダークメッセージ
△ラッキーブレイク
一部の馬を除いて1軍半のメンバーが集まった感じで
実質5頭立て?6頭立て?といったところでしょうか。
ワンダースピードで仕方がない気もしますが、
引っ張っていったところを何かに差されそうな気が。
で、実績のある2頭のうちドラゴンファイヤーを上に。
ラッキーブレイクは東海Sで500円ケチったばかりに
30万馬券を逃すことになった因縁の馬(笑)
どう考えてもあれはフロックだったと思いますが…夢よもう一度(爆)
人気のユキチャンはなあ…。やっぱり人気先行気味なのでどうも…。
過去の白毛馬と比べれば競争能力はダンチだと思いますが…。
本当に強いのか、ここは様子見で。
札幌2歳S
◎テーオーストーム
○モエレエキスパート
▲フォーレイカー
△イグゼキュティブ
×アドマイヤサムライ
誰が何と言おうとPO馬テーオーストームが不動の本命(爆)
まあ実際本命にしてもおかしくないだけの期待値があると思います。
しかし何ヶ所か予想サイトを回って見たんですが、
この馬を対抗に挙げているサイトがやけに多かったです。
それなのに本命にしているところはひとつもナシってんですから(笑)
前走強い競馬を見せたモエレエキスパートと出て来れてたら
人気したであろうシェーンヴァルトを新馬戦で破っているのに、
アンカツに蹴られたせいか異様に評価の低いフォーレイカーを次点に。
後はまあ順当にコスモス賞で惜しい競馬をしたイグゼキュティブと、
前述フォーレイカーを振ったアンカツ跨るアドマイヤサムライ。
シェーヴァルトが出ていれば馬券も1点で
悩まなくても済んだんですけどねえ(爆)
重賞制覇のチャンスなんてそうそうあるものではありませんし、
先々のためにいい走りを見せてもらいたいです。
札幌の最終週、メインは札幌2歳S。
約1ヶ月ぶりにPO馬が登場であります。
ホントならもう1頭、シェーンヴァルトとのタッグで
ワンツーフィニッシュ、1点で馬券も当たって
ウハウハの予定だったんですけどねえ(爆)
あ、いや、今回お仲間の馬が1頭も出ないので
ちょっとくらいいいかと調子に乗ってみました(笑)
というわけで、シェーンヴァルトは残念ながら除外で
送り込めたのはテーオーストーム1頭のみ。
どちらかと言うとシェーンヴァルトを頭で勝負しようと思っていた
んですけどねえ…、色んな意味で思惑が外れてしまいました。
まあそれはさておきテーオーストーム。
新馬戦は好位を追走して直線半ばで楽々抜け出すという
なかなかセンス溢れるレースを見せてくれました。
最後は抑える余裕もありましたし、タイムも
なかなか優秀、ここでも充分期待できそうです。
追いきりは芝コースで 64.0-49.8-36.0-11.1 と絶好調。
特にラスト1ハロン、北海道の芝で出すとは、
新馬戦で見せた抜かせない勝負根性に加えて、
瞬発力もなかなかのものがありそうですね。
外枠がちょっとアレですが、まあ本当に力があるなら
これくらいのことは何とかしてくれるでしょう。
キングスレガリア、マイネルエルフ(とついでにシェーンヴァルト)
が除外され前述のようにわくわくドキドキPOGからの出走はこの馬のみ。
ここまで函館2歳S、小倉2歳S、新潟2歳Sと、
ここまで行われた2歳重賞全てお仲間の馬が勝っている
だけに記録が続くか責任重大なのであります(笑)
まあその辺りは本当はおまけのついで程度で、
勝たないまでも何とか賞金を加算してもらいたいところです。
週も半ばを過ぎて世間の興味がとっくに
今週のG?へと移っている中で先週の重賞回顧。
神戸新聞杯
1着 ディープスカイ
2着 ブラックシェル
3着 オウケンブルースリ
ここまでガチガチに決まったレースは久しぶりですねえ。
セントライト記念より遥かにレベルの高いメンバーでしたし、
それだけにレベルの差がそのまま表れたようですね。
ディープスカイは菊に出ないようですが、
ブラックシェルはどうやら方針転換して菊に向かうようですね。
レベル差もありますし、距離適性無視しても同世代と戦った方が
勝つ確率は高いと思うのでこの選択は正しいと思いますね。
幸い武豊騎手も3歳戦線は手空き、長距離は大得意ですし、
他に大したメンバーもいませんので勝負になる公算大かと。
3着のオウケンブルースリは菊で狙おうと思っていたんですけどねえ…。
思ったより目立ってしまったので菊でも人気になりそうですし、
正直あまり旨みはなさそうですねえ…。残念。
クラシックホース不在、セントライト記念組はパッとしませんし、
直線の追い込みが評価されたら下手したら1番人気かも…。
まあ騎手込みでブラックシェルがちょい上かもしれませんが。
オールカマー
1着 マツリダゴッホ
2着 キングストレイル
3着 トウショウシロッコ
えー、マツリダゴッホは強かった。いじょっ(爆)
ホント、どんだけ中山の鬼なんだよ、ってねえ。
天皇賞やJCではこの馬の取捨が最大のポイントかも。
切るか抑えるか、ヒジョーに悩みます。
まあ有馬では無条件で買いですが(笑)
キングストレイルは一気の距離延長が
どうかなと思ったんですがよく来ましたねえ。
元々同じ舞台のG?勝っているわけですし、
マイルや短距離よりむしろこっちが本領なのかもしれませんね。
はぁー…。
ついにやってしまいましたよ…。
親父と弟が大喧嘩。
直情的でことあるごとに衝突していた二人だけに
いつかやるとは思っていましたが…。
まあ中立の立場から見ると結局
どちらも悪いってことになるんですけどねえ。
事実だけ見れば自分の都合で学校に行かない
無気力な高校生を学校に行くよう親が叱咤した
ってだけですから一応親父に分があるんですが、
それにしても言い方ってものが…。
もうちょっとこう、相手の立場を思いやる
ってことが…できないんでしょうねえ。
元々俺様主義な上に相手は息子となったら、
親父の感覚からして譲る理由がないですからね。
持っている力からして最後に子供が泣きを見るのは
明らかなわけですが、弟もまた分かっていても
感情を抑えられない種類の人間ですからね…。
でも一応弟の方はちょっとは歩み寄りを見せたんですけどねえ。
学校に行かないでダラダラしているのは自分が悪いと、
そう認めた上で、どうしても親父に許せない所がある、と。
そして弟が言ったその許せないところというのは、
誰がどう見ても親父に非があると思われる部分で、
話の流れからしてその非を親父が認めさえすれば
話は穏便…というほどではありませんが、
それほど大きくならないまま終わったはずなんですが…。
相変わらず訳の分からん理屈をこねて自分の非を
認めなかった親父、それどころかその屁理屈でその
自分の非すら弟の責任にする始末…。ますます
ヒートアップした家族会議は収集のつかない方向へ…。
弟は弟で、どんなに正しいことでも親父の
言うことは絶対聞きたくないとか言い出すし。
それを聞いて一家の主たる親父がどんな
行動に出るかなんて分かっているでしょうに…。
「だったら家から出てけ!」
というわけで、楽しい一人暮らしを謳歌していた
我が家に居候が1人転がり込んで来てしまいました…orz
まあねえ、さすがに今にも首吊りそうなくらい落ち込んで
いるのをほっとくわけには行かないですからねえ。
今のままじゃ学校も卒業できませんし、
親父と離れるのはいいことだと思いますが…。
いい加減親父と弟のケツを拭くのも嫌になってきた今日この頃。
そろそろいい年なんだし、周りに迷惑かけないよう
考えて行動することを覚えてくれませんかね?なあ、弟よ。
親父に関しては…何かを期待するだけムダですから(爆)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析