忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


初戦は調整の失敗で9着惨敗。
牧場でリフレッシュして3ヶ月ぶりの復帰、
人気も落ちて狙い目やー!と意気込んで
臨んだ11日東京の芝マイルの未勝利戦。
結果はこうでした。


マイネルクロッシュ 7着


初戦で4番目だった人気も6番人気、単勝も2ケタ
まで落ちて(*^m^*) ムフフッな気分だったんですけどねえ(笑)
好位をスムーズに追走したまでは良かったものの、
直線では伸びるでも垂れるでもなくただ流れ込むだけでした。
勝ち馬と2着馬も道中は同じ辺りでレースを進めてましたが
直線ではあっさりと突き放されてしまいましたね(T_T)
相手に選んだ4頭が1着〜4着と上位を独占、
相変わらずの自分の馬券下手に笑うしかありませんでした(笑)
もっともPATの不調でログインできなかったので馬券購入が
レース時間に間に合わず、ある意味では助かったのですが(爆)

それにしても、今回のレースぶりはやっぱりちょっと残念でした。
前回同様、休み明けだったとかプラス10キロの馬体重とか
もっともらしい言い訳はできますが、勝ちまで期待していただけに
掲示板にも載らないというのはちょっと予想外でしたね。
コーセーも後半に4連勝するくらいならここを勝ってくれれば良かったのに(爆)

でもまあやっぱり休み明け、息が持たなかったのも
全部と言わないまでもそこに原因の何割かがあるのは確かでしょう。
ここを叩いてどれだけ変わるか分かりませんが、
調教で見せている軽快な走りから、この程度ということはないはず。
毎回同じような締め方をするのは気が引けますが(笑)、
不甲斐ないレースぶりにさらに人気を落としそうな次こそ!ですね。


拍手[0回]

PR

続けてダート競争を2つほど。


マイルCS南部杯

1着 ブルーコンコルド
2着 メイショウバトラー
3着 ワイルドワンダー

バトラー、頑張ったんですけどねえ。
流石にこの距離ではブルコンは強いですね。
でも直線では夢を見させてくれましたし、
次に大きな希望が持てる素晴らしい走りでした。
按上もノっているだけあって完璧な騎乗でしたね。
来週からのG?シリーズもこの調子でお願いします。
ブルーコンコルドはここを勝ったことによって
南部杯3連覇&G?7勝目を達成したわけですが…。
どうにもこれまでG?7勝を達成した馬と比べて
格が落ちる感は否めませんねえ。
ルドルフやディープは言わずもがな、オペラオーや
ドンと比べても影、薄いですよね(苦笑)
あ、オペラオーとドンを同格扱いしているのは仕様です(爆)
同じく地方交流G?が中心だったドンですが、
JBC3連覇など、あちらは完全に時代の中心にいた感じがしますし。
曲がりなりにも芝のG?も勝っていますしねえ。
ブルコンにとっての不幸は、これだけG?を勝ちながらも
いつも自分より強い(と思われる)馬がダート戦線にいたということでしょうね。
カネヒキリしかり。ヴァーミリアンしかり。カジノやブロッケンしかり。
まあドンにも晩年はタイムパラドックスという存在が立ちはだかったわけですが、
やっぱりブルコンのとは意味がちょっと違いますからね。



ペルセウスステークス

1着 バンブーエール
2着 ユビキタス

圧倒的人気を背負ったユビキタスですが完敗でしたねえ。
距離とか休み明けとか馬体重とか色々言い訳はあるでしょうが、
トップハンデ馬に捻じ伏せられる形でのこの着差では…。
強いと言われる3歳ダート世代ですが、芝で苦戦が続いているように
上の世代と走ってみると意外とそこまででもなかった…なんてことに
なる可能性もなきにしもあらずですね。
まあカジノドライヴとサクセスブロッケンは文句なしに強いと思いますが…。



拍手[0回]


こんにちは。
今月に入って半月経過しというのに食費娯楽費
その他に1円も使っていないチョルモンです。
節約のことばかり考えすぎ!とよく言われますが、
根が貧乏性なだけに節約せずにはいられないんですよね。
まあ節約すること自体は良いことだと思いますが、
世の中私みたいな人間ばかりになったらお金が
回らなくなって経済が立ち行かなくなるんでしょうねえ(爆)
まあ、何事もほどほどが1番ということなんでしょうね。
何だその締め方!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

気を取り直して先週の重賞の簡単な回顧。



毎日王冠

1着 スーパーホーネット
2着 ウオッカ
3着 アドマイヤフジ

ウオッカ負けてしまいましたねえ…。
馬は良く走りましたし、内容は良かったですから
本番に向けて悲観することは何もないと思います。
…が。按上の重賞勝てない病もここまで来ると…。
それにしても超蜂の大駆けにやられたって、
相手はG?2勝馬で仮にも安田で1番人気だった馬ですよ?
昨年のチョウサンならともかく、大駆けは言いすぎでは?
メジロマックイーンが天春の前哨戦でホワイトストーンに
負けたとしても相手の大駆けにやられたとは…。

・・・言いますね(爆)



京都大賞典

1着 トーホウアラン
2着 アドマイヤモナーク
3着 アイポッパー

アドマイヤジュピタ、スペシャルウィーク以来の衝撃!
でも微妙に離れた2番人気だったんですね。
春にあれだけ圧倒的な能力を見せ付けた馬が
1番人気に支持されなかったあたり、
よほど悲観的な情報が流れていたんでしょうねえ。
天皇賞秋には出てくるんでしょうかねえ。
いくら叩いた変わり身に期待すると言っても
ここまで負けたのを短期間で挽回するのは難しいのでは…。
欲を出さずにJCを目標に切り替えた方が良いと思いますね。
同じく1番人気が圧倒的な成績を収めている阪神大章典も
今年はポップロックが飛びましたし(3着でしたが)、
今年はそういう年なのかもしれませんねえ。
1番人気が堅いと言われるレース、マイルCSなどは
過去のデータを疑ってかかった方がいいかもしれませんね。



この結果、天皇賞秋→古馬王道路線は
ますます混迷の度合いを深めることに。
まあ、今回のレースを見る限りでは
ウオッカは黙って買いだと思いますが。
アドマイヤジュピタはどのレースで復帰しても
その取捨に頭を悩ませることになりそうですね。



拍手[0回]


今日の競馬。
秋のダートシーズン到来を告げる、
秋のダートマイル王決定戦。
…という位置づけにあるわけではないですが(爆)、
とりあえずそういうことにしておきます。


◎メイショウバトラー
○ブルーコンコルド
▲ワイルドワンダー
△スウィフトカレント


ワイルドワンダーとブルーコンコルドの一騎打ちムードで、
パッと見ではどちらを上に取るかが勝負の分かれ目という感じ。
ただ、同じ様相を呈していたかしわ記念ではボンネに
漁夫の利をさらわれたように、やりあったら危険な気がしないでもない。
てなわけで、昨日大爆発して気分も乗ってる(と思われる)
武豊騎乗のメイショウバトラーを本命にしてみる。
ボンネもそれなりの実力馬だったように、漁夫の利を得るにも
それなりの実力がなければ太刀打ちできませんからね。
他の出走馬でそれだけの格を備えた馬はいませんから。
ブルコンとワンダーの比較ではやはりブルコンを上位に。
かしわ記念を落としたように衰えはあると思いますが、
やはりダートマイルでは現役でもトップクラスの実力の持ち主。
ワイルドワンダーはマイルあ決してベストではないと思いますが、
いくらなんでもこのメンバー相手に凡走するとは思えませんね。
あとは距離短縮が吉と出るかのスウィフトカレントで。


それにしても出走馬の半分が7歳以上で
5歳以下の馬が2頭しかいないとは…。
ダートの短距離って実は1番世代交代が出来ていない
カテゴリだったりするのかもしれませんね。


拍手[0回]


とりあえず作った相性表ですが、どうなんでしょう?
見にくいですか?見にくいですよねえ。見にくいはずです。
決め付けかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!


というわけで、こんな感じに分割してみました。

わくわくドキドキPOG相性表 2008−2009
わくわくドキドキPOG相性表 2007−2008

ちょっとは見やすくなったと思いますが、
これだと両方見ないとちゃんとした相性が分からないんですよねえ…。
結局一長一短でどちらの方がいいとは一概には言えませんね。

まあ私のセンスと実力ではここら辺でいっぱいいっぱいなので…。
とりあえず左のPOG指名馬表の下にリンクを貼っておきますので、
よろしければ何かに役立てていただければと。
ホントはアイコンでも作ればもっとカッコがつくんですけどね。
まあそれに相応しい素材が見つかったら
暇を見て作ってみようと思いますので…。


拍手[0回]

[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]